ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
三河へっぽこ主婦備忘録(前田氏×家畜保健衛生所×中島みゆき)

スー 活動場所:愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始…もっと読む
投稿日:2021 12/9 , 閲覧 1,637

※これは、私個人の備忘録であり、アカリンダニを巡っての薬剤使用の有無に対し論ずる意思や意図はない事を先述する。

そもそも、ミツバチを想う気持ち・根本は同じであるから、飼育の仕方や考え方が違うからと言って言い争うのは無益でおかしい事である。

私には、薬剤を使う側にも使わない側にもそれぞれ、尊敬する方々がいる。

上記をお伝えした上で、以下をUPする。

………………………

我が家の大事な日本ミツバチは家畜保健衛生所の検査結果、重度のアカリンダニ陽性だった。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7632436487027390735.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7556034455636355109.jpeg"]

今回、自身の持つたった1群がアカリンダニ感染だったのを知るにあたり、アカリンダニ感染とその疑いがある際は法律で届出義務である事を知った。

そして、その上で、行政への報告数(検挙数)がこのサイトでこんなにも騒がれているにも関わらず100以下との事実も知った。

家畜保健衛生所からの回答に対しては温かさを感じるもので、それは悲しむ私には希望の灯火の様だった。

回答やそれまでのやり取りから、行政も何らかの形で動かねばという流れが出ている…という印象を受けた。

この流れ・先の僅かな明るさは家畜保健衛生所への期待感は私だけでなく、趣味でも家業でも養蜂に携わる人々の支えになると思う。

先ずは、法律で定められた通り、アカリンダニ感染の疑い有れば届出を出し、統計として形に残す。この事は趣味でも家業でも、私達ミツバチと暮らす人間のマナーなのかもしれない。

そのマナーは、拙くとも、日本ミツバチ存続の近道の一つにならないだろうか。

今回を機に、私は家畜保健衛生所との繋がりを大事にしながら、行政との情報の共有と共に、そこから得た有益な情報があればこのサイトでUPしていこうと決意した。


出来る事からコツコツと。

千里の道も一歩から。


どんな形であれ、日本ミツバチを想い愛する気持ちは皆んな一緒な筈なのだから、一丸となってアカリンダニ感染の疑いや確信の際は届出をして行政に記録として形に残すことを私は推奨したいと思う。

笑われるかもしれない小さな一歩だ。

例え時間がかかろうとも、必ず報われると信じている。

ひょっとかすると、一つの届出が明日の行政介入に繋がるかもしれない。

ひょっとかすると、メントール使用認可が早まるかもしれない。

ひょっとかすると、日本ミツバチの選抜育種への取組へ拍車がかかるかもしれない。

今回、悲しい結果ではあったが、自身の実感や手応えとしての収穫は大きい。

やっと養蜂の入り口に立てたような気分だ。

ちょっと怖い。

でも、頑張る。


…………………………

日本ミツバチへの家畜保健衛生所の回答の一部抜粋

●予防や治療につきまして

アカリンダニ症の予防や治療に使用できる承認薬はございません。

ですので、試行錯誤しながら独自に予防等をしなくてはいけない、というのが現状です。アメリカなどでは、メントールがアカリンダニ対策薬として販売され承認もされたと聞いていますが、日本ではメントールは未だ未承認薬ですので、行政機関として使用しても良い、ということは言えません。申し訳ございません。

ただ、私達も蜜蜂に対して、病気なく元気に生活してほしいと考えています。

ですので、せめて情報提供はさせていただきます。

ご存じかもしれませんが、養蜂界では一般社団法人日本養蜂協会さんが有名で、蜜蜂の最新情報や様々なことが載っています。

http://www.beekeeping.or.jp/

行政機関として蜜蜂飼養者様に情報提供できるよう日々情報収集しておりますので、有益情報がございましたらご連絡させていただきます。

●発生情報について

アカリンダニ症は届出伝染病でして、届出の必要がございます。

…………………………

ミツバチに寄生するアカリンダニ(2015年発表の前田氏の論文)を要約

◯ミツバチに悪影響のダニは3種。

・ヘギイタダニ

・トゲダニ

・アカリンダニ

◯2010年〜2013年のアカリンダニ感染の公式報告数はわずか4件のみ。

◯アカリンダニ歴史…1904年のイギリスのワイト島で発生が確認。ミツバチにだけ感染し、気管に生息。西洋蜜蜂の90%死亡。

→1918年イギリス全土に蔓延→スイス、フランス、ドイツ、オーストリア、チェコスロバキアなどヨーロッパに拡大

→1951年南米アルゼンチンで、1959年チリで確認。

→1970年ブラジルで、1976年インドで確認。

→1982年メキシコで、1987年アメリカで確認。

→1994年イランで確認。

◯世界的に見ると、アカリンダニ感染でミツバチコロニーが減れば(群れが小さくなれば)、アカリンダニ感染検挙数も減っている。

◯日本でアカリンダニ寄生の報告が初めてあったのは2010年で、1988年まではアカリンダニはいなかったと考えられている。

◯2013年に野生(この場合の野生は飼育外の意)の日本ミツバチのコロニーにアカリンダニの寄生が確認。

◯飼育日本ミツバチコロニーにアカリンダニが寄生していた場合、2年以内には消滅している事から、高頻度で野生の日本ミツバチも消滅している可能性が大きい。

◯健全な日本ミツバチ群を用いての発症実験

・健全群と感染群を4m離して飼育→5ヶ月後に感染。

・健全群と感染群を100m離して飼育→7ヶ月後に感染。

この事から、少なくとも、100m以内では1年以内には水平移動でアカリンダニ感染になっている可能性が充分にある。

◯アカリンダニ非感染地帯…スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、オーストラリア、ハワイ、ニュージーランド

◯ヘギイタダニが日本ミツバチにあまり感染しない背景として、東洋蜂のグルーミングが排除に役立っていると考えられる。

◯アカリンダニ感染を調べるのにお勧めな検査法…解剖検鏡検査(ピンセットと20倍のルーペを用いた検査)

◯ミツバチのコロニーの温度=35℃前後とされ、西洋蜜蜂を用いてコロニー温度を以下の条件で保った場合、アカリンダニ減少が確認された。

・コロニーを42℃に6時間保つ

・コロニーを39℃に2日間保つ

・コロニーを23℃以下に保つ

※私の疑問…東北などの寒冷地での蜂球の内部温度は何度なのか❓冬季でも23℃以上あるのか❓

◯黒色巣箱の方が、白色巣箱より高温になるので、アカリンダニ寄生率は低くなる。

※私の疑問…高温になればアカリンダニ蔓延抑制にはなるが、この場合、巣落ちや幼虫などに著しい影響は無いのだろうか❓

◯アカリンダニに有効と言われている植物性オイル

・ニームオイル

・キャノーラオイル

・オリーブ×ハッカ×月桂樹の三種混合オイル

しかし、デメリットとして「育児圏の減少」と「高い女王蜂消失率」がある。

◯ニホンハッカ…メントールを55〜58%含有。ミツバチに対して19%の毒性を示すがアカリンダニに効く。

◯ショートニングパテ…食用油脂のショートニング:砂糖=1:2で作ったものでアカリンダニに効く。

◯アカリンダニの移動の85%はミツバチの活動が低下する夜間に行われ、そこで接触感染・水平移動感染する。

◯ミツバチに於ける水平移動感染とは、感染蜂が属する群れと異なるコロニーに迷い込む事や、盗蜜などで起きる感染のこと。

◯西洋蜜蜂の実験では、アカリンダニ感染をしたコロニーから2km離れた健全なコロニーに対し、26ヶ月でアカリンダニ感染に至っている。

◯感染拡大の誘因

・分蜂(キャリアーの状態で増える場合)

