hidesaさん。こんばんは(⌒‐⌒) 綺麗な画像ですね〜(^-^)/ 長野もこれから分蜂ですかね? 吉報を願ってますね(⌒‐⌒)
2020/5/5 19:06
こんばんは、いい写真ですね、かなり必死に働いているところが撮られています、こんなに粉まみれになるのですね
2020/5/5 19:09
オッサンハッチーさん こんばんは
自宅で初めて日本ミツバチを見る事が出来て嬉しそうでした、何枚か送られてきましたが私より上手く撮れていました。後は探索蜂が来て入居を待ちます。
2020/5/5 19:18
カッツアイさん こんばんは
くるくると回って花粉だらけになっていますがまだ団子にはなっていませんでした。
2020/5/5 19:20
hidesaさん ( ゜▽゜)/コンバンハ うまく撮られいますね。花粉だらけもまたカワ(・∀・)イイ!!ですね。
2020/5/5 19:32
onigawaraさん こんばんは
私より上手く撮ってあります、悔しいですが。可愛いですね、くるくる回って本当に花粉だらけになって一生懸命に花粉を集めています。
2020/5/5 19:38
こんばんはhidesaさん
ミツバチも花粉だらけになってうれしそうです。こんな姿見てみたいです~。(^^ゞ
2020/5/5 19:42
hidesa こんばんは(^^)/
次男さんの写真私的にはベストショット!!です(^^♪ 一心不乱に花粉まみれになっている姿なんぞ見た事無い!!
営業自粛で昨日から田舎に行ってました。 分蜂が始まったと言う書き込みからかすかな期待を込めて( ^ω^)・・・
結局は草刈り帰省でした(笑)暑くて暑くて!参りました"(-""-)" endlessの田畑??を草刈りしてたら、名古屋の蜂友が電話をくれて分蜂群面倒見きれないから譲ってくれると!!
明日早朝頂きに参上しますが、流石に長野まではしんどいので知多半島に持って行く事となりました。 続きは日誌に書く予定です(#^.^#)
2020/5/5 19:57
hidesaさん こんばんは
タンポポの花の中でくるくると旋回しながら花粉を懸命に集めている日本ミツバチは愛らしくいつまでも観ていたい光景ですね。私は西洋ミツバチしかタンポポへの訪花を観たことがありませんので参考になりました。
2020/5/5 20:05
hidesaさん、こんばんは!
二男さん上手く日本みつばちのタンポポ訪花を捉えていますね(^^)
ナイスショットです、とお伝えください(^^)/
2020/5/5 20:18
たまねぎパパさん こんばんは
タンポポって花粉が沢山あるんでしょうか、嬉しそうにクルクル回っていますね~。
2020/5/5 21:13
jirochoさん こんばんは
悔しいですが私より上手く撮ってあります。こちらまだ分蜂も確認できていませんし、入居もありません。頂ける分蜂群大事にしましょう。日誌お待ちしてます。
2020/5/5 21:23
ACJ38さん こんばんは
本当ですね あるあると言って喜んでめているようです、私の自宅隣の会社のタンポポにも日本ミツバチが訪花していますが、やはり待ち箱を置いてある長女宅のタンポポには西洋さんが来ていてちょっと困っています。
2020/5/5 21:33
ハッチ@宮崎さん こんばんは
はい、悔しいですが私より上手く捉えています、伝えておきます。
2020/5/5 21:39
100showさん こんばんは
ちょっと子供に追い越されちゃいました~、でも上手く撮ってありますよね。これから暫く楽しめそうです。
2020/5/5 21:45
hidesaさん こんばんは。
まるで花粉風呂に入って戯れている子どものようですね。(蜂娘さんにとっては必死の外勤作業でしょうが…)
次男様の素晴らしい写真に癒やされます。
2020/5/5 22:04
南麓の風と共にさん こんばんは
そうですね 花弁をかき回して遊んでいるように見えますがあの娘達は必死に作業をしているんでしょうね。
2020/5/5 22:19
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん、こんばんは。
リアルな画像ですね~ナイスショットです!!
入居してくれればいいですね!(^_^)!
2020/5/5 20:29
タンポポさん! クローバーさん! レンゲさ〜ん!頑張ろうね。の
里山環境を作りたいですね。ミツバチさんもう少し待っててくださいね。
2020/5/7 08:19
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
聰.佐
千葉県