元のタイトル: スノコの上部対応について悩んでいます。対策をご教示ください。
投稿日:2017/7/11 11:46, 閲覧 2929
4/16の分蜂群、内寸240×240、h=150、t=30、6段です。スノコ上部に金網を取り付けてメントールを置いたり排熱する設計でした。
①上蓋を取り外すと中蓋の金網は殆んどが蝋付けされていました。
②金網の付いた中蓋を取り外すとスノコの上に巣が盛り上がっていました。
昨日7/10に分蜂したので刺激を避けてそのまま中蓋、上蓋を閉じました。これだけ塞いでいると排熱効果は無かったようです。手前の方から蜜が漏れ出してしまいました。
③分蜂前後の内検画像です。蜂数が少なくなって巣卑が初めて露出しています。
7/3分蜂前
7/10分蜂後
以上のような状況から今後の対策をご教示ください。対策案を(a)~(d)まで考えてみました。
(a)スノコ上部の空間を更に拡げて金網からの排熱をさせる。
分蜂直前まで外部で涼をとる蜂が次第に増えていました。今は1/3程度に減りましたがこれから8月いっぱいは気温が益々上昇しそうです。
(b)スノコ上部の盛り上がった巣を撤去して金網との空間を狭める。
(c)重箱の最下部を取り外す。
(d)重箱の最上部を取り外す。(採蜜)
(e)その他の方法
宜しくお願いします。
ACJ38さん これだけたくさんの意見が合って迷われると思いますが、それだけ正解が無いとも言えると思います。そこであえて、初めての蜂群なので何もしない方がいいと思います。蜂がどうするかを見守ることも大事では無いでしょうか。
簀と中蓋の空間が広いので巣を作ってしまったのではないでしょうか?
スノコの上に麻布を敷いてみてはいかがでしょうか。私はそうしています。
このような状態になる前に、スノコと金網の間にメントールを入れて置くと、盛り上げはなかったと思います。
盛り上げ巣を造り始めていますね。
我が家の強群と同じ状況です。私も最初はビックリし、戸惑いました。スノコとトリカルネットの空間が30㎜くらいあったのが原因でしょうか。空間が広過ぎたのかもしれません。
下に向かっている巣板にも蜂の数は多かったので、スノコは一旦取り外し、重箱の巣落ち防止棒の無いものを1段載せました。蜜蠟で塞がったトリカルネットはステンレス網に替えました。今は順調に盛り上げ続けて一部が枠の高さ150㎜に届いています。盛り上げ巣の場合、蜂児や花粉圏は無く蜜だけなのでとてもきれいな巣蜜が出来ると思います。
ACJ38さん そのままでも良いのですよ。採蜜時に簀の子から上も奇麗に採れば同じなのですが、網は蜜蝋でふさぐのは日本ミツバチが生活のためにしているので悪いことではないと思います。簀の子の上の金網を天板に張れば良いのですよ。それでも蜜蝋はつけますが、自分も前に花粉の餌等を上から置いたときに金網を被せていましたが、その下には麻布を敷いていました。しかし今は必要ないと思うのでやっていません。今は基本通りです。
天板に金網を張りました。2組分です。
天板と簀の子の間は5mm~10mmです。下に動画を添付します。盛り上げ巣がよく話題になりますが重箱で、普通に飼育できないと盛り上げ巣どころではないですね。糖度の問題が出てきますので。最初に書きましたが簀の子の上には5mmでも巣は作りますので、そのままでも、そう気にすることでは無いと思います。
ACJ38さん こんにちは
この群は、強群ですね。最上段は、そのままでその上に盛り上げ巣のために、空箱を乗せて、その上に通気可能な蓋をすると良いですね。盛り上げ巣は、私も作らせたいといつも思ってますが、なかなか思うにまかせません。参考までに、数年前の盛り上げ巣専用の箱をご覧下さい。