・人為的移動(非感染地帯への汚染の可能性)

・人為的譲渡や販売(非感染地帯への汚染の可能性)

自然分散を超えた人の手を介したものが要因となり得る。

◯西洋蜜蜂はアカリンダニ耐性が1991年に獲得(アカリンダニ確認から約90年かかった)しているが、そのメカニズムは解明されていない。耐性を得る事が出来た背景には、西洋蜜蜂は選抜育種が行われている事が関与している。(日本ミツバチは選抜育種をしていない)

◯ミツバチ体外から出たアカリンダニは数時間で死亡。

◯アカリンダニは羽化後24時間以内の若いミツバチを選好する=羽化後4日目以降のミツバチは寄生されず寄生は稀。若いミツバチは特有の炭化水素を放つ為、その反応で選好性が生じている。

※私の疑問…外勤蜂は羽化後4日目以降にあたる筈だが、そう考えると、羽化後4日目以降の寄生は稀ではないのではないか❓

◯西洋蜜蜂では冬の寿命=約120日以上(春:約40日、夏:約55日、秋:約70日) 日本ミツバチでも同等程度と思われる。

◯西洋蜜蜂にはヘギイタダニ対策として、年2回の薬剤(アピバール、アピスタン)使用が推奨されている。

このアピバールが抗アカリンダニ作用があり。

◯アカリンダニ寄生が軽度であれば、育児圏の減少と貯蜜消費の増加のみに留まる。

◯アカリンダニの寄生率は、冬(花蜜が少なく気温も下がり蜂球を作る時期)増加し、夏(流蜜期)低下する。雄蜂への寄生率が高い。

◯アカリンダニ寄生の際の典型的な三大症状

・Kウィング…10%に見られ、後翅が閉じない。

・徘徊…巣箱周囲半径10m範囲で春〜秋に多い。

・冬期の群消滅…多くの貯蜜を残すのが特徴。蜜切れはない。

◯胸部第一気門からの気管がアカリンダニで閉塞すると、飛翔能力がダウン→冬季に蜂球を作っても発熱量が不十分で、コロニー生存に必要な温度を維持できない→群消滅。

◯冬季にアカリンダニ感染でミツバチの数が減る→冬季に蜂球を作っても発熱量が不十分で、コロニー生存に必要な温度を維持できない→群消滅。

◯女王蜂がアカリンダニに寄生された場合でも産卵は可能だが、この場合、貯蔵精子数が15%ダウンする。

◯アカリンダニ症は届出伝染病指定で、各管轄の家畜保健衛生所に連絡することが法律で義務化されている。by農林水産省。

◯アカリンダニの寄生を確実に診断し,データを国の公共検 査機関などを通じて集約・蓄積・公開することが,アカリンダニの分布地域を把握し、対策を円滑に行うために重要。


…………………………

♬中島みゆき…ファイト!


勝つか負けるかそれはわからない

それでもとにかく闘いの 出場通知を抱きしめて

あいつは海になりました

ファイト!闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!冷たい水の中を 震えながらのぼってゆけ

薄情もんが田舎の町に

あと足で砂ばかけるって言われてさ

出てくならおまえの身内も

住めんようにしちゃるって言われてさ

うっかり燃やしたことにして

やっぱり燃やせんかったこの切符

あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 東京ゆき

ファイト!闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!冷たい水の中を 震えながらのぼってゆけ

ああ 小魚たちの群れきらきらと

海の中の国境を越えてゆく

諦めという名の鎖を 身をよじってほどいてゆく

ファイト!闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!冷たい水の中を 震えながらのぼってゆけ

コメント74件

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 12/9

スーさん こんばんわ

アカリンダニ感染 本当にご愁傷さまです。写真からはかなりの重度のようですので、もう一群への感染もご心配ですね。

家畜保健衛生所の方の対応も養蜂家に寄り添う対応で良かったですね。このような対応なら、少しでも協力してアカリンダニへの対応方法を考えようと言う気持ちになります。

私も過去にはアカリンダニによる被害を受けたことがありますが、その時は家畜保健衛生所への届け出をしないまま、消滅を迎えてしまいました。

今回、この日誌を拝見し、改めて被害の悲惨さを実感した次第です。

被害報告を皆さんで行うことで、行政の重い腰が上がれば嬉しいです。及ばすながら、私もスーさんの意見に賛成です。

統計データを上げ、被害報告を訴えることで、行政の研究が進むことを望みます。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/9

スーさん こんばんは。
可愛がっているミツバチさん達が病気になるって、心配だし、辛いですね。
ミツバチさん達も呼吸が上手く出来ず、苦しいでしょうね(~_~;)
以前、愛知県は養蜂を始める時に届出を出すとか、出さなくてもイイとかの話題がありましたね。
県によって、対応がマチマチらしいですから、千葉県とはまた、違いそうです。

千葉県では、県のWEBに養蜂を始める人への案内が細かく出ています。そして、「千葉県養蜂飼育ガイドライン」がPDFで提示されています。県の農林水産部畜産課が出しています。
その中に、もしも、次の病気の症状が疑われる場合には、家畜保健衛生保健所防疫課に、速やかに連絡するように注意書きがあります。「腐蛆病・チョーク病・バロア病・アカリンダニ症・ノゼマ病」アカリンダニの感染も報告するようになっていますね。
ですから、万が一、感染症にミツバチさんが罹ったら、防疫課に連絡しようと思ってます。届出をしている人には、農薬散布の情報等が、「家畜衛生だより」として送られてきますよ。
やはり、感染症は、蔓延が一番危険ですし、お互い様で近所の養蜂にも影響が及ぶかもしれないと思うと、情報共有は大切ですね~(≧▽≦)

復活できるように、お祈りします(*^▽^*)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 12/9

厳しい検査結果、お見舞い申し上げます

蜂飼いとしては、受け入れたくない結果に、

本当に落胆されてることでしょう

しかし、この長文の日記は、

「今後アカリンダニと戦おうとする者達」のバイブルとなることでしょう

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 12/9

スー様 今晩は。

貴宅の蜂さんたちへのアカリンダニ罹患、本当にショックですね。心よりお見舞い申しあげます。

そして、スーさんのご向学心とご見解に、またまた驚くばかり。敬服いたします。

貴重な情報のご提供、既にご存じのベテランの方々には再確認のために、まだまだ初心者の小生のような者には、大変勉強になります。有難うございました。

RB211 活動場所:大分県
投稿日:2021 12/10

スーさん、こんばんは!

