ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
オオスズメバチはいつまで危険?気温が何度に下がれば巣は自然消滅するの?

お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
ユーチューブチャンネルで 興味を持ち始めたビキナです。 現在構想を練っています
投稿日:2022 10/16 , 閲覧 982

先日神社で一斉清掃作業を行った際に

普段立ち入らない場所に

オオスズメバチの巣があるのが確認されました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11562312208384998877.jpeg"]

この焼却炉が見えている先の

朽木が積んであるところに地下巣が

作られていて、うっかり立ち入った人が

一人刺されました。

駆除してもいいのですが、

専門家の手配はお金もかかりますし、

それに普段出入りがない場所

なので年末寒くなればいずれ

亡くなるので




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5514246165614982131.jpeg"]



区画して隔離するという処置にしました。

最近だいぶ寒くなり始めました。

見たところスズメバチの姿は

見えなくなりましたが、

近寄ることができないので確認ができないです。

どれくらい寒くなったら安全宣言

できるでしょうか?

**ドまで下がるのが×日くらい

継続すればいい加減・・・

みたいな情報がほしいです。

回答 7

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 10/16

おはようございます、お祭り好きの電気屋さん!

今朝のNHK BSプレミアム8時からダーウィンが来た! で「最強軍団オオスズメバチ」(再放送)ありましたが、越冬する来季女王蜂が離巣するとやがて巣は終焉を迎えることになります。

[uploaded-video="a2b62af04ce611edbaade71d498fcf11"]

番組中では12月中旬朽ち木の中で越冬体制に入った女王蜂が紹介されていましたが、地域によっては例えば私の住む宮崎では同時期にも蜜蜂巣箱へのオオスズメバチ飛来が見られる年があります。

また、コガタスズメバチ巣を安全に収穫したのは年明け2月でした。中が見える場所に造られたその巣ではそれまで巣に成虫が観られたからです。

地域やその年の気候にも寄りますが、刺し害が心配される場所ならば念には念を入れての判断が必要そうです(>_<)

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 10/16

ハッチさん紹介の「ダーウィンが来た!」で放送してたんですね。

もう新女王が生まれた地域が多いので、遅生まれの雌ハチと残るは雄ばかりになるでしょうね。

雄は刺しません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2280993653745982837.jpeg"]
お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/19

前に別の神社で大雀の巣ができたときは

ビビることしかできずソッコーで

駆除業者手配したのですが、

ニホンミツバチ養蜂に興味持ち始めて

知識がついてきてからはこのような

判断ができるようになりました。

なるたけ無用な殺生はないほうがいいとは思います。

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 10/16

おはようございます。

スズメバチの活動はやはり、気温に左右されることと思います。

私も同じような質問をしたことがあり、「関東地方では最低気温が10℃切るくらいになれば、スズメバチの行動も鈍くなり11月中旬頃までは飛来ある。」との回答がありました。

他では 12月になってもスズメバチ飛来ありの地方もあり、油断できないですね。

お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/19

確かに某スズメバチチャンネル(●ちゃん)

では各種作業や処置のときに冷蔵庫で

眠らせるという方法を取っていますが、

12月でも危ないかもというのはね・・・

瀬谷区は比較的寒いのでどうなんだろ。

初霜あたりかな・・・目処は。

ゴジラ 活動場所:長野県
長野県在住の日本ミツバチ大好き、そしてスガレ(クロスズメバチ)大好き人間です。ご指導宜しくお願い致します。
投稿日:2022 10/16

こんにちは。   スズメバチは蜜蜂さんにも人間にも脅威ですね。くれぐれもお気を付けくださいませ。  外部の気温が15度以下で動きが悪くなりますが活動は致します。外部の気温が10度以下では動けなくなります。只生息地による多少の変化は有ると思いますのでご理解くださいませ。ただ駆除しないで最後まで見守ると沢山の来季に向けた女王が回りに拡散致しますですお気をつけて下さいませ

お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/19

15℃、10℃、が一つの目安ですね。

たしかに最近は15℃下回る時間帯も

出てくるようになりました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 10/16

巣を確認したことはありません

昨年、12月15日過ぎまで我が家に飛んで来てて、2月下旬には活動を見ました


ただし、私はスズメバチの生態を知りません

働き蜂は冬に死滅してても、翌年の女王たちがたくさん巣に居ると推測します

+1
お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/19

佐賀は南国だから少し温暖なんだろうとは思います。

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
投稿日:2022 10/17

お祭り好きの電気屋 活さん こんにちは.

