こんにちは。
秋の採蜜について思案中です。
現在、巣箱がほぼ4段いっぱいです。
巣箱の規格は、縦20センチ、横30センチ、厚さ2.5センチです。
1段採蜜して足し箱をするか、4段そのままで越冬させるか、どちらがいいでしょうか?
ちなみに、飼育1年目の昨年は4段目の上の方にしか巣板がとどいていなかったので、そのまま4段で越冬しました。
アドバイスよろしくお願い致します。
4段中4段がいっぱいなら継箱します。
秋はあまり巣は伸びにくいとされてますがそれでも多少は伸びる余地があったほうが良いと考えるためです。
それに、冬になると一番下は巣門から冷気が入るので少し空間がある方が冷気が巣板に直接あたりにくくなるためです。
2023/9/16 20:06
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
農民黒猫
静岡県
静岡県富士市で柑橘農家をやっています。 日本ミツバチの飼育は初めてで、わからないことが沢山あります。 今年は自然入居で3群捕獲(^-^) アドバイス等、よろし...
おがおがさん
ご返答ありがとうございます!
ギリギリまで来ている巣箱は足し箱のみしてみます!
2023/9/16 21:56
農民黒猫
静岡県
静岡県富士市で柑橘農家をやっています。 日本ミツバチの飼育は初めてで、わからないことが沢山あります。 今年は自然入居で3群捕獲(^-^) アドバイス等、よろし...