アカリンダニ感染が確定したとお聞きし心配しております。

私も昨冬アカリンダニに感染したと思われる群の消滅を経験しました。感染したと思われるという言い方しかできないのは家畜保健衛生所に検査を依頼しなかったからです。消滅した後にこんなことなら検査を依頼すればよかったとすごく後悔しました。

そんなことから、これからは違和感を感じたらすぐに家畜保健衛生所に連絡しようと決めていたところ、今年の春の分蜂捕獲群に違和感を感じました。

そこですぐに電話で連絡しました。結果は日記に書いてますが陰性。

https://38qa.net/blog/177964

結果的には良かったのですが、それよりも家畜保健衛生所の方々の対応が思ったよりも親切で良かったことに驚きました。こんなに良く対応していただけるのなら、これから安心して相談できると思ったことを覚えています。

私も何かあったら家畜保健衛生所に連絡しようと思っている一人です。届け出数が増えてアカリンダニ感染の対策を考えてもらえるようになればいいですね(^O^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 12/10

すーさん、こんばんは!

アカリンダニのことがよくとりまとめされていてとても有難いです(^^)/

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/10

千葉県もアカリンダニ感染があると聞いていましたが、2年前には検査の結果、10匹中の1匹が陽性でした。

その群は結局消滅しました。

今は6群養蜂していますが、昔見られた徘徊蜂やKウィングなどがまったく見なれなくなりました。


すーさんの日誌を読んで全群が健康に見えますが平和ボケにならず監視を続けて、疑わしい場合には保健所へ検体を持参する意を固めたところです。

問題が発生したらきちんと対処するすーさんの態度が好きです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8282337445524436055.jpeg"]

中島みゆき 科学する目

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/10

スーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。アカリンダニに感染して居ましたか。前田先生のブログを見て居るので少し安心しました。何でも日本は少し遅れているので、あと30年経てばメントールも承認されていますね。日誌は皆さんに元気を与えたと思いますね。2mmくらい前を行ってください。4mmは行きすぎですよ。ゆっくり少し先をお願いします。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/10

スーさん おはようございます。

画像では、気管にアカリンダニが一杯詰まっていて、さぞや苦しかった事でしょうね。

虎の子の群の罹患で大きなショックでしたね。青果物のエチレンガス効果を祈ります。

前田太郎氏の論文も的確に要約され、非常に分かり易く纏まっていますので勉強になります。

この日誌を多くの方に見て戴いて、アカリンダニ感染の家畜保険衛生所への届出が、漏れが無く行われる事を願います。家畜保険衛生所の担当者様のご姿勢から、多くの罹患が届け出され、統計的に現実的な被害が確認されれば、治療薬の承認も近い将来実現されると思います。頑張って下さい!

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2021 12/10

スーさん おはようございます^^

やっぱりアカリンダニでしたか!"(-""-)"

前田太郎氏の論文の要約大変参考になります。

ここにはまだアカリンダニは来ていないようですが注意して観察していきたいと思います。

うめちゃん 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 12/10

スーさん おはようございます。

大切な蜂さんのアカリンダニ感染はお辛いですね。お見舞い申し上げます。

今までアカリンダニを深刻に受け止めておりませんでしたがスーさんの日誌で無知を恥ずかしいと思いました。

家畜衛生保健所には届出をしていますがこの一年間、情報提供は全くありませんでした。届出の意味があるのかと疑問に思っていましたが、自分から働きかける大切さを知りました。

いつ誰の身に起こるかもしれないアカリンダニ感染について問題提起して下さりありがとうございます。

スーさんの熱がぬるま湯に浸かっていた私に喝を入れてくれました‼︎

蜜蜂さんの住みやすい健康な環境を提供できるようにしたいですね❣️

うめちゃん 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 12/10

スーさん、すみません。

変換間違いを訂正します。

喝を入れる→活を入れる

意味合いが違いますもんね(>人<;)

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 12/10

スーさん、おはようございます。アカリンダニ感染が判明して、とてもショックを受けられたと思います。わたしも昨年、4群がアカリンダニ症で消滅した時は気落ちしました。現在も4群がアカリンダニ症で、その内、1群は助かりません。他の3群は何とか越冬出来そうですが、、、完治はせず、キャリアのまま来春の分蜂を迎える事になりそうです。つまり、来年は更にアカリンダニ症の群が増える事になり、頭の痛い問題が続きます。

多くの方が応援してくれています。スーさんのミツバチ愛が有れば、これらの問題も少しづつ解決出来ると思います。頑張って下さいᕦ(ò_óˇ)ᕤ

もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 12/10

スーさん...連絡ありがとう!

アカリンダニ感染だったんやな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

あんな強群がこんなにダメージを受けるアカリンダニ感染...改めてその恐ろしさを知らされたよ:(´◦ω◦`):

そして心中お察しします...

長文日誌読ませてもらって、すごい勉強になりました!

うちものんきに構えて、ミント交換もココ最近気まぐれになっていたけど、身が引き締まった思いです。

この日誌、保存させてもらうね!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎

忙しい中、ためになる長文日誌本当にお疲れ様でした!

エチレンガス、うちももしなんかあった時は試させてもらおうと思ってた...スーさんの群に交換が出て復活できる事を祈ってます(。ー人ー。)

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/10

すーさんこんにちは。貴重な投稿ありがとうございます。現在、お湯+メントール投与によるアカリンダニ感染駆除(蜂友仲間内)を行っており毎年良い実績が上がっております。一日も早くメントールの日本認可が出ることを期待しております。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 12/10

こんばんは

私も最初にミツバチを飼い始めた1群がアカリンダニ感染し、年を越せずに消滅しました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 12/10

スーさん こんばんは。

アカリンダニに感染していたのですね・・・。

それにしてもアカリンダニについて、良くまとめておられて敬服いたしますm(_ _)m。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 12/10

噂ですが、西洋ミツバチから日本ミツバチに移行したのではなく、東洋ミツバチを密輸入したものがいるようです、そのミツバチにアカリンダニが寄生していたのかもしれません。

過去の話をしても解決にはなりませんね。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/11

おはようさん 中島みゆきも好きですが スウさんも 好きになりました。貴方みたいに 一生懸命には なれませんが 真似事は してみます。皆さんがおっしゃる アカリンダニが どのようなものか わならない。うちの群れは まだダニに 襲われてきないつもりだが? ソレは どうかな?

スウさんの熱心さには 感心した 老ぼれとは 全然 入れ込みが違う、ワタシの場合は!ボンヤリしているので 気がついていないだけなのだろうけど? 今夜も 能天気に 魚干しネットの はっちゃんと 遊んでいる。もうすぐ 六時だ 夜明けが近い 昔だったら 釣りに 言ってたはずなのに! 四捨五入すると80です♪♪♪  すっかり 弱気になりました。 ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/11

モリヒロクン

おはようございます。

そちらはアカリンダニがまだ感染していない可能性があるのですね。

嬉しい情報です。

こちらも千葉県の真中、九十九里当たりですが、アカリンダニはまだ来ていないようです。

こう言う情報って、けっこう嬉しいです。

師匠も私も同じ街の先輩もギ酸・メントールなど何も使わないで養蜂しています。

家族に安全かどうかが分からないものは使用しないとのお考えのようです。

私は2回採蜜したまたが、自分で養蜂したものだから、まったく安心して食しています。

余りにも美味しいので、、食べ過ぎないように注意しないとね!

