ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニに感染し消滅した巣からの採蜜

バッキー 活動場所:奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
投稿日:2023 2/4 , 閲覧 1,416

11月中旬頃は元気に蜜を集めていたミツバチ達でしたが、12月終わり頃にはアカリンダニに感染してると思われる症状がでてからあっという間に消滅してしまいました。

とりあえず4段ある巣箱のうち上2段を採蜜しました。ハチミツは満タンの状態でミツバチ達はまったく食べないようでしたのでかわいそうな事をしたなと反省しています。

とりあえず2段は採蜜しましたが残りの2段も採蜜した方が良いのでしょうか?

3段めの切断面にも蜜はいっぱいです。

もしかしたら女王蜂もミツバチの子達も生きているって事はないのでしょうか?

色々わからない事だらけなのでよろしくお願いします。

写真は3段めの断面です。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6527724045456179633.jpeg"]

回答 6

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2023 2/4

バッキーさん

どういう状況なのでしょうか?あなたが思われた理由はどの様な事がありましたか?

>もしかしたら女王蜂もミツバチの子達も生きているって事はないのでしょうか?

採蜜中に蜂が飛び始めたとか?の兆候が有りましたのでしょうか?


アカリンダニ症による消滅の場合(他の理由でも)は、巣板の下部にはミツバチが巣房に頭を突っ込んだ形で亡くなってる場合が多いです。下から見ると蜂が居るように見えますが、まったく動きません。

この様な場合は消滅と判定して、巣箱の解体を続けてください。(採蜜続行)

動く蜂が多数いる場合は、採蜜を中断してスノコや天板を戻して様子を見てください。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/4

ハニービー2さん今晩は、回答ありがとうございます。

今回採蜜にあたり下から覗いたらミツバチ達の姿はありましたが生きているようには見えなかので採蜜をはじめたのですが、働き蜂がいなくなっても暖かくなってきたら新しい蜂達が生まれきたりしないのかなと思ったしだいです。

ハニービー2さんの言われた通りだと思われる写真を追加します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16090726032671346331.jpeg"]

また、採蜜を続けようと思いますがそこでまた疑問が蜜のゾーンと子育てゾーンとあると思うのですが、単純に蜜のあるところを採蜜、子育てゾーンは解体みたいなイメージで良いのでしょうか?

わからないながら始めた養蜂なので…

この度はありがとうございました。勉強になりました

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2023 2/4

バッキーさん

写真に対して、Michaelさんがまだ生存中では!との見解を出されてます。(動画でないので判りませんが・・・)

3段以下の採蜜は中断されて1~2週間を待たれてはいかがでしょう。


本当に消滅状態であれば、採蜜と解体のイメージは合っています。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/5

ハニービー2さん

おはようございます。

採蜜中もミツバチ達が顔を出すような事はなく生存してる可能性はないかなと判断していたのですが、可能性があると言っていただくとなんとか復活の可能性して貰いたいですね!

しばらくようすを見て見ます。ありがとうございました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2023 2/4

こんばんは(^^)

あの…私には追加のお写真でみつばち達が消滅したようには見えませんが…

まだ生きているように思います(ーー;)

巣板の縁や巣箱の壁に生きているワーカーが見られますね。

また古い巢板を齧り落として春に向けて何とか生きようとしているように見えます。

私のアカリンダニ寄生群はこの追加のお写真位のワーカーの数になりましたが、現在治療して復活しつつありす。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/5

Michaelさんこんにちは。

回答ありがとうございます。

採蜜の最中にはミツバチ達が顔を出すような事はなく静寂の中での作業となりました。なので消滅状態かと判断したのですが

Michaelさんにそう言っていただくと期待してしまいますね。

となるとどのような治療をしたのか教えて頂きたいです。

今は、メントールは20g処方しています。

よろしくお願いいたします。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/5

バッキーさん

おはようございます(^^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12107830988868072923.jpeg"]

丸で囲んだ物は生きていて活動中のワーカーに見えます。

多分奥の方も活動中ではないでしょうか?

巣板の上に居るワーカーは巢板を飾り落としてリフォームをしているように見えます(^^;;

底板に巢屑等落ちていませんでしたか?

