投稿日:2021/12/15 18:05
最近 近所の道路脇でヒイラギがたくさんの花を付けているのを目にしますが、ヒイラギに日本ミツバチが訪花しているところを確認された方はいますか?
花の少ないこの時期に咲くヒイラギが蜜源ならぜひ植えたいと思います。
こんばんは、papycom さん!
西洋ミツバチの訪花は観察しましたが、花の割には少ない印象を受けました。
昨年の観察 https://38qa.net/blog/142013
一昨年の質問 https://38qa.net/blog/83127
それ以前から疑問です https://38qa.net/12214 (^^)
2021/12/15 18:51
2021/12/20 13:13
2021/12/15 20:14
2021/12/16 14:13
2021/12/20 12:33
2021/12/20 12:42
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ミツバチ大家さん こんばんわ
ご回答ありがとうございます。ヒイラギは本当に香りも良く、花の咲く時期も今頃で、本当に訪花すれば最高の蜜源植物と思います。
ぜひ、開花させて訪花をご確認ください。
2021/12/15 21:16
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
都市のスズメバチさん こんにちは
ご回答ありがとうございます。皆さんの意見を総合するとヒイラギは進んで植えるものではなさそうです。葉にトゲトゲがあり、扱いに困りそう。花の匂いは良く、訪花があれば最高だったのですがね。
2021/12/20 16:10
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービーさん
ヒイラギとイワシの頭は信心からと言われますので、昔からの言い伝えがどこからどのようになってイワシとヒイラギになったのか調べないと分かりませんね。
邪を払うと信じれば植えても良いのではないでしょうか。
2021/12/20 18:35
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
ご回答ありがとうございます。ハッチ@宮崎さんでもなかなか確認できない蜜源植物なのですね。でも、西洋ミツバチが訪花しているようですので蜜や花粉はミツバチに利用されているのでしょうね。
寒い時期なので訪花を見つけるのも大変なのでしょう。
訪花がありそうなので育ててみたいと思います。ヒイラギは花が咲くまでどの位の年数がかかるのでしょう。
2021/12/15 21:22
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービーさん こんばんわ
そうですか。ヒイラギには訪花ありませんでしたか。本日、近所のヒイラギを見に行ってきましたが、既に花の盛りは過ぎていたようで、蜂どころか虫も来ていませんでした。臭いは良いので、来てほしいものですがね。
我が家の蝋梅も花が咲き始まりましたが、これもあまりミツバチの訪花がありませんね。これもヒイラギと同じく、香織は良いのですがねぇ。
2021/12/16 17:37
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービーさん
日本蜜蜂は小さい花によく訪花しているので、来てくれるかなぁと思いました。同じ菊でも訪花するものもありますよね。我が家で軒先に植えてある菊は遅咲きで晩秋に咲きますが、西洋さんが主に来ていました。少しは日本蜜蜂にも残してくれると良いのですがね。
2021/12/16 17:57
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービーさん
同じ菊かもしれませんね。私のところのは名前知りません。写真も撮り忘れました。
2021/12/16 19:29
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとりさん こんにちは
自然にたくさん植物があるおっとりさんの森では、蜜源植物が切れることは無いのでしょうね。たしかにアカメガシワなどの植物は蜜蜂が良く訪花する植物ですのでこれらは魅力的です。
私がヒイラギに注目した理由は花の咲く時期から選定しました。ヒイラギの花はキンモクセイなどより遅く、この辺では11月~12月初旬にかけて開花しますので、蜜源としてどうかなと思った次第です。
敷地があまりないため、年間を通じて蜜源植物を確保することは困難ですが、少しでもミツバチのお手伝いが出来ればとの思いでした。
ありがとうございました。
2021/12/20 12:40
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとりさん
やはり、花の少ない12月~2月ぐらいの間に咲く、低木が理想と思いますが、ありますでしょうか。冬の花は難しいですね。花は咲いても訪花しなかったり。
2021/12/20 12:59
papycomさん
蜜源植物を蜂場に植えても直ぐには訪花しませんね。
日本はどこに蜜源があるかを、ちゃんと知っていると思いますよ。
効率の良い動きをするかと、、、それに外来植物の雑草がはびこっていて、これがまた、優秀な蜜源植物である事が多いです。
こんな事を言ってはいけませんが、蜂場に蜜源を植えるのは自分を納得させるだけみたいな処がありますよ。
でも、この会の全員が蜜源植物を少しづつ植えていけば、素晴らしい日本になるんだ~~~~~
ローズマリーなんかは、真夏以外は年中花が咲き良い蜜源との事になっていますが、5本位植えましたけれど、花もそんなに咲きませんして、、、
肥料が必要なんでしょうか?
2021/12/20 13:09
スーさん
蜜源かと言われれば、ちょっとだけよ。
佐々木正巳さんは取り敢えていませんが、下のサイトでは蜜源植物になっています。
綺麗な花なので植えても良いのではありませんか?
日本みつばちが来なくても、何かの昆虫は来ますよ。
それが大切です!
http://farm41.easy-magic.com/user/index.php?menu_id=207&mode=view_content&news_content_id=50&page=1
2021/12/20 15:07
papycomさん
12月 キンセンカ
ローズマリー12月77 88 ダミー17
ハマヒサカキ77 77 常緑小高5
ビワ59 64 常緑高木10
*********************
1月
オオバナセンダングサ75 95 一年草x侵略 且つ 通年
アリッサム0 0
セイヨウアブラナ0 0
ハナナ0 0
ローズマリー77 88 常緑低木
ソシンロウバイ0 0 落葉低木
ヒゴツバキ0 0 常緑低木
ブンゴウメ0 0 落葉小高
ロウバイ12 0 落葉低木
*************
2月
ショカツサイ77 67 越年草
ヒアシンス22 41 多年草
ヒメオドリコソウ41 41
クロッカス41 22 多年草
セツブンソウ32 22
ハルザキクリスマスローズ41 22 多年草
フクジュソウ32 22 多年草
フキ2 12
エリカ50 91 常緑低木
ローズマリー2月77 88 ダミー
ウメ64 64 落葉小高
ツバキ64 64 常緑高木
ヒイラギナンテン36 41 常緑低木
フチベニベンケイ22 41 常緑低木
マンサク12 2
ギンヨウアカシア0 0 常緑高木
2021/12/20 15:12
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとりさん
情報ありがとうございます。我が家にあるものも入っていましたので、訪花 確認してみます。たくさんあり過ぎて迷っちゃいますね。
特に冬場でお勧めのものはありますか。
2021/12/20 16:06
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
スーさん こんにちは
そうですか。ヒイラギはキンモクセイと同じなのでしょうかねぇ。花だけ見ると小さなものがたくさんあり、ミツバチが好みそうだったので質問させて頂きました。山茶花は西洋・日本蜜蜂ともに訪花していることを確認していますので、これに続くものが欲しかった。
我が家の椿は日当たりの良い南側は花が咲き始めました。暖かい日には訪花していましたね。
アメジストセイジの花期はどのくらいなのですか。また、寒さへの耐性はとの位ありますでしょうか。この辺はこれから先 空っ風が吹き、寒くなります。多分、-5~7度程度まで
2021/12/20 12:53
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
スーさん
探してみますね。ただし、運転中のよそ見は駄目ですよ。
2021/12/20 16:11
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。