すーさん、この場をお借りして失礼いたしました。

蛇足:モリヒロクンは中島みゆきもすーさんも好きだって♡

私は科学する態度が好きって書いたけど、、、、

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

papycomさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

キャラに似合わない日誌を書いた反動で、しばらくフニャフニャっとなってました。。。( ̄▽ ̄;)

基本、へっぽこなので(^◇^;)

届出に関しては、本当にやり続けなければならないなと思いました。

それも、何年も継続して。趣味でも養蜂をやる限り。

ピンチはチャンス。

そんな風に捉えて、困難も皆さんと一緒に乗り越えられたらと思います(o^^o)

書きづらいコメントを一番乗りしてくださって、ありがとうございます(*´∀`*)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

ティーハウスれりっしゅさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

家畜衛生だより⁉️

めっちゃ興味あるんですけど、そんな良いものが届くなんて、良いですね♬

千葉だけかな❓(゚o゚;;

そう、そこ、れりっしゅさん‼️

各県で定められてる事が違うのも、良し悪しだなと思いました(~_~;)

愛知県ではダメでも千葉県ではマルとか、その地域、土壌に合っていて良い部分もあると思うんですが、全国統一じゃないから仲間同士のマナーやルール、意識がズレやすいのかなーって、最近感じる部分もあります(⌒-⌒; )

特に私の様なお勉強しない子・ぽややんしてる子は尚の事、他県の情報を自分の県のと混合しちゃいそうです( ̄▽ ̄;)ホホホホホ

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

ひろぼーさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

要約した上に中島みゆきさんの歌詞…かなりの長文になってしまいました( ̄▽ ̄;)

でも、この日誌書く時、私、本当に怖かったんです。

アカリンダニに関する事で激しいコメントの掛け合いになりやしないか❓

薬剤使用の有無のどちら側の方にもそれぞれ正義があって、それはそれぞれ各個人の領域で侵すつもりは微塵も無いけれど、書くことでそれを読んだ方の中には、気分を害される方もいるだろうと思うと…書く前にも書いてる最中も悩んだんです。

ただ、届出を推奨するこの一点にのみに関しては私らしく、でもキリリと伝えようと奮い立って書きました。

私みたいに、養蜂についてまだよく知らないでいる人の手助けになれたら嬉しいなぁ。

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

南麓の風と共にさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

とっても長い文になっちゃってすみません‼️(><)

こうやって要約しておかないとわからなくなりそうで( ̄▽ ̄;)

なんせ、私はオタンコN sのへっぽこ主婦なのでwwwwww

プロフィールのサムネイルも変えて、届出を推奨する姿勢をとる事で、少しでも日本ミツバチの明るい未来に役立てば、こんな嬉しいことありませんね\(^o^)/

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

RB211さん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

はい‼️そうなんです、おっしゃる通りなんです*\(^o^)/*

家畜保健衛生所の対応、ものすごーーーく良くて、その後も質問に対して丁寧な回答をくださいました♥️

それは、また後日、UPしようと思ってます。

行政として大きな法律での括りはまだ無いにしても、個別でちゃんと有益な情報を得てくださるので、アカリンダニ届出を機に、私は良い繋がりが出来たなと思ってます。

皆さんとこうして得たり実験したりする情報と行政由来の情報も更にあれば、より楽しい養蜂ライフが送れますもんね(o^^o)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

ハッチ@宮崎さん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

前田氏の論文をご紹介してくださった方がいらっしゃって、私、それを食い入る様に読みました♬

でも、論文て読みにくいから、コレ、読まない人は読まないなーと思って、少しでも吸収しやすい様に要約しました…そしたら長くなりましたが( ̄▽ ̄;)

やはり、研究されてる方の論文は拾い甲斐がありますね♬

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

おっとりさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

わーい、わーい、おっとりちゃまに褒められた♬

この日誌を書いた反動で、しばらく何だかヘロヘロフニャフニャしてます…(⌒-⌒; )

それぐらい、私にはこの日誌を書くのは勇気が要ったの。

言い争うのは好きじゃ無い、苦手。でも、伝えなきゃいけない事はクリアで。

うーん、柄にも無い書き方をするのは、極たまーーにだけがイイわねε-(´∀`; )

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

onigawaraさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

…そうなんですね、30年も遅れてるんですね、日本は(´・ω・lll)

オニガワラ先生が数字でそうおっしゃると、なんか、こう、重みというか、真実味というか、リアルに聞こえます。

私は普段、オニゴワラさんや諸先輩方の後ろをちょこちょこ歩いてますが、今回の届出に関してだけは、自身のたった1つしかない群が罹患した事で強い危機感を感じ、頑張りすぎちゃいました…お陰で、その反動で今はヘロヘロフニャフニャです(^^;;

また、オニガワラ先生や皆さんの後ろにひっついて歩きまーす*\(^o^)/*

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

彌助さん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

本当に、届出の少なさにはビックリしましたwwwwwww

現時点で97…⁉️いやいや、もっといってるでしょ⁉️と数字の読み間違えかと思って何度も見直しましたもん(ーー;)

行政に繋がるまでには時間がかかったとしても、それを記録として正しく残す事は、必ず今後の日本ミツバチにとって大事な統計になり得ると確信しています。

直接的に行政に結びつく事が今はなくても、養蜂をする人にとって、届出の数は現状を把握する数字にもなりますから。

やっと、私、入り口に立てました。

趣味を満喫して楽しむつもりだったのに、今は何だか、ちょっと足がすくんでます(^◇^;)

なんせ、へっぽこなので♬

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

T.N11さん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

まぁ…嬉しいニュースです‼️

大分県にはアカリンダニがいない*\(^o^)/*

こんな嬉しいニュースはありません٩(^‿^)۶

非感染の健全な群が永く存続していく事を心から願って止みません。

アカリンダニの感染の威力も凄まじいですが、どうか、沢山の健全な群が栄えます様に。

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

うめちゃんさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

私もうめちゃんさんと全く同じですよー(^◇^;)

自身の持つたった1つの群れがアカリンダニ感染になった事で、ガラリと意識が変わりました。

そして、見据えるべき問題と向き合うべき問題がクリアになった次第です(^^;;

アカリンダニ届出を経て、家畜保健衛生所さんとの繋がりが出来たんですが、行政側の対応は想像してたものとは全く異なり、親切・丁寧で個人への有益情報や質問にも答えてくださいました。

新たに得た行政からの回答もあるので、また後日それはUPしようと思ってます♬

「国はどうせ動かない」という「諦めの鎖」を「私達が身をよじってほどいてゆく」こととは、私にとって、届出からだと思いました( ^ω^ )

