パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ACJ38さんの日誌 月別アーカイブ

返信
7
高温多湿のこの季節、呼ばなくとも毎年必ずやってくる厄介者、それはうどんこ病です。きゅうりを始めとする瓜類の葉に白い点が見つかると瞬く間に拡がって苗の勢いを削いでしまう...
返信
2
収穫時にはちびっ娘達の働きをありがたく賞味させてもらっていましたが、春の分蜂対応に追われ、夏野菜の定植に追われ、夏分蜂の対応に追われ、継箱に追われ、言い訳に追われてい...
返信
6
朝からの雨、16時頃に小康状態となった雨の中でも開花し始めたナンテンに訪花していました。ミツバチ達には週間天気予報を感知できないので集められる内に集めておかないと明日は...
返信
4
初めて種蒔きした牛蒡です。 地上部(茎葉)の成長に比べて地下部(食用部)の成長がいま一つなのは深耕不足の証しでしょうか。又別れしているのは小石の撤去が不十分な証拠のよう...
返信
2
今朝もウリバエ退治に出かけてみるとズッキーニの雌花に黒ゴマが多数? 近寄ってみると蟻たちが雌花の奥の方で蜜を集めていたようです。蟻は受粉に貢献しないでし...
返信
2
ホシササキリも吸蜜するのでしょうか、クイーン・エリザベスの花弁に頭を突っ込んでいました。水分補給や昆虫(含:ミツバチ)の捕食なども考えられますが、「クイーンの上で」と...
返信
4
菜園の手入れをしていると微かな「ツイッツイッ」と鳴き声が聞こえ、その方角にゆっくり目を向けると3羽のムクドリが収穫間際のブルーベリーをついばんでいました。 どうして鳥た...
返信
6
継箱を行った(5+1)時にかなりの重量だったので越冬群の採蜜(6-1)を行いました。 ↓上蓋を外すと先週に金網をバーナーで焼いたばかりなのにもう殆んどを塞いでいました。 ...
返信
18
降雨や俄か夏分蜂の二連荘などで伸びていた中生玉ねぎを掘り起こしました。根を切除した後一日間は畑で乾燥させて保存棚に移動します。早生の玉ねぎは先月に収穫して在庫も減少気...
返信
8
下垂している栗の雄花は花粉収集にもってこいの場のようです。色々な蜂が訪花していますが、何れも先端部から上部に向かって這い上がるような動作で花粉を収集しては隣の雄花へ移...
投稿中