投稿日:2022/1/4 22:00
朝8時からイチゴの収穫・調製を終えて10時に休憩。イチゴの防除:灰色かび病(微生物農薬:ボトキラーのダクト処理)をしたら、11時に農業普及部から普及員が来られてトマトハウスのみどりクラウドシステム確認とデータ解析の依頼。
なんやかんやで午前中が過ぎて、午後からは明日の「とんどさん」の準備で役目の方と2人で買い出しに行って帰宅。午後3時から夕方まで何をしようかな~と思い立って粗蜜蝋づくりしました。
いつものように蒸し方式の粗蜜蝋づくりです。
蒸すこと30分。夕方まで放置。その間、犬の散歩をしました。
冷めてから巣くずの除去。
下のボウルには黒蜜と粗蜜蝋が溜まっています。
鍋の底には鍋敷きでボウルが直接沸騰しない様にしています。
巣くずを除去する時にいつも思うのですが、日本蜜蜂の巣くずでも結構な量の不純物が残ります。これらは何から出来ているのかな~と疑問です。
とりあえず、粗蜜蝋300gが取れました。
黒蜜はオーガンジーで濾して瓶詰めします。
450ml瓶2つ、空体を除くと1,050gほどの黒蜜がありました。
糖度は約65度。黒蜜は冷凍保存して給餌用に使用します(^―^)。
※台所での作業をお許しください。専用の調理室が必要ですね~・・・。。。
スーさん こんばんは。
私達の地域では「とんどさん」と言いますが、一般的には「とんど焼き」でしょうか・・・。
旧正月行事(1/15?)と連動していると思いますが、1/5に「とんど焼き」が行われ、本当に短い正月が終わります・・・(≧∇≦)。
2022/1/4 23:05
Michaelさん こんばんは。
島根県東部:出雲大社の地域は、1/7「七草粥」、1/11「鏡開き:鏡餅を食べる日」、1/15「とんどさん:神様にお供えしたものを焼く日」をしていたようです。
大阪府も「とんどさん」でわかりますか!
私達の地域は1/5「とんど焼き:とんどさん」が早く、せっかちな地域だったんでしょうか・・・???
2022/1/4 23:21
Michaelさん
2年越しの飾りを「とんど焼き」することは、無病息災が複数年続くことを願った表れなのかな~などと思いを巡らしています。
明日は「七草粥」の材料を探してみますね~(^―^)。
2022/1/4 23:53
onigawaraさん おはようございます。
私も同じです。年末に冷凍庫に保管してあった巣くずを「邪魔だから早く片付けて!」と言われていたのですが、バタバタしていて忘れていました。何とか処置ができてヤレヤレです(^-^ *)。
2022/1/5 07:24
cmdiverさん こんばんは。
冷蔵庫の冷凍室は、山の神との争奪戦:陣取り合戦ですが、ほとんど負けるのは私の方ですね~・・・。。。
>二礼四拍手一礼で拝みます。
へぇ~!出雲大社参拝のやり方ですか。出雲地方でも二礼四拍手一礼は一般的にはされていないので、何かの由来や繋がりが気になります(^0^)。
2022/1/5 18:02
スーさん
碧南の「どんど焼き」は何日ですか?
出雲大社近辺は1/15なんですが、お隣の鳥取県に近いのか安来市は1/5~7に行われます。地域で呼び方や日にちも異なっていますね~(^―^)。
2022/1/5 18:09
cmdiverさん
確かに!「山の神」は身近にいる怖く尊い方なので、顔色を見つつしもべのように働いています(私は退職者で年金暮らし:妻は現役です)。
1-2-1が一般でしょう。出雲大社は2-4-1です。理由はよくわかりませんm(_ _)m。
2022/1/5 19:10
cmdiverさん
出雲大社は「二礼四拍手一礼」ですよ~。理由は分かりませんm(_ _)m。
2022/1/5 22:00
スーさん
とんど焼き:どんど焼きは地域によって、随分と日にちが違うんですね~。
出雲大社の「2礼4拍手1礼」の4拍手は『八百万の神々』に分かるように拍手を多くしたのと思っていました。ありがとうございますm(_ _)m。
2022/1/5 23:43
天空のみつばちさん こんにちは。
黒蜜は正式な名前かは存じませんが、垂れ蜜で残った巣板や残り蜜を蒸し方式で分離し、受け皿(ボウル)に回収した黒っぽい蜜をそう呼んでいます。糖度は水蒸気が混じるので概ね65度位です。オーガンジー等で濾過して、不純物を減らして瓶詰めし冷凍保存します。
蜜蝋は金ザルで垂れやすくしており、濾過をしていないので不純物が多いため回収した蜜蝋も粗蜜蝋と呼んでいます。これも綺麗にするためには濾過する必要があります。不純物を除けば精蜜蝋となります。
「大雪」の定義はどうなんでしょうか・・・。その地域で異なるでしょうね~。私は平地ですが、個人的には積雪30cmほどかなと思っています。山間地では30cmは普通でしょうから50cm位でないと「大雪」とは言わないでしょうね(^―^)。