今すぐ報われなくても、必ずその数字の記録は日本ミツバチの未来を救うと信じてます。

足がすくんでますけど、私、頑張りまーす*\(^o^)/*

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

うめちゃんさん

追伸

わざわざ丁寧に誤字を直して「頭を下げる」うめちゃんさんは、私が理想とする「実るほど」頭を下げる稲穂の様な方だなと思いました(o^^o)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

bee&beeさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

時折、日誌を読ませていただいてますm(_ _)m

私も顕微鏡買おうかなと、いつもbee &bee日誌を読むたびに思ってしまいます(^◇^;)

そして。。。そうなんですよぉーー‼️(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

感染群を越冬させ春の分蜂を迎える=キャリア日本ミツバチの拡散になるので、どうしましょと今、悩んでるとこです(-_-;)

◯キャリアが拡散→アカリンダニの蔓延→結果的に日本ミツバチの減少…❓

◯越冬出来るほどの強い力がある→キャリアではあるが、アカリンダニ耐性日本ミツバチの誕生に繋がる…❓

生物学者さんに教えてもらいたいトコです( ;´Д`)

どちらが有力な流れなのか。

そう思うと、越冬させる為の保温や給餌もしない・若しくは最小限に留めるぐらいのがいいのかなとか考え始めてます。

悩ましい。。。

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

もりこさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

柄にも無いカチカチな日誌を書いたので、今はその反動で力が抜けてヘロヘロフニャフニャよ〜( ̄▽ ̄;)

前田氏の論文をまとめておいた方が、多くの方に見てもらえるかなと思って、頑張ってみたけど…長文になってしまった(^^;;

私は薬剤は使わない派なんだけども、有益だと思う部分はスタンスに関わらず拾って集約していきたいなと思ってるよ*\(^o^)/*

私の知ってる方が、薬剤耐性菌で2人も亡くなっていてね。そういうのもあって、国が未認可な薬の使用にはどうしても踏み込まない自分がいるよ。

植物のハッカにメントールは含まれてるものだから、私個人としてはそんなに抵抗はないけれど、ダニの様な単細胞な生き物ほど、コロナの様に耐性や変異を起こしやすいから、そこも気になってメントールが使えない私です。

N sの端くれとして、どこか心の奥で警鐘が鳴るの。

だから、薬は極力使いたく無い感じなんだけど、このサイトですアカリンダニに関しての日誌はコメントが激しくなる傾向にあるから、本当、かなり覚悟して書いたよ(^◇^;)

あーーー、もりこさんがサイトにいてくれて良かったよ。

同世代のママさん趣味の養蜂家さんがいるって、なんか心強い。

ありがとう*\(^o^)/*

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

清.佐さん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

私は薬剤投与をしない派なんですが、皆さんの試行錯誤の努力やその結果はとても素晴らしいと思っています。

対策をされた事で、完全な感染ゼロである事を心から祈ります(T-T)

コロナもそうですが、不顕性感染の様なものも日本ミツバチにもあるかと思います。

日本ミツバチがアカリンダニと共存という進化を遂げるのか、耐性を身につける進化を果たすのか、まだまだ時間が掛かりそうですが…(^◇^;)

そして、その前に、国が動いて養蜂の義務としてメントールが正しく指導の下、認可されるに至るならば、それはそれで私は受け止めます( ^ω^ )

それらを正しく知る、把握する為にも、行政への届出による記録に残す事が、今は確実にどんな人にでも出来る事だと思うので、届出を推奨していきたいと思います(*^ω^*)

コメント、ありがとうございました(*^^*)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

たまねぎパパさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

たまねぎパパさんも、アカリンダニのご経験があったんですね、、、しかも最初に( ;´Д`)

私は今回、強群→死蜂の増加、Kウィング、冬季に一気に弱群となった事で身をもって知りましたが、これに気がつく事が出来たのはベランダ養蜂だったからでした。

庭に巣箱を置いていたら、多分、死蜂の増大に気がつかなかったと思います。

これからも、ベランダ養蜂で日本ミツバチの変化を見ていきたいと思います*\(^o^)/*

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

どじょッこさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

がらにも無いカチカチの強めな日誌を書いたので、今はその反動でヘロヘロフニャフニャしてます…慣れない事はするもんじゃ無いですね(^◇^;)

前田氏の論文から学ぶ事が多く、まとめ書きをする事で、少しでもサイトの皆さんと情報共有できたらなと思って頑張ってみました…長文になっちゃいましたが(^_^;)

アカリンダニ。

見えるのに「見えない様な敵」のように感じます。

その後、また家畜保健衛生所から回答があったのでそちらを後日、UPしたいと思ってます( ^ω^ )

今回は残念な結果でしたが、家畜保健衛生所さんとの繋がりを得たことは、かなり大きな収穫と感じてます(╹◡╹)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

ミツバチ研究所さん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

東洋蜜蜂を密輸入⁉️Σ(°д°;)

噂とはいえ、それが事実ならば…生態系を脅かす大変なニュースですね(´・ω・lll)

最近、思うんです。

◯ミツバチとの共存とは、どこまでが介入していいラインなのか❓

◯保温や給餌、投薬、それは完全にアカリンダニを群れから撲滅させなき限り、キャリア拡大を手助けしてるだけなのかな❓ でも、そうしないと日本ミツバチは滅んでしまうのかな❓

◯キャリアであったとしても、何も手を加えずに越冬していった先に、アカリンダニ耐性日本ミツバチとかが生まれるのかな❓

とか、考えちゃう今日この頃です(^^;;

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

モリヒロクンさん

おはようございます!

お返事が遅くなって申し訳ありません‼️(>人<;)

あら♥️

私、モテ期到来でしょうか⁉️笑

いや、熱心なのは皆さんの方です。

私はたまに、こんな風にガッツリ取り組んでるだけの事で、基本はオタンコN sのへっぽこ主婦です。。。( ̄▽ ̄;)ホホホホホ

自身の持つたった1つの群れがアカリンダニ感染しなければ、あまり気にもならなかった、苦にもならなかった、知ろうともしなかった事ばかりです。

なので、日々、巣箱を観察しそれを見守っているみなさんの目や心には私は及びません。

お恥ずかしい限りです…( ;´Д`)

ただ、今回を機に届出に関しては推奨する姿勢は取りたいなと思いました。誰しも出来る届出は法律でも決まってますしね\(^o^)/

このサイトの住人としても法に則って活動をしているという姿勢は、きっと養蜂をしない数あまたの養蜂をしない人の目にも良く映ると思うんです( ^ω^ )

胸を張って「趣味の養蜂をしてまーす」そう言いたい。それだけでつき動いてます♬

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

おっとりさん

darling、おはよう♬

大分県もまだアカリンダニいないそうよ\(^o^)/

モリヒロクンさんのとこにもいないようで、こんな嬉しいニュース、ないわ(*≧∀≦*)

非感染の健全な群れが、たーーーくさん産まれてくれたら嬉しいな♥️

キャリアの越冬は手放しで喜べないけれど、耐性獲得日本ミツバチの為には、手を貸さないで越冬したキャリア日本ミツバチは欠かせないのかもしれない…かも、しれない。

わからーーーーん‼️

生物学者さんと友達になりたーいっ‼️( ;´Д`)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/11

スーさん こんにちは 毎日が忙しそうですが 今度 月刊誌の ニュートンの 昨年の11月号あたりを 眺めてみてください きっと 気分が晴れるかもしれません?