この箱は、特別に盛り上げ巣の為に造りましたが、2本の針金は、金網を乗せるためのもです。金網を少し塞ぎに上がってきますが、私は毎日その様子を観察して、たまに取り外してバーナーで溶かして、また乗せておく程度で済みました。それに、高く盛り上げた部分と、低い部分が出来るので、高いところは、カッターなどで丁寧に切り取って低いところへ置いてやると、すぐ繋いでしまうので、言わば蜂と人間の共同作業で針金近くまで盛り上がりました。とても、きれいな巣蜜になるので、楽しみが増えますよ!(たぶん)
こんにちわ ACJ38さん
これだけ回答者が多いということは、皆さん共通の悩みのようですね、
スノコを分類学的に考察(というほどではありませんが)してみました。(下図)
ざっくりと以下のように分類可能です。
図1
例入れ違い式
私たちは、下の方法をとっています。
これは、ベストの方法というよりも、既存の巣箱の天板に中ブタがフイットしやすいこと、スライド丸ノコで大量に早く作成できるということで、この方法を採用したに過ぎません。
図2
「巣箱の上部対応を如何に」いうご質問の回答になるか、はなはだ疑問ですが
❶スノコの間の隙間(図2では板の間に開けた溝の幅)は6~8mm程度ないと蝋で塞ぐ頻度が高くなります。
❷スノコの板から天板までの高さを、10mm以上になると、この間に、盛り上げ巣(ムダス?)を作られる頻度が高くなります。
❸上記❶❷を防ぐ方法として、間に麻布を置く、天板を金網で裏打ちする等の方法があります。
ただ、アカリンダニ防除材料や給餌のためには、❷は必要に応じて、高さを10㎜以上とする必要も生じます。その場合は、前述の麻布や金網は、当を得た方法と考えます。
上の6~8mm または 10mmは目安にすぎません。イレギュラーな例はいつもあります。
巣箱内温度の上昇の防止なら
①巣箱内外への空気の循環を促し、温度の上昇を避けるなら、底板を網にするのも、良い方法です。
②自然の日陰に置く(樹間に置く等)
③人工的に日陰を作る(巣箱を直接、日よけでおおう 遮光ネットやヨシズを使用)
以上 ご参考までに、
2017/7/11 21:51
2017/7/11 12:08
2017/7/11 12:48
2017/7/11 13:03
2017/7/11 14:13
2017/7/11 15:07
2017/7/11 12:23
2017/7/11 21:12
ゴンパパさん こんにちは。ご回答ありがとうございます。
盛上げ巣専用箱を乗せるようにしてみます。蜜源不足の夏場にかかっていますが、下部6段目の減箱は必要ありませんか。
2017/7/11 14:40
下の空間が少々広いようですが減箱は必要ないと思います。下の巣脾では育児、花粉の貯蔵が行われるので伸びて来ます。
日除け対策を充分して下さいね。
2017/7/11 17:20
ゴンパパさん こんばんは。減箱についてありがとうございます。また、日除け対策は、ベニヤ板とスペーサーで対策済みですが、さらに寒冷紗または簾等を追加してみようと思います。
2017/7/11 21:39
小山さん こんにちは。ご回答ありがとうございます。
メントールは処方していたのですが少量であったのと補充が間に合っていなかったことが要因ではないかと認識しています。現状で金網付きの中蓋を交換してもスノコの上に巣が盛り上がって密着しています。今するべき対策はどのようにすればよろしいでしょうか。
2017/7/11 14:25
『スノコの上に巣が盛り上がって密着しています』は、上側の金網部も含め、スクレパーなどで取ってしまえばよいです。
その後メントールを入れては如何ですか?
