にわかおごじょさんおはようございます^^
採蜜の時ついてくる蜜蜂達は厄介ですね(^^♪
すのこについている蜂はすのこを手で持ってこんこんとたたくか何かに軽くぶつけると飛び立ちます。
巣箱についている蜂たちは軽くたたいたヨモギの葉か虫よけミスとを吹きかけた草などで払うと逃げます。厄介なのは巣版の間に潜り込んでいる蜂たちで本巣から離れたところでブロアーで吹き飛ばすか巣箱を持ち上げた状態で横を強くたたきます。びっくりして飛び立った蜜蜂たちは本巣へ帰っていきます。
逃げない蜜蜂は最後の手段で割りばしなどで捕まえて逃がしてやります。蜜のついた蜜蜂も外に置くといなくなりますが蜜がべっとりついた蜜蜂は水で洗ってやると乾き次第帰っていきます!(^^)!
頑張ってください(^^)/
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2022/6/6 08:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/6/6 11:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/6 04:57
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
2022/6/6 06:36
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/6/6 07:45
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2022/6/6 13:29
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
T.N11さん
2022/6/6 09:08
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
にわかおごじょさん
2022/6/6 09:18
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
T.N11さん
早速、お返事ありがとうございます(*^^*)
お返事コメント入力難しくて遅くなりましたm(__)m
ブロワーもコンコンもやりましたが巣板の間から出てきたみたいです。蜂さんを洗うなんて考えもしなかったです。
今朝もタッパーウェアの中にいます。蜜源と思っているのかなσ(^_^;)?
ナンとしても頑張ります(’-’*)♪
2022/6/6 10:28
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
お返事ありがとうございます(’-’*)♪
そうなんですよね!週末養蜂さんで、まゆさんの採蜜動画で私の買った箱が深い(19.5センチでがい)そしてちょっと大きい事が解りました!?
しかし、既に蜂さんが入ってしまっていたので、今年のこの冬超え元巣の分蜂群は5ミリのベニヤ板に筋隙間を開けてサイズピッタリを作り乗せています。
箱の板厚さは27ミリで外寸が30センチなのです!?
採蜜後、高さを低く切り落とそうかと思っています(^^;;
今朝5時頃騒いでいるので視た所、巣落ちしていました
( ゚ロ゚)!!
取り込んでザルにさらし布を敷いて垂れ蜜採っています♪︎
この後どう管理しようかと悩むところです(ToT)( T∀T)
ナンとか頑張ります(* >ω<)
巣落ちした写真載せて置きます♪︎♪︎
*重りのブロック上に
*晒で濾す
*受け皿に蜜!
意外とキレイな色しています⁉️
ありがとうございました(*^^*)
2022/6/6 13:41
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
コメント長いのにもう少し長文を入れてください
と、表示されます(ToT)
2022/6/6 14:09
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
早速、お返事ありがとうございます(^-^)/
中々コメント入力難しくてm遅くなりましたm(_ _)m
ひろぼーさんでも?
ブロワーもコンコンもやりましたが、巣板の間から出てきた様です。
頑張ります(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/6/6 09:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私は最初、それこそコンコン気長にしてました
しかし近所の養蜂先輩、
ゴムハンマーで、天板割れる!
と思うほどゴン!ゴン!
巣門から蜂が溢れだして切り取りされました
すごく残り蜂が少なかったです
見習おうにも、なかなかそんなに叩けません
2022/6/6 18:23
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
2022/6/6 20:22
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
早速、お返事ありがとうございます。
コメント入力難しくて遅くなりましたm(_ _)m
ブロワーもコンコンもやりましたが、巣板の間から出てきた様です。
頑張ります(*- -)(*_ _)ペコリ
2年目なので育児室の巣板ではないと思います。
取り込むことを試してみますね(^-^)/
2022/6/6 09:55
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
早速、お返事ありがとうございます(^-^)/
お返事コメント入力むつかしくて遅くなりごめんなさい。m(__)m
取り込む方法試してみます。
頑張ります。(*^ー^)ノ♪
2022/6/6 10:16
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
お返事ありがとうございます(^-^)/
早速、一番やりやすそうなのでやりました\(^_^)/
ブロワーが届かなかったので思いっきり箱と台のキャリーを叩きまくりました♪︎♪︎
ほぼ、追い出せた様です
(o^-')b !です(*^^*)o(^o^)o
、
2022/6/6 14:42
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
にわかおごじょさん、巣落ちですか。
切り口に花粉や幼虫見えれば早切り。中止して戻せば直してくれます。早切りは巣落ちも起こり易いのでご注意を。
半分でも良いくらいで190ミリは確かに高いですね。現在も210ミリ使ってますがジックリ行くには良いですよ。
あと巣の片寄りと巣落ち防止棒の太さ疑います。重箱早継ぎと日当たり良しで片寄り起こり易い。棒が太いと二又でツララ様だと箱切りで落ち易い。夏を迎える前に暑さの巣落ち原因消されるのは如何でしょう。
2022/6/6 15:35
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
ネコマルさん
ありがとうございます(^.^)
5年以上も蜂と関わって居るけど採蜜は自分でやるのが始めてなんです(ToT)
まゆちゃん盛り上げ巣をみて継ぎ箱より簡単と考えたのが大きな間違いでした(///∇///)
おっしやる通り、スノコは落とし込みタイプで、まゆちゃんの採蜜動画で目がてん・・
この元巣の分蜂群の箱は5ミリ厚ベニヤ板でサイズぴったりに作り乗せています!?
又、横滑り枠でほぼ固定出来ています\(^^)/
この後、どうするか思案していますσ(^_^;)?
2度もコメントをありがとうございました(^ー^)
2022/6/6 16:00
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
2022/6/6 21:42
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
artemisさん、ごめんなさい。場所間違ってますね。
2022/6/7 00:18
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
にわかおごじょさん おはようございます モリヒロクンは 千葉県南房総市に住んでいますが 鹿児島出身なので 身近に感じて コメントしてみたく思いました。菜蜜の件ですが仲間に聞いた話で まだ 試してはいませんが? 重箱の一片を取り外し (当然ビスも外す) 巣版を 一枚ずつ切り取る方法です。自然巣を除去するのと同じです。はっちゃんは 叩かなくても 自然と移動してくれると 言っていたので、モリヒロクンも やってみるだりで、いる所です?また報告します。 メッセージ送信できませんが?出来れば OKしませんか? ハチ
2022/6/7 06:32
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
モリヒロクンさん
ありがとうございます(*^^*)
鹿児島は北薩です!?
素人ですから大変です♪︎♪︎
オマケに高齢女子なのでσ(^_^;)?
何とか採蜜出来ました
垂れ蜜眺めてホッとしています⁉️
お返事遅くなりましたm(__)m
2022/6/7 18:28