今日は 元気付けきてもらい、ありがとう  ハチ

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

モリヒロクンさん

こんばんは*\(^o^)/*

去年のニュートンの11月号ですか❓

モリヒロクンさんのお勧めなら、何か楽しい事が書いてあるんでしょうね♬タノシミダナ

まだ手に入るかな…❓(・_・; オヨヨ

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/11

スーさん 愛知県も、普通に重箱式で飼育する一般の人は、飼育の届け出を免除のようですが、蜂蜜を販売するなら、届け出を1月にしないといけな県のウェブのいようですよ。免除の規定に、但し書きがありますよ。

愛知県のホームページにある養蜂のお知らせの中に有ると思いますよ。

千葉県は、全員マスト。免除は無しですけどね。その分、何か困ったときは、相談しやすいです(^o^)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/11

ティーハウスれりっしゅさん

ほぉぉーっ‼️

今、読んでみました♬

今までは免除でしたけど、マルシェで今回出すから届出対象になりますね、私(´・ω・lll)


マルシェ。。。


なかなかに、私を鬼忙しくする山の様に最近見えてきてなりませんっ…‼️(;´Д`A

へばりそうw

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/11

スーさん 今まで日誌に上がって来た品だけでも、十分過ぎるほどの準備が整ってるじゃないですか°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
これで最後ぉ~っ!!!となる訳じゃないでしょ?!これからまた、バージョンアップしながら、また違うマルシェが楽しめると思うし、出来る事だけ試してみるってやれば楽しいと思いますよ。これをやらねば!と思うと、気も重くなりますが、ここがスタート、イチかバチかやってみよう~~っ(^^♪と思えば、肩の力も少しは楽になるかも。
最近、やりたくてもやれない事が多くなって来て、今回はここまでだ!とか、これ以上は無理だ!とかいう、潔く吹っ切る事が昔よりは上手くなってきました(≧▽≦) ムッ??歳ですかねぇ。。。(*_*)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/12

ティーハウスれりっしゅさん

れりっしゅ母さん、おはようございます♬

次にとは思いつつも、自身が常に死と向き合う仕事のせいか、私、いつ死んでもおかしくないっていう意識が強くて、どーも、全力全開ゼンカイジャーになりがちです(^◇^;)

いやぁ、でもね、こうして私が何かをやろうとすると、サイトでお母さんやお父さん、お兄ちゃんがアドバイスや抜け落ちフォローしてくれたりしてくださって、それが私のまた原動力になって頑張っちゃうみたいな…正のループが出来ちゃうんですよね(^o^)アハハ

加えて、今回はミツバチコーナーも設けて、日本ミツバチへの理解、蜜源確保の為に全国のサイトの方々が写真提供してくださってるから、余計に気が抜けないというか力が入っちゃうと言うか…(^◇^;)

更に、地元の地方新聞でも取り上げて頂くことが決定したので、益々持って、頑張ってしまうんですよ。。。( ̄▽ ̄;)



今回以降、当分の間、マルシェは絶対にしませんけどねwwww

倒れるw

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 12/12

原文をよく見ていただくと、可能性があると指摘しているだけで、事実とは、違うかもしれませんね。

トゲダニは、日本では確認されていないのでは。

他にも疑問がありますが、そのうちに訂正があると思います。

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/12

ミツバチ研究所さん

こんにちは*\(^o^)/*

確かに、可能性で終わっている箇所は幾つもありましたね。

私が読み易く書いてあるものをまとめただけなので、そういう部分(読み手によって要約の表し方が異なる部分)はあるので、すみませんm(_ _)m

でも、この論文が訂正されるのならば、また是非読みたいですね。

この前田氏に「キャリアのミツバチが分蜂する事で起こるであろうリスクを踏まえた上で、養蜂者はどう対応するのが最善で妥当でしょうか❓」とか、他にも細々とした事をお伺いしてみたいです(o^^o)

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 12/12

スーさん

謝ることはないですよ、よくぞ取り上げてくれたと思います、

アカリンダニ寄生して・・・の話ですが、若いミツバチで寄生数が多いと問題ですが、加齢の進んだミツバチでは、問題はないのでは、アカリンも出ることが出来ず、・・・ただ、いない方が良いのは当たり前の話ですね、西洋ミツバチがアカリンダニの耐性なんてありえない、ある教授の話になりますが論文は間違っても全く問題にならない、研究発表は自由である、制約は一切受け付けないと・・・・学者として(・・?と思いました。結果を出すと・・・新年度の大人の都合で常に結果が出ない論文となっているような気がしています。

前田氏にお会いしたこともありませんが、アカリンダニは、東洋ミツバチを密輸したミツバチに寄生していたのではないでしょうかと聞いてみてはいかがですか。

近年西洋ミツバチがヘギイタダニで苦労しています、外国にヘギイタダニに耐性があると言われているミツバチを密輸したら、東洋ミツバチであった可能性があります、日本も外国にミツバチを輸出し際にヘギイタダニも一緒にもっていったみたいで、大変な問題となっています。

研究の為誰かが輸入したのかもしれませんね。(すべて小生の憶測で根拠はありません)

話が長くなり申し訳ありません。

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/12

ミツバチ研究所さん

こんばんは*\(^o^)/*

確かに、若いミツバチへの蔓延は地獄絵図ですね。。。

想像しただけで、心臓を掴まれたような気分です(;´Д`A

学者様が論文1つ書くのにも、色々と何かあるんですね…。

中身がぼやかされ過ぎてる論文や、考察が薄く推察ばかりなのも読んでて面白くなくなりますね(^^;;

入念に調べて結論に辿り着いた内容のものは本当に読んでいて楽しいです♬

ところで、東洋蜜蜂の密輸の話、なかなか本当にあった感じなんですね…(;´д`)

密輸とか。。。不穏な言葉です。

そして、日本からの輸出されたミツバチも、行った先でヘギイタダニを撒き散らした可能性があるんですね…( ̄▽ ̄;)

というか、アカリンダニにせよ、ヘギイタダニにせよ、密輸した人間が全て悪いですよね…。

結局、人間が乱してるんですね、動植物の世界を。

悲しい事実ですね。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 12/12

スーさん南米に輸出したのは、ミツバチの研究者でたぶんご存知の方です。たたし、正規手続きによるものなので、受け入れ先の動物検疫がいい加減だったのが最大の問題かもしれません。ダニの遺伝子検査でN型K型が出ているようです。

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/13

ミツバチ研究所さん

ひぇーーー‼️Σ(゚д゚lll)

