2023/9/11 19:19
2023/9/11 21:43
2023/9/12 09:47
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
おがおがさん
ありがとうございます
ネット検索でニホンミツバチを調べると黒い蜂が出てきます
それと比べてセイヨウミツバチは黄色が出てきます
ですので不思議に思って聞いてみました
2023/9/11 20:07
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます
今まで見たオスバチより細く、働き蜂にしては黒いし、羽も他の蜂より短い様でしたのでので不思議に思いました
全体を見回しても女王蜂が見当たらないので無王群が引っ越してきたのでしょうかね?
2023/9/11 20:44
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
おがおがさん
たくさんの参考画像ありがとうございます
見た感じ最後のオスバチの画像とはとは雰囲気が違いました
また最後から2枚目の画像の様に羽が少し短いようにも見えました
写真の取り方も下手くそなんですが(汗)
微妙な個体もいるもんですね
2023/9/11 20:48
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
Michaelさん
ありがとうございます
今回は蓋に営巣してしまったのでそのうち簀の子に移動しようと思いますが、もし無王群ならそのままそっとしておこうと思います
とりあえず見守るのみです
2023/9/11 22:04
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
こころさん
ありがとうございます
無王群でもとりあえず営巣してるので見守ろうと思います
2023/9/12 11:40
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
中ちゃんさん 頑張って下さい(^-^)
2023/9/12 12:17
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
こころさん
ありがとうございます
頑張ります!
2023/9/13 11:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
中ちゃんさん、こんばんは!
おがおがさん添付の画像は西洋ミツバチ女王蜂なので黄色い腹部していますが、
日本みつばちは黒い感じです。
こちらの日誌に画像がありますので参考まで→ https://preview.38qa.net/blog/157694
今回の黒い蜂は、おがおがさん指摘のとおり、日本みつばち働き蜂です。
2023/9/11 20:24
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...