巣を齧り落とす行為は今生きようとしている行為だと思います。

私の地域はダニの蔓延地域なので養蜂初年度からずっとダニの治療をしております。

寒い時期はメントールを入れただけでは、既に寄生されたワーカーの少なくなったパワーの無い群ではメントールの昇華はほぼ無いかと思われます。

万人に失敗が少ないのは清.佐さんのお湯を利用したメントール昇華では無いかと思います。

私も一昨年最初はその方法を試し、その後私のお師匠さんの治療方へ変更し完治し、春に4回分蜂しましたよ。

ただこの冬は早い段階で寒くなり従来の方法では巣箱の中の温度を下げてしまう恐れがあるので…独自の治療方へ変更しました。

私だけでは適量の面で不安な為、蜂友獣医師にも同様の方法で治験してもらっております。

蓋を開ける回数を減らす為にオイルを使用しておりますが、巣門か臭いがする位投与しなければどの薬も効果は見られません。

ただオイルの場合臭いがかなり長期間持続して臭う為、適量が難しいです。

特に2月に入り日中の気温が上がっておりますので適量が定まっておりません。

治験を終了しある程度の安全性を確保出来るようなら、治療方法を公開しようと思っております。

今は過去の治療経験を元にワーカーの動きを見ながら治療を進めております。

取り敢えず 失敗の少ないお湯メントールを試されたら如何でしょうか?

私の治療方は一つ間違えると女王蜂の産卵が完全にストップしてしまいます。

一度お湯メントールを検索してみて下さい。

ただ女王蜂へダニが寄生していれば…産卵が止まりその群は消滅します。

治療のポイントは女王蜂、新蜂に寄生させず死蜂と新蜂のバランスが崩れ無いように、上手く巣の中全体の蜂の入れ替えをする事です。

ただ気になるのは蜜切をされたので、巣箱内の温度が下がってしまったのでは無いかと…

巣箱の中の温度もミツバチが生きていくにはかなり重要な事なのです。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/5

Michaelさん

こんにちは。

ご丁寧な説明ありがとうございます。

色々勉強になります。

治験が終了後の治療方法の公開を楽しみにしてます。

今回はお湯メントールでなんとかやってみようと思います。

どうもありがとうございました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/5

バッキーさん

先程治療群を確認して来ましたが、小さいながらも若いワーカーの時騒ぎがあり、産卵はとまっていないようです。

多分このまま越冬出来ると思います。

お湯メントールは初心者でも大きな失敗が少ない方法です。

ただ私は3回では駆除出来ないと考えております。

どの治療方でも治療には一ヶ月強かかると思います。

お湯メントールと合わせてメントールを少し入れられたら如何でしょう?

お昼間の気温でほんの少しですが昇華するかもしれません。

みつばちの観察はお昼間の暖かい日に観察してしてみて下さい。

その時にワーカーの出入りや老蜂のみなのか?若いワーカーがいるのか?でその巣の状態が判断できます。

先に蜜切されたとの事、この時期蜜の匂いにはどの群もかなり敏感です。

弱小群となるとこの時期盗蜜等にあう可能性がありますので、巣門は狭めた方が良いかもしれません。

女王蜂がダニの寄生をま逃れている事をお祈りしておりますm(_ _)m

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2023 2/4

バッキーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ アカリンダニで消滅した場合は、残った蜂は巣版に頭を入れて死んで居ますね。2段だけでは無くて、全部採蜜された方が好いと思いますね。女王蜂とか子が居るならまだ採蜜する段階では無かったかもですね。巣版に頭を入れて居ないならアカリンダニでは無いかもですね。3段目と4段目は上の2段とは別にされた方が好いですね。写真が1枚ですので?ですが、後は御自分の判断ですれば良いですよ。頑張ってください。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/4

onigawaraさん今晩は回答ありがとうございます。

もしかして働き蜂がいなくなっても女王蜂は生きていたりするのではと思って質問してみましたがそう言う事はないのですね。

下から覗いたらミツバチ達の姿はありましたが亡くなってるように思い採蜜したしだいです。

写真を見返すとonigawaraさんの言われる通り巣版に頭を突っ込んでるように見えますね。

ありがとうございました勉強になりました。

写真追加しときます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11810888177237311991.jpeg"]
cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023 2/5

バッキーさん おはようございます。

動画撮影があると分かりやすいのですが。

本当に死んでいるのですか?

