こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この動画ではワーカーが上に居てこれが王台かはよくわかりませんね。
白く見えるのが王台だと思われて居るのですよね?
もし王台なら一個だけという事は少なく他にも数個作る事が多いです。
ただ他に王台らしきものが見られませんよね?
またこの箱の中のワーカーの動きを観察し見ましたが多分女王は健在だと思われます。
今日 岐阜の取引き先の養蜂店の方とお話しをして居たのですが、気温の高い夏季は女王の産卵が低下or停止します。岐阜の養蜂場ではそろそろ女王蜂の産卵が始まったとの事でした。
其方でも女王の産卵が始まる頃では無いでしょうか?
実は私の所も先日3年目の元巣が消滅したと思っておりましたが…またワーカーが活動を始めて居ますので暫く観察してみようと思った所です(^^;;
もう少し経過観察をするしか無いかと存じますm(_ _)m
こんばんは、BBBさん!
雄蜂が育って蛹になった房、あるいはスムシが蛹化する前に紡いだ繭っぽくも見えますf(^_^)
2023/8/22 20:40
2023/8/22 21:04
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
Michaelさん
コメントありがとうございます。
判定は難しいとのことですね。
継続して観察し、勉強します。
2023/8/22 20:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
BBBさん
この位の数のワーカーならエアーorヨモギで退かせて巢板を確認出来ますよ^^
私は空調服の袖口から出てくるエアーでワーカーを退かせて確認をする事がありますよ(^^;;
ただ王台が一個だけと言うのも今まで私の飼育群では見た事がありません。
多数あるように思います。
2023/8/22 20:57
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
Michaelさん
巣板までの距離があるため手が届かず、ブロアーだと大変なことになるためこのような画像となってしまいました。
減箱をした際に確認するようにします。
2023/8/22 21:14
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
不鮮明で申し訳ありません。
どちらかと言えば王台らしくないということ。
カードのおかげかスムシのフンがほとんど見当たらずスムシの可能性を排除しておりました。
勉強します。
2023/8/22 21:10
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...