投稿日:2022/2/5 13:09
ハッチ@宮崎さん こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
花粉団子は花弁と同じ色、蕊の色よりも若干濃い目ですね。
2022/2/5 13:39
たまねぎパパさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。蝋梅は南高梅が咲き始めるまでは訪花対象ですね。蝋梅の種は発芽率が高いので毎年小生えを抜いています。今度から苗取りしておきましょうか?
2022/2/5 21:07
onigawaraさん こんばんは
いつもご覧いただきありがとうございます。
onigawaraさんの処の蝋梅にも訪花してるのですね。ニホンミツバチでは難しいですが蝋梅蜜が採れれば何とも言えない芳香が漂いそうですね。
2022/2/5 21:11
たまねぎパパさん こんにちは
今開花中の受粉花からの零種が発芽するのが来春になり、苗木として移植できるのは早くてその翌年となります。今しばらくお待ちください。
2022/2/6 13:13
たまねぎパパさん こんばんは
確かに承りました。