受け入れ側の検疫がずさんなのも問題ですが、送った側も罹患してるのを見落としていたって事でしょうか❓(´・ω・lll)

正規だとしても、生態系が狂う事を見越す事は無かったんでしょうか…。

アメリカザリガニ、ジャンボタニシ、ブラックバス、ブルーギル…

今はマルシェとかで時間が無いんですが、時間が出来たらアカリンダニの本でも図書館で探してみます(^-^)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/13

スーさん おはようさん 図書館に行けば なんとか なるかもしれません? 年金生活者は よく行きます。

今日は 昨日に続き ラン小屋の 基礎工事をして 明日は 薪ストーブ用の マキが 大量に 在庫が溜まったので その 処理をします。 ハチ

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/13

モリヒロクンさん

こんにちは*\(^o^)/*

お昼休みの車内でうでん(おでん+うどん)を食べながら書いてます♬

図書館に行った際には探してみますね( ^ω^ )

今日は風が強く寒さも厳しいので、お身体を冷やさないように作業なさって下さいね^_^

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/13

ミツバチ研究所さん・スーさん 脇から失礼します。
スーさんの読んだモノもミツバチ研究所さんの読んだモノも、2015年発表の研究論文でしょうか。
私は、夏に、コロナの影響で店を長期で休まざるを得ない時期があり、その時に、少しアカリンダニ対策と予防について調べていました。その際に、メントールやショートニングパテは一般的になっている海外の事情を調べようとググっていると、英論文の日本の研究者の発表に何度も遭遇しました。それが前田氏をリーダーとする研究プロジェクトでした。2015年の論文は、そのプロジェクトの初期段階の発表です。2014年スタートで、2019年で一区切りの一大プロジェクトだったようです。その中の一環の発表だと思いました。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-26290074/
あまりにもディープで、どんどんラビリンスに行ってしまったので、再訪する事が難しく、切れ切れの情報だったので、コメントする事が出来ませんでした。
何本かの論文PDFは、保存してあったのですが、全体の流れが確証が無いので、もしかしたら違っている事もあるかも知れませんが、私のわかる範囲で、へぇ~そーなんだと思った箇所だけ。
このプロジェクトは、総額が億単位の一大プロジェクト。その中の一つの論文ですから、個人や任意のグループの小さな研究とは違い、文科省の関わる大々的なモノですし、最終的に(といっても、研究期間の終わり)報告があった後も、少しずつ、特化した研究論文が発表されていますので、私は信憑性はバッチリだと思って居ます。研究報告の変遷でも、徐々に明らかになって行ったんだなあと、その歩みが理解できました。
こちらの成果第二版を読むと、そこまでで明らかになった成果が箇条書きでわかりやすく提示されています。
https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-26290074/26290074seika.pdf

次の発表の中に出て来る動画では、研究の仕方の工夫を知る事が出来ます。
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20191122-2/20191122-2.html

前田氏は、同時並行で、違う研究機関からも助成を受けてミツバチの研究を深めていらっしゃいます。(どこに行ったか、ページが見当たらない。)
未だ新し過ぎて、有料の論文も続けて発表され、情報が次々と改訂されていますね。蜜蜂の問題を真摯に受け止めた研究が続いていると、有難い気持ちで調べました。
メントールに関しても、彼らの研究を見つけてありました。(ページが解らない。。)それによると、アカリンダニに罹患した群にメントールを投与した時の越冬率を研究し、メントールは、予防だけじゃなく、罹患した蜜蜂にも寄与するというモノでした。
研究されている方と少しお話をさせて頂いた事もありますが、4月から養蜂を始めた素人にも、とても親切に応答して下さいました。メントールの事も含めて、日本ミツバチへの諸々が遅れている事をお伺いしたのですが、時間はかかっても整備の方向に歩んでいると、ご尽力下さっている事を知り、ホッとしました。

ミツバチ研究所さんを始めとする、長い間ミツバチに携わって来られた方々には、もしかしたら、周知のことかもしれません。何分にも、蜜蜂の世界では世間知らずです。ご容赦くださいませ(●^o^●)

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 12/13

スーさん

確かに、正論はその通りだと思いますが、検疫は国と国との取り決めなので、受け入れ側の責任が重いと思われます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 12/13

ティーハウスれりっしゅさん

調べるの大変でしたね、落とし穴もあり肝心な所が転用だつたりしていますが・・・現在の法律ではメントールは使えない現実があります、自己責任なら勝手に使うことが可能であると一方的解釈の方もおられます。

現実はメントールを使われた方もミツバチが全滅し(アカリンダニによるかもしれない)(5月から12月までは別な原因と思います)

海外の実験結果は、湿度の違いで国内での再現は難しいと思います(チモール)

情報は、観察力が肝要だと思っています、ネットや論文は参考程度がよろしいかと思います。研究者は飼育に関してはプロとは思えない。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/13

ミツバチ研究所さん そうですね。越冬率も上がるだけで、全部助かる訳では無いと思います。メントールの使用は、厳密にいえば、違法だと研究者の方も仰っています。これは研究の段階のようです。人間で言えば、治験?のような感覚ですかねえ~。飼育をされている方も混じっていると思いますよ。
私は、藁をもすがる思いで、どうにかして助けたい時に、選べる手段が多い方が良いと思います。だから、その選択肢の一つとして、メントールを使って助けられるかも??!と、堂々と選べるのはイイだろうなあと思って居ます。他にもイイと言われる方法が合法なら、試してみたいですね。そう思って、夏には合法の予防法を探していたのです(^_^;)
鵜呑みにして妄信するタイプじゃないので、その通りに真似する事はありませんが、色々勉強するようにしています(≧▽≦) 有難うございました❣

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 12/13

ティーハウスれりっしゅさん

面白い話ですが・・・

どのような解釈されるかはわかりませんが

自然生息の日本ミツバチと飼育されている日本ミツバチのアカリンダニの寄生率は、飼育してある方が3倍の確率で見つかるようですよ。

飼育する事により、何が原因で、何が要因、何が誘引でこのようになるのか小生にはわかりかねますが、よく観察することが第一だと思います。

例えば飼育箱は、昔から、先人の知恵でこのような形や大きさ、広さなどが気候の変化についていけない物なのかもしれませんね。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/14

スーさん おはようさん なんと 優しいお言葉 グッと 来ます。単細胞

ワタシの待ち箱に 変なことが起きています。 12月2日に 入居もどきの 様子が見られる 動きがありました。 今時 この寒い時に? そんなはずは無い? と思いますが、出入りがあるのです♪♪♪   自分の箱の 逃去が 一番考えられるのですがとても変な動きをします。温かい日中だけの出入りがあり 夕方 早々に 出入りが無くなり、箱に入れないハチが 地面を徘徊せているのです?それを捉えて 魚干しネットで うちの中で 温めると ブンブンと 飛び回っているのです♪♪♪  その毎日を 楽しんでいるのですが?13日 は一回も 出入りがありませんでした。死滅しなかなあ? まだ 箱を触る気になりません!暖かい日に 箱を開けて 確かめてみます。  ハチ

