えっ これってスズメバチですか❓ 私にはアシナガ蜂に見えるのですが・・・
こんばんは
これは、キアシナガバチだと思います。モンちゃんは外側の丸いカバーの部分から造巣を始めます。
残念ですがとっちゃいませんか?
金剛杖先生のおっしゃるように、女王蜂の時に処置された方がよろしいかと存じますが…
こんばんは、t 38ji-jiさん!
アシナガバチ移住プロジェクト→ https://twitter.com/asinagabee
参考になりませんか(^_^)v
私は職場などで駆除対象となったアシナガバチ巣を保護収容し自宅に持ち帰っています。営巣期間も比較的短く結構おとなしいですよ。
t38ji-jiさん こんばんは。
女王蜂ですがpapycomさんに1票です。間違っていたらごめんなさいm(_ _)m。
巣の特徴がアシナガバチの種類です。顔の大きさもアシナガバチですね。
おそらく、セグロアシナガバチかキアシナガバチではないでしょうか?
蜜蜂の入居はあきらめて、人間の来ない場所に移動して、この娘たちに住居を提供してあげてはいかがでしょうか。
女王です、、、、、解答此でいいです?
2023/4/30 18:11
2023/4/30 22:01
2023/4/30 20:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/4/30 23:45
2023/4/30 21:12
2023/4/30 22:03
2023/4/30 15:19
papycom さん、Michael さん今晩は、私も最初は巣の形から、アシナガ蜂とおもいました、が黒の縞模様が波打ってるよなので、Googleしてみました
2023/4/30 22:48
nakayan@静岡 さん、回答ありがとうございます、キアシナガバチ了解です、蜂は万が一を考えると、、、、蜜蜂入居に影響及ぼさないように近いうちに処置しようと思います、
2023/4/30 23:18
omi_otsu さん今晩は、回答ありがとうございます。、機会を見て処置sたいと思います、
2023/4/30 22:51
みるく さん、おはようございます、コメントありがとうございます、わたしも巣の形からアシナガハチと思います、グーグルレンズのミステーク??、皆さんの回答も参考に、アシナガハチで検索してみますね、
2023/5/1 10:04
ハッチ@宮崎 さんおはようございます、通路沿いの顔の高さの梯子に営巣アシナガハチを観察したことあります、おとなしいのはわかります、、今回は、場所が場所だけに2~3日様子見てみます、
移住プロジェックト読んでみます、ありがとうございます
2023/5/1 10:39
ハッチ@宮崎 さん今晩は、URLで紹介された、現代農業6月号早速注文、本日届きました、勉強してみますね、ありがとうございました、
2023/5/2 22:50
どじょッこ さん今晩は、回答ありがとうございます、万が一を考えると、、、、処置しようと思います、
2023/4/30 22:55
ハニービー2 さんこんばんは、回答ありがとうございます、移動も考えましたが、貸農園地なので万が一を考えると第3者へのリスクが心配です、近いうちに
2023/4/30 23:26
ハニービー2さん、近いうちに処置したいと思います
2023/4/30 23:29
金剛杖 さん、Michael さん今晩は、回答ありがとうございます。この時期に1頭ですので、女王蜂と思いました、蜂は万が一を考えると、、、、蜜蜂入居に影響及ぼさないように近いうちに処置しようと思います、
2023/4/30 23:09
最初アシナガバチと思いました、写真検索凄い勉強しました。
2023/5/1 00:51
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
papycomさん
こんばんは(^^)
それが私もGoogle先生に聞いたらモンスズメと出ましたw
モンスズメの巣って?
2023/4/30 21:27
金剛杖さん
モンスズメの女王がこんな所で営巣するのですね…
2023/4/30 16:55
t 38ji-jiさん
こんばんは
papycomさんと同じです。巣の形からアシナガバチと思ったのですが・・・
間違ってたらごめんなさいm(._.)m
2023/4/30 23:24
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。