巣は地下ではなく,積んである朽ち木内に作られていると思います.”普段出入りがない場所”とのことですので,そのまま放置しておくのも良い選択肢です,

オオスズメバチの活動は11月一杯,時には12月に入っても続きますので,撤去時期は来年の春以降でしょうか.あるいはそのまま放置でも構わないと思います.

まもなくオオスズメバチの交尾時期になりますが,この時期になると,晴天無風の比の午前中に,巣の入り口付近に,多数のオスバチが集まってきて飛び回ることがあります.

オスバチには毒針が無いので刺される心配はありませんが,驚かれるかもしれません.

私のフィールである国営木曽三川公園祖父江緑地では,駆除せずに下の画像のような状況で経過しました.おかげで,交尾行動が良く観察できました(*^▽^*).黄色の矢印の先の土中に営巣.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/174538802774491913.jpeg"]
+1
侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 10/17

都市のスズメバチさん 質問が有ります!

スズメバチの雄は交尾非行やその他で飛び回る時、餌を必要としないと思いますが、生エサは食べないし栄養交換する幼虫の世話もしないと思うので、水分とか蜜(熟したイチジクとか)は必要なのでしょうか。

ミツバチ巣箱にオスのスズメバチが飛来する可能性の判断にしたいのです。

今度飛来したスズメバチを素手で捕まえて、刺されなければ雄だった~とか、刺されたら未だ雌なのか等の判断はしませんがw

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/17

侠客島のボーダーさん こんばんは.

オスバチも生きている間は餌をる必要がありますから,樹液や花,果樹などを訪れますが,撮影のチャンスが少なく,画像はあまり手許にありません.

オオスズメバチがミツバチの巣箱へやってくるのは,粘着シートに付着した働きバチの集合フェロモンによるもので,餌を求めてではありません.

キヅタの花蜜を舐めるコガタスズメバチのオスバチ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1344583305242559286.jpeg"]

シラカシの樹液を舐めるヒメスズメバチのオスバチ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8887266720966997768.jpeg"]
侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 10/17

都市のスズメバチさん ありがとうございました。

交尾成功不成功に関わらず、自分も水分やエネルギー補給必要ですからね。

他のご回答に、交尾非行後は元巣に戻らない(そもそも育児蜂じゃない)のですから、幼虫の餌は捕らないのは当然でした。

滋賀県の弟子とは言え、ご面倒お掛けしました。

お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/19

確かに穴は掘っていないと推察します。

ただ、門口も見られないのでどこから

出入りしているかもわからないです。

したがって構造も不明です。

それが業者呼ぶのを躊躇した

理由の一つでもあります。

(呼んだは良いが施工不能言われると無駄金になってしまう)

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2022 10/17

地域差はあるかと思いますが2月から、越冬した女王の捕獲始めます。

暖かい年は2月中頃から末に入り始めます。

4月から5月がピークです。

こちらでは11月が一番狂暴になります。

12月頃がめどではないでしょうか?

+1
お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/19

まあ、もうしばらく放っておこうかと思います。

年末になってから見てみますかね。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 10/18

お祭り好きの電気屋様 お早う御座います。

皆ざが言われている通りだと思います。我が家の事例を紹介いたします。

我が家の庭の巣箱には、最近はキイロスズメバチは来ますが、オオスズメバチは見なくなりました。昨年も粗同様で10月中旬にはオオスズメバチを見なくなりました。

しかし、山の巣箱には多くのオオスズメバチとコガタスズメバチが来ています。これが見られなくなったのは、昨年は11月下旬でした。スズメバチの巣が近くにある場合は遅くまで巣箱に来ている様です。

気温の低下とともに活動が鈍くなり、見なくなります。女王蜂が羽化して巣を離れ越冬態勢に入るのは、12月に入ってからだと思われます。オオスズメバチよりもキイロスズメバチの方が遅くまで活動している様です。

12月下旬になれば、大丈夫だと思います。巣の場所を確認して処分される事をお勧めします。作業は安全性を考えて、1月の厳寒期をお勧めします。

+1
お祭り好きの電気屋 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/19

温暖地の九州地区で12月が目処なら

ここ横浜なら12月初頭にはもうほぼ大丈夫ですかね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中