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/14

ティーハウスれりっしゅさん

れりっしゅ母さん、興味深い資料添付、ありがとう〜*\(^o^)/*

まだしっかり読めてないけど、必ず目を通します♬

そして、いつも私の足りない部分を補ってくれて、ありがとう(o^^o)

ミツバチ研究所さんの言われる様に、れりっしゅ母さんの資料や、現場のミツバチをよく観察して、両方の視点から適切な言葉が発せられる様に頑張りま〜す(^O^)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/14

ミツバチ研究所さん

れりっしゅさんとのコメントラリー、とても勉強になります(^o^)

自然巣の方が発生率が低い…とても興味深いですね。

こんな時、日頃、巣箱の中の湿度と温度などを計測している人のデータが役に立ちますね♬(おっとりさんやおがおがさん)

アカリンダニについて、もっと知りたいと思いが強いです。

先ずは敵をクリアにしなければ。

自身が患者様に治療を施す側なので、不適切な治療は意味が無い、場合によっては症状を悪化させる事を見て知っているので、より薬剤使用には慎重になります。(私は行政が認可するまで使いませんが…)

藁をもすがりたい気持ちは私にも有りますが( ̄▽ ̄;)

養蜂をしていない方々が、やむを得ずとはいえ不認可のメントール使用を苦渋の選択だとしても使っていたと知った時、どう映るのかな…という気持ちもあって、私は使わない選択をしています。

日本ミツバチを守りたい養蜂の方々が苦しい選択をせずに養蜂を楽しめる時代が早く来て欲しいですね。

という事で、私は届出推奨の方を先ずは頑張ります*\(^o^)/*

きっと道のりは長く険しい事もありますが、日本ミツバチの未来のために、正しい統計向上を目指します( ^ω^ )

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/14

モリヒロクンさん

おはようございます♬

巣箱の中のミツバチちゃん達、無事だと良いですね。

更には女王蜂がいることも確認できたら、こんな嬉しい事はありませんね〜*\(^o^)/*

内検は出来る時に無理せずにされて下さいね。

アカリンダニ感染への届出には私は推奨派ではありますが、決して養蜂をされる方に無理強いするものでは無く、出来るタイミングで皆さんがそれぞれやってもらえたら良いと思うので♬

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/14

スーさん 届出というモノの根本は、アカリンダニが出てからの届出じゃないですよ。養蜂をしているという届出が大事じゃないですか?
ダニが発生してから大騒ぎする前に、養蜂を何処で行っているかを大きな視点で把握しておく必要があります。国の方針が定まらないのがいけないんですけど、どのくらいの養蜂人口があるのか、それを把握せずに、感染症がどの程度発生しているかの正確な把握は出来ませんね。
1月に一斉に養蜂の登録や変更届を出すんですが、県からの要請がある地域の人々は、必ず届出を出すのが、日本ミツバチの地位の確立になっていくのではないでしょうか。
中には、養蜂の届けも出さなくてイイんだから、感染症も出す必要ないと考えている人も居るのではないかと思いますよ。そういう人的な要因でも、感染症が全国に広がる要因になっている事が問題かと、私は思いました。

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/14

ティーハウスれりっしゅさん

おはようございます。

おっしゃっている意味、よくわかります(o^^o)

自身のたった一群がアカリンダニに感染して意識が変わってきています。

なので、後からになりますけど、養蜂しているという申請も大事だなと思ってます。

必ず養蜂届出を出すというのが、全国統一の事項になると色々と良いですね(^^;;

人的要因はサイトの他の日誌とのやり取りでヒシヒシ感じておりまーす( ̄▽ ̄;)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/14

追記】(私の独り言なのでスルーしてくださってね♥️)

ここ最近、所々で届出推奨を書き込んでいる。

上記にある各県で制定内容が異なるものについてはまだ訴える事は私には出来ないけれど(^^;;

いつか、そういう声掛け・呼び掛けも出来る自分になれたらとは思った。


幸い、各人にどういう想いがあるとしても,私の日誌の中で多くの方々が伸び伸びと思いや考えを書き残してくださっている事は素晴らしい事だなぁと思う。

おそらく…多分、私はサイト内での人的環境に恵まれているのだろう。

伝え方をセーブして、加減して、私のレベルにあわせて沢山、分かりやすい様に話しかけてくれる方がこんなにもいるのだ。

ありがたい、の言葉に尽きる。

リアルの仕事でも聞き役・受け役が多い方なのだが、普段からそういう姿勢でいる事が、このサイトでも何となく私の空気感になっているのかも知れない。

言葉を発するという事は、本当に難しい。

傷つけたい訳でもなく、怒らせたい訳でもなくても、受取手によってその波紋は様々だ。

良くも悪くも大波小波。

CMでこんな事を言っていたっけ?

「リスクを負わない事が、最大のリスクだ」だっけ?


細く長く、息切れしない様に頑張っていかねばな、って思う。

下手だけど( ̄▽ ̄;)

私も怖い。

重鎮系の方々に向き合うのは、ガクブルする。

でも、やるって決めたもんな。

頑張ろう。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/15

スーさん おはようさん 中島みゆきの ファイト 良いですね♪♪CDを 何回も 聞きました。車で聞くと 何回でも 聞けます。 ハチ

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/15

モリヒロクンさん

おはようございます*\(^o^)/*

中島みゆきさんのファイト!、あれは名曲ですよねー♬

何か困難に立ち向かう時、私の頭の中で流れ始める歌です(^○^)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/15

スーさん おはようさん 貴方に ぴったりの歌だあ❣️ ファイト ファイト エイエイオウ 。  ハチ

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/15

モリヒロクンさん

こんばんは(^o^)

中島みゆきさんの歌のファイト!もそうですが、人生の応援歌は歳を重ねても共感したり励まされるものが多いですね(о´∀`о)

今日も冷えますね。今日から週末にかけてどんどん寒くなるみたいですね。

ミツバチ達は皆んなで集まって温かくしてますかね❓

お風邪をひかれませんよう、十分身体を温めてお休みくださいね(^-^)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/18

スーさん こんばんは そう 冷えます。昨日 メバルが 3匹釣れたので 気を良くして 今朝 また メバル釣りに 行くつもりですが 寒いので 迷っています。

25〜23センチのメバルです 久々です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15041694872380966202.jpeg"]



スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/18

モリヒロクンさん

おはようございます‼️

今日は本当に冷えますね(OvO)

手が悴んでませんか❓

そんな方も忘れるぐらい釣れてるかしら❓

私は今日、仕事ですが、私の分まで楽しんでくださいね*\(^o^)/*

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/19

スーさん おはようさん 歳を取るとともに、寒さが 身に応える様になりました。温暖化とはいえ やはり冬は寒いです特に 海は 必ず 風が 吹いています。

デモ 釣れたら 元気が出ます。ホッカイロを ダブルで 温めながら バカなコトを しています。 ハチ

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/21

いつも元気なモリヒロクンさん

おはようございます。

釣りの日誌をUPされたんですね♬

後でそちらにお伺いしますね*\(^o^)/*

投稿中