ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜜蝋を生成しようとしたが粘土のような感じになっています。

T.N11 活動場所:大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
投稿日:2022 8/21 , 閲覧 482

今日蜜蝋を生成しようと鍋に水を入れて溶かし濾過後冷ましたのですが中央部が粘土のようになって固まりません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/078/7886164043625505197.jpeg"]

花粉か何かが混入しているんでしょうか?

経験のある方はいらっしゃいませんか?

回答 6

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
投稿日:2022 8/21

蜜蝋を溶かした時 蜜の濃度が高いと蝋は固まらずに写真の様になったことが有ります。 搾った巣に花粉が混ざっていない事とは極まれです。花粉が混ざったことのよって綺麗な黄金色の蜜蠟が作れます。

流しなどに使うこし網に写真の蜜蠟を入れて蜜蝋1に対しして2倍以上の水を入れて 再度加熱精製して見たらいかがでしょうか 濾した蜜は固まると思います。

もったいない無いほどの 花粉が含まれている蜜蝋に見えます。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 8/21

GT38に乗っていましたさんこんばんは~^^

今確認しましたが固まってなかったところもかなり固くなっています。

ただ普通の蜜蝋と違ってもろいですね。

その部分を別にしていろいろやってみます。

花粉が多い蜜蝋精製も何度かしましたがこんなのは初めてですね!(^^)!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 8/21

こんばんは、T.N11さん!

花粉粒が混入し固まらないのではないでしょうか!?

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 8/21

ハッチ@宮崎さんこんばんは~^^

この巣碑は春に採蜜したものと逃去などでいなくなったものも混ざっているんですが、蒸し方式で分離してその時にも中央部が固まったいなかったんです。

今回は鍋に水を入れて溶かしたんですがやはり固まらなかったんです。

やはり花粉の混入なんでしょうかね~

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 8/21

何らかの油が混入してませんか?

他に、糖度が濃いまま滾らせてしまうと、エマルジョン化?してドロドロのまま固まらないそうです


油が混入したものは分離できませんが、

糖分でこうなったなら、きれいな水から、沸騰させずにゆっくり溶かして、

再度冷ませば固まると思います

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 8/21

ひろぼーさんこんばんは~^^

脂分の混入は無いと思うんですが、きれいに洗った鍋に水を入れ蒸して回収した蜜蝋(中央部が固まってなかった)を水に入れ精製したんですがやはり中央部が固まってなかったですね。

もう一度やってみます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 8/21

T.N11さん

濾されましたか?

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 8/21

T.N11さん こんばんは。

蒸し方式でも粘土のように固まらなかったことはありません。不純物が影響していると思われます。

精製する鍋で煮込む時の水と蜜蝋の比率が近いのでは? 5~10:1程度で行ってみてはどうでしょうか。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 8/21

どじょッこさんこんばんは~^^

私もこんなのは初めてなんです"(-""-)"

蒸し方式で回収した1回目も中央部が固まってなかったのですぐに精製してみたんですが同じでした。

固まらなかった部分を別にしてもう一度トライしてみます!(^^)!

マルベリージャム 活動場所:福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越で…もっと読む
投稿日:2022 8/22

T.N11さん こんにちは、初心者の回答です。写真のミツロウの量、とても多い様に見えます。水の割合が少ないと、不純物が飽和状態になってミツロウから抜け切れない! そんなイメージです。私も採蜜した1段、昨日、ミツロウ作業しました。出来たミツロウは130gほど、少ないです。使う鍋が小さいので、これくらいが限度です。沸かした湯の上にザルを乗せて、玉ねぎネットに入れた搾りカスを、、小鍋なので1回では入りきれないため、2回に分けて、溶かしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2526217558329799705.jpeg"]

それに、ハチミツ搾り器具を持っていないので、用具を水洗いしながら、、搾りカスに残った蜜も水洗いしてから、、精製作業しています。

いつも、いっぱい水が入る大きな装置が在れば、良いなと、いつも思いますが、先になりそうです。

+1
T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 8/22

マルベリージャムさんこんにちは~^^

お疲れ様です!(^^)!

私の場合いつも3回分くらいをまとめて生成します。

用具は古い鍋や100均で購入した網やボールなどを使います。

固まらなかったのは今回が初めてなので不思議に思ったんです(^^♪

皆さんの意見を参考にしながらもう一度やってみます(^^)/

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2022 8/22

こんにちは。経験ありませんが蝋の温度低い事は考えられないでしょうか。

+1
T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 8/23

ネコマルさんおはようございます^^

蒸し方式での生成時に中央部が固まってなかったし、精製するときも完全に溶かしましたのでそれは無いと思います。

皆さんの意見を参考にもう一度やってみます!(^^)!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中