2017/7/11 22:51
小山さん ありがとうございます。盛り上がった巣は貯蜜域ばかりで少し触れただけでも蜜が滴り落ちてしまいます。慎重に対処してみます。
2017/7/11 23:14
ちょびさん こんにちは。ご回答ありがとうございます。
麻布をスノコの上に直接敷いておられるのですか。金網のように蝋付けされることはありませんか。また麻布の上はどのようにされていますか。お教えください。麻布は所持しているのですがかなり匂いが強くてどうしたものか困惑しています。一度水洗いして見ようと思います。
2017/7/11 14:19
Sambar 3839 さん こんにちは。ご回答ありがとうございます。
原因はおっしゃる通りで後悔しています。今するべき対策はどのようにすればよろしいでしょうか。
2017/7/11 14:09
簀上部の余分な蝋を除去し、中蓋の網と簀の隙間を狭くしたものと取り替えたらどうでしょうか?自分の箱は板厚30㎜外寸300㎜で簀の板厚が6㎜30㎜幅を使用しています。蓋は330㎜幅の正方形の板に12×18×288㎜の角材で300㎜幅のステンレス金網を押さえて回りを12×30×312㎜の板で囲って蓋にしていますが、簀の上は大丈夫でした。重箱が余っているならば、12×18×288㎜の材料で300㎜のステンレス金網を取り付けてはどうでしょうか?網の中弛みは落下防止棒から引っ張ってやればいけると思いますよ。
2017/7/11 16:18
Sambar 3839 さん こんばんは。ご提案ありがとうございます。
お恥ずかしい次第ですが、金網付中蓋を上下さかさまに取り付けてしまい、今回のような醜態となっていることに気づきました。中蓋枠は40㎜の高さで、本来は下部が12㎜、上部が27㎜のはずでした。簀板6㎜と上部にするはずであった27㎜との合計33㎜の空間に営巣したことになります。スペアがあるので交換は直ちに実施可能です。
ところで、簀上部の余分な蝋を除去ということなのですが、貯蜜域ばかりとなっています。部分的に採蜜することになりますが他への影響はありませんか。
2017/7/11 21:36
中蓋を外して見えている簀の上側ですからスクレパー等でこそげても問題ないと思います。
2017/7/11 22:32
たびたびありがとうございました。
2017/7/11 22:36
國高さん こんばんは。ご回答ありがとうございます。
仰せの通り多数の方々から多様なご意見をいただいてどうしたものか更に迷ってしまっているのが事実です。取り敢えずは仕掛かっている暑さ対策の簾設置は実施します。
2017/7/11 22:07
onigawaraさん こんにちは。この度の御地被災お見舞い申し上げます。ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り先ずは普通に飼育できることが本望の入門生です。現状では金網を塞いでしまって排熱のしようがないので困惑しています。今回の分蜂も暑さ対策が遅れたことが一因ではないかと反省しています。これから益々暑くなるために、4面巣門で底板も金網化しましたがそれでも巣門や外壁に涼みに出る数が多くてどうにかしてやりたいのです。上部からの排熱対策その他は必要ありませんか。
2017/7/11 15:28
天板は上の動画の通り作成すると下のようになります。採蜜時
蜜蝋はどの天板でもこんな感じです。
天板を外したところ今からドライヤー(クール)で蜂をしたに追いやります。
上部は屋根が熱くなっていないならば大丈夫ですよ。網とかより、巣箱にベニヤ版を張る方が効果は有ります。
ここは殆ど1日中日があたり、冬は北風がビュービューですが、寒さには強いので問題はないですが、暑さはベニヤ版を張れば全然違ってきます。
屋根にも白のラッカースプレーで色を塗ります。車でも黒より白のほうがボディとかを触っても熱くないですよね。普通のベニヤ版でも効果は有ります。
寒冷紗を張ります。これはなるべく簡単に張ります。台風が来た時にすぐに外せるように。これはシルバーですが黒の群より暑がるみたいなので黒の寒冷紗を張るように購入して来ました。雨が上がれば張ります。以上ですが、蜂置き場にも関係してきます。冬が暖かいところは夏が風が通らないところが多いので同じ仕様でも違ってきます。風が抜けるところが置き場には良いです。ただ何もしないでも問題はないと思います。悩む必要なしです。
2017/7/11 16:00
onigawaraさん こんばんは。金網付上蓋、スノコ、日除けのベニヤ板貼り、寒冷紗、風通し等々仔細にご説明をありがとうございます。
金網付上蓋は、当方では金網付中蓋と置き換えて解釈します。どんなにスノコと金網のスペースを狭めても蜜蝋で金網を塞いでしまうことがわかりました。今回は、そのスペースを取りすぎたために盛り上げて営巣となった次第です。
スノコは、間隔6㎜、幅30㎜、板厚6㎜です。
日除けベニヤ板は既に対応済みです。
寒冷紗は未対応です。
11時以降は木陰になる風通しの良い場所に設置してあります。
6月中旬から巣箱の外で昼夜を問わず涼む姿が次第に増えて色々と暑さ対策を講じてきたところに昨日の分蜂を経験し、少々パニック状態になっているのかも知れません。
2017/7/11 21:18
onigawaraさん たびたびありがとうございます。
麻布の上は金網でしょうか。また麻布の場合には金網のように蝋付けされることはありませんか。
2017/7/12 15:36