2022/1/8 10:14
天空のみつばちさん こんばんは。
この日誌に概略を記載していますし、セイロを使用する方法もあります。身近にある道具や器具を用いてするだけです。
蜜蝋づくりなどは蜜蜂を飼育して採蜜できてからですから、あまり先の事までイメージして行動しまうと良くないと思います。
オーガンジーはウエディングドレスに使用される生地で、手芸店で購入できます。精製度をさらに高めるなら油こし紙やコーヒーフィルターでしょうね~。いずれもホームセンターやスーパーでも購入できます(^―^)。
2022/1/8 21:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょっこさん、こんばんは♬
とんどさん…て、なぁに❓(OvO)
2022/1/4 22:14
ありがとうございます(^人^)
碧南では「どんど焼き」と言います*\(^o^)/*
地方地方の言葉を知るのは楽しいですね((o(^∇^)o))
2022/1/4 23:19
どじょッこさん
碧南のどんど焼きは、松の内までには執り行われます♬
なので、7日までには必ず行われてますが、この松の内も、関西では15日までと異なるんですね…今さっき知りました(^◇^;)
2022/1/5 23:26
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
良い黒蜜が沢山出来ましたね!
良い給餌となりそうです。
あっ車に積んで神社へ立ち寄るのを忘れておりました(-。-;
明日とんど焼きでしたね。
明日こそ絶対忘れないようにおふだを持って行かなくては…!(◎_◎;)
2022/1/4 22:50
どじょッこさん
そんなんですよ…どんとさんの準備を大阪でも今日からされています。
でも我が家では旧歴まで門松をお飾りするので、翌年のどんとまで置いて置かないといけないんですよね(-。-;
今日 車に昨年の門松、しめ縄、おふだを袋に入れて積んでいたのに…神社へ立ち寄る事をすっかり忘れて帰宅してしまいました(-。-;
明日絶対に忘れずに持って行かなければ…
昨日もう七草粥のセット購入しましたよー
余談 お伊勢さん付近ではしめ縄を一年中お飾りするんですよ^^;
ご近所さんで数件お伊勢さん出身の方が一年中しめ縄のお飾りをされておられます。
2022/1/4 23:32
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も1回冷凍してタッパーに入れて居るのが(昨年の採蜜分)有りますので、思い立とうかと考えました。忘れて居ました。
2022/1/5 06:51
どじょッこさん おはようございます。
蜜蝋が沢山取れましたね。
未だ冷凍庫に残っています、どんど焼きまでには片付けないとシシ肉が入りませんね。
私の地域はどんど焼きは15日です。
我が家の守り神は2軒とも【出雲屋敷】です。
二礼四拍手一礼で拝みます。
2022/1/5 09:24
どじょッこさん こんばんは。
山の神を怒らすと大変なことになりますよ。勝てる人はいないでしょう。
>出雲大社参拝のやり方ですか >二礼四拍手一礼で拝みます。
私が間違っていたのかなー・・・。
2022/1/5 18:30
どじょッこさん
出雲様は、二礼四拍手一礼で良かったのですか・・・?
裏の氏神様は二礼二拍手一礼で拝んでいます。
地域で違うものですね。
2022/1/5 19:36
どじょッこさん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
一つお伺いしますが・・黒蜜と言うのは蜜蝋を作った時の誘引液の事ですか?粗蜜蝋、黒蜜どちらも初めて目にする言葉です。
それと山陰ではどの辺から「大雪」の定義になりますか?感覚で結構ですがその地方でそれじれ定義が替わるようですので香川やnakayan@静岡さん、ハッチ@宮崎さんのも聞いた所です。
2022/1/8 05:42
降れば大雪のひろぼーさんやnakayan@静岡さんとはやはり違いますね、ここではブルトーザーが雪かきに出る10cm位や電線着雪位ですかね。
黒蜜って言葉初めて目にしますので勉強になります。
>蒸し方式で分離・・方法を教えて下さいね。入居があったとして来年必要になるかもと期待しています。(^o^) オーガンジーは買うのですか?蜜蝋を精製しなければならないので教えて下さい。<(_ _)>
2022/1/8 11:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...