投稿日:2021/12/7 02:45
樹齢50年以上の枝垂桜を眺める為に造ったツリーハウスに、レトロなアイテムが仲間入りしました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
Birdmanさんの日誌で御紹介頂いた「手水入れ(手洗器)」で~す(^^♪
ツリーハウスは、カフェから繋がっているのですが、お帰りになったお客様の手洗いに丁度イイかな~と思いサーチした処、ツリーハウスとおソロで森に同化する緑の手水入れを、Yオクで落とす事が出来ました。
ナント!あつらえた様にマッチしました~カワ(・∀・)イイ!! ツリーハウスには水道が無いので、とても良い品だと思います。Birdmanさん有難うございました(^o^)
子どもの頃からの憧れだったツリーハウスを実現したのは、4年前。クラウドファンディングで造りました。枝垂桜は、カフェのガラス天井から眺められますが、立ち姿をサイドから見るには、モチノキに登って見るのが一番。そうだっ!ツリーハウスを造れば、お茶も飲める❤
という訳で、資金を募ったのです。
最初の希望としては、古~いアニメの「冒険ガボテン島」に出て来るような、危なっかしい梯子を上って辿り着く小さな小屋を作りたかったのですが、やはり、カフェのお客様が気軽に上るには、安全が第一。結局は、ログハウスのように頑丈な作りになってしまいました。家の中にも枝を引き込みたかったのですが、モチノキの大枝を引き込むと、土台に莫大な資金が必要になり、譲り合って今の形に落ち着きました(≧▽≦)
それでも、お客さんも喜んで気軽に上れますし、大満足です。今回の手水入れが仲間入りして、一層ステキになったと自負しています(*^▽^*)
森の澄み切った空気いっぱいの今もイイですが、枝垂桜の咲き始める3月初めが、今から楽しみで~す(●^o^●)
T.N11さん 有難うございます。
立派な丸太を使っていますが、実は全てノーマネー?!製材代しか掛かっていません(●^o^●) 製作者の友人は大工経験のある植木屋で、近隣の森林組合にも出入りしています。そこで間伐材にもなれない、病気扱いの木がでるそうですが、植木屋から見て、全く問題ない木が出る時、彼はストックしておくのだそうです。それを使って貰ったので、板にするのにお金を使っただけの木材で~す(^^♪
ドアや窓の戸は、東京の木場に出かけて、解体後の廃材売り屋さんで買って来ました。ペンキ塗りは、私の作です(∀`*ゞ)エヘヘ
クラウドファンディングのオーナー様のプレートをカラフルにしたら、結局は、ワイルドなツリーハウスから掛け離れてしまいましたね。
そして、T.N11が褒めてくださったように、メルヘンチックになりました。これはこれで、万人が気に入ってくれるような造りで、カフェには良かったかもですヾ(*´∀`*)ノ
2021/12/7 09:04
たまねぎパパさん クラウドファンディングにも、今は色々な条件の会社が出て来たようですが、私の挑戦した会社の条件は、目標額を設定し、それに達しないと、全部おジャン(つд⊂)エーン 夢に投資して下さった方々にお返しして、挑戦はゼロになるのです。その代わり、成功しなければ手数料もかかりませんけどね。例え、99%でも、設定した期日に100%未満だったら、一銭も貰えないのです。だから、ただひたすら待つのではなく、自分もコマーシャルしたり、お願いに行ったりしないとダメなんですねー(-_-;)
挑戦するだけでも、コマーシャルになるので、私は、ダメ元でやったのです。新しい事は、最初にやった方が、皆に注目して貰えるという見本がクラウドファンディングですね。今や、溢れかえっていて、注目されるのはとても難しいですねー(~_~;)
でも、目標額を全額資金に出来る訳では無くて、必ず、リターンという御礼を出さないといけないんです。ふるさと納税みたいなものですね。大体、2割から3割程度のリターンが必要。
うちは食事券とか、紅茶の詰め合わせとかを出したのと、ツリーハウスの中に、サポーターとしてネームを掲げるというモノだったので、カラフルな木札がぶら下がっているんです。実際、訪れてくださった方には、木札の裏にコメントをお願いしています°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2021/12/7 17:41
スーさん 有難うございます。
丁度ディスプレイの為に、渋い色のポスカセットを買ったばかりだったので、レトロ感にピッタシでした(^O^)
昨日はホントに徹夜に近かったですね~(-_-;) もっと早く仕事を終えて寝なければと思って居たんですが、1時半頃に、カフェ用の支援金が貰える事を発見しちゃったもんで、えぇ~~っ!!危ないっ、逃すとこだった。。
と、条件をチェックしたり、締め切り28日を逆算したりしてたら、朝に近くなっちゃった。。。 でも、千葉県と鴨川市と両方から貰える事が解かり、命を繋いだ気分です~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
また、申請に時間を費やし、夜な夜なの活動が増えそうです(^^;
そうだった!小屋の中のランプシェードですが、うちの森の枯れ木や木の実で作ったのですよ。その時に落ちていた森のモノで作れば、記念になるなあと思って(*^▽^*) グルーガンでペタペタくっ付けただけですけど、ツリーハウスに合ってるかなあと思って(∀`*ゞ)エヘヘ
2021/12/7 23:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
masaX
京都府
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...