onigawaraさん 詳細にありがとうございます。 麻布は所有しているのですが匂いがひどくて蜜蜂が嫌うかも知れませんので一度洗ってからの使用をと思っています。
2017/7/12 20:49
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
山田 案山子さん こんばんは。ご回答ありがとうございます。
お示しいただいたスノコ分類に当てはめると現状は合わせ式ロの中二階型のようです。スノコ間隔は6㎜、スノコ幅は30㎜、板厚と桟はそれぞれ6㎜です。金網付中蓋を上下さかさまに取り付けてしまい、今回のような醜態となっていることに気づきました。中蓋枠は40㎜の高さで、本来は下部が12㎜、上部が27㎜のはずでした。スノコ板6㎜と上部にするはずであった27㎜との合計33㎜の空間に営巣したことになります。上部27㎜のスペースにはメントールを設置するための空間です。
巣箱内温度の上昇防止策について、4面巣門に加え、①底板の金網化、②自然の日陰に設置(11時以降は木陰となります)③onigawaraさん方式の日除けベニア板を設置済み、遮光ネットやヨシズはこれからとなります。
2017/7/11 21:59
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
百家争鳴ですね。あまり回答が多いと反って迷われることと思います。
盛り上巣を作る等の、目的があれば別ですが、40mmは少し高いような気がします。
❶問題を見つける
❷解答を評価する基準(標準モデル)を見つける。
❸前述の評価基準(標準モデル)に沿って問題を解く
が問題解決の方法だと思います。
❷の自分自身の評価する基準 モデルやスケールが、常に揺らいでいると解決も難しいと思います。「言うは易く行うは難し」ですが
飼育は、蜜源、天候、飼育密度などの諸要素の地域特性も絡むので、あまり迷われれるようなら、お近くの飼育者に相談されるのも、一つの方法です。
2017/7/12 05:33
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
山田 案山子さん こんにちは。
今春からの入門生で、2日前に夏分蜂を捕獲しそこねて動揺し、その後メントールの補充をするために上蓋を外して金網の蝋付け状態が異常でしたので中蓋も外して金網の清掃をしようとしましたが、巣が盛り上がった状態を目撃して更に動揺してしまった次第です。以上は言い訳です。
中蓋の金網化は盛上げ巣を作る意図ではなく、排熱とメントールの処置をすることが目的でしたが、スノコから金網までの高さに失敗の要因があることは認識しています。
虻蜂取らずにならないように自身が何をどのようにしたいのかを整理してから改良・改造を検討してみます。
2017/7/12 15:31
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
私も、4年目の修行中の身です。
情報交換、経験交流よろしくお願いします。
2017/7/12 18:36
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
山田 案山子さん 今後ともよろしくお願いいたします。
2017/7/12 20:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
tamari-さん こんにちは。ご回答ありがとうございます。
盛上げ巣というものなのですか。初めて見ました。透き通るような黄色のきれいな巣です。下部にある筈の巣板もまだ肉眼ではみたことがありません。今回の分蜂時に蜂数の減少のために内検時にこれも初めて画像確認しました。
予備の継箱がありますので下部用から上部用に用途変更してみます。お示しいただいたように、巣落ち防止棒の代わりに金網落下防止棒取り付けへと少々の改造を行います。蜜源不足の夏場にかかっていますが、下部6段目の減箱は必要ありませんか。
2017/7/11 14:37
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
巣板の最下部の下は、1段か2段(継ぎ箱15cm位として)あればいいですね。私の盛り上げ巣を写真で見た蜂友さんが、それは巣蜜としては1kg30000円の価値があると言ってました。4kg以上とれましたが、綺麗でとても良い蜜がとれましたよ。私のは、売り物ではないものの、どんどん盛り上げてゆく様子を毎日見て楽しみました。貴殿のも、もし盛り上げ巣を作らせるなら、時々日誌にでも出して見せて下さい。
2017/7/11 15:33
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
巣門枠の高さは40㎜です。その上に7/10の画像のような状態で6段の900㎜となっています。蜂の群れ具合に偏りがありますが分蜂により一段分が減ったように思います。長女が無事に交尾飛行から帰ってくる10日後を目処に減箱を実施する計画です。盛り上げ巣が成長するようなら日誌にアップしますので今後ともよろしくお願いします。
2017/7/11 16:00
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
有難うございますonigawaraさん
また麻布を乗せた写真は明日投稿します
2017/7/12 17:39
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...