昨日春1番吹く。、、、、、経験から寒くても、雨、風無ければ、蜜蜂は4月に分蜂する、、、、、それでも心配、寒い寒い
皆さん昨年度寄り、、、、、、早い、、、、、遅い、、どちらですか?、、、、、寒いストーブ炊く、今室内廊下、朝3度です。外はモツと寒い。ひざし弱い
金剛杖さんおはようございます^^
本当に寒い日が続きますね~
ここの豊後梅やっと花が咲き始めましたが桜はまだ先のようです。季節がくるってますね~"(-""-)"
分蜂も先が読めないです。
金剛杖 樣 寒いですね~
今年は何か 早い感じがします・・・個人的に(汗)
金剛杖様 こんにちは、先日の天気予報によるサクラの開花時期が、3月中旬から下旬に変更に成ってました。話によると、今年の2月は例年より寒い日が多く(昨年は3日だったのが今年は15日以上あった)桜の買いが遅くなる予想だという事です。
しかし、此れもこれからの気温次第で暖かい日が続くと一気のほころびますから、はっきりしたことは分かりません。
私としては、キンリョウヘンの花の咲き具合から考えると、分蜂は3月20日頃からにして欲しいと思っています
こんばんは
分蜂時期は分かりませんが、明日から暖かくなるそうですよ。明後日からはさらに暖かく春の陽気だそうです。
2022/3/7 10:32
2022/3/7 21:26
2022/3/8 14:34
2022/3/8 19:01
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
同感です、、、昨年度は、、、1昨年度寄り3日早いでした、後桜冷えで1周間休み、その後連続直ぐ終るでした。
私は、第一分蜂捕獲、、、5ー8日やすみと割りきつてます。
2022/3/8 15:55
まず待ち箱の準備が必要です。(^^ゞ
2022/3/10 09:07
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...