寒い時蜂数が少ないと動きは鈍いですよ。

ダニの検査はされましたか?

私でしたら蜜蜂が少数でも生きている様でしたら、巣箱にドンゴロス等を巻き暖かくして春まで治療しながら様子を見ます。

処分は何時でも出来ます。

頑張ってください。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/5

cmdiverさん

こんにちは。

動画の上げれましたのアップします。

上手くアップできてないですね。すいません…

良くわからないのでしばらくは様子を見てみようと思います。

何とか復活してくれると良いのですが。

どうもありがとうございました。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/5
[uploaded-video="31d486c0a52811ed8068af550830a603"]

出来ました!

どうですか?

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 2/5

バッキーさん こんばんは。

カメラの移動が速すぎて蜂の動きが解りません。

カメラを固定されるかゆっくり動かしてください。

30秒いっぱい使ってください。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2023 2/6

皆さんとのやり取りや動画を見て、私なりの判断ですが、蜂群はすでに亡くなっているのでは?蜜蜂の姿が生きている様に見えるのは、寒冷まひの関係と思っています。良く有る事です。

一番分かり易いのは

①翌日とか…時間を置いて内検されれば、生きてる群なら始めに撮った写真とは蜜蜂の位置が違ってますね。

②この時期、底板には巣くずを齧ったゴミが落ちて来る筈です。新たにそれが落ちていれば、生きてる証拠になります。

③疑わしい場合は蜜蜂トラップの設置をお勧めします。

https://38qa.net/blog/38332

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2023 2/6

バッキーさん、

テン&シマさんの見解を支持します。最初にUPした写真と、動画の映像の蜜蜂の配置がいっしょですね。蜜蜂の動きが無い、つまり死蜂となっていると思います。

しかし、紛らわしい配置で死蜂となっていますねー・・・

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/6

テン&シマさん

ハニービー2さん

こんばんは(^^)

蜜切のご質問のコメントで家へ持ち帰られた巢板からみつばちが出てきてしまい、奥様が刺されてそうです(-。-;

私も目が悪いのですが、動体視力だけは自身があり、巢板の上にいるワーカーの脚が微妙に動いているように見えました(^^;;

多分寒くて動きが悪いものの生きているワーカーもまだ巣に残っているようですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 2/6

考えられるのは、蜜蜂が亡くなってそんなに時間が立っておらず、未だ温めれば再起可能な寒冷まひ状態の蜜蜂が居たのではないでしょうか?でなければ盗蜜に来てた蜜蜂の可能性も有り?

とにかく経験で言える事は「蜜蜂は完全に死んでるのに、その姿はまるで生きているかのように見える」って事ありますね。当然「生きてるの?死んでるの?どっちだろ~?」って直ぐには手出し出来ず、その後再びの内検を経て(消滅の確信をもって)解体した事ありますね。

勿論!私の見立て違いで、実際にはまだ生きてるって可能性も有りますけど・・・?

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/6

テン&シマさん

>「蜜蜂は完全に死んでるのに、その姿はまるで生きているかのように見える」

私はダニの治療をしますので未だ一度も消滅させた経験がありません。

なのでその状況に遭遇した事がありませんが…なるほどその可能性もあるかも知れませんね(^_^;)

どちらにしてももう少し様子を見でも良いのでは無いかと思います。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/6

皆さんこんばんは!

色々と御意見くださりありがとうございます!

写真と動画なんですけど、写真は動画から切り抜いた物なので配置は当然同じになります。

しかし動きがあるかどうかは判断出来ないです。

しかし

家に迷いこんだ蜂さんが元気に飛び回っていたのでしばらくは様子を見てみようと思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 2/4

バッキーさん こんばんは。

12月末まで生存が確認できており、今月になって消滅したとしてもスムシの実害はほぼないと思います。地域によってスムシの発生消長は違うと思いますが、慌てて採蜜する必要性が無いような・・・。

私なら盗蜜覚悟で3月まで他群の餌場として放置しておきます。アカリンダニ感染を危惧しているなら心を鬼にして解体、消滅させますm(_ _)m。

バッキー 活動場所:奈良県
投稿日:2023 2/5

どじょッこさん

こんにちは。

回答ありがとうございます。

なかなか鬼にはなれないので、しばらくようすを見て見ようと思います。

復活してくれる事を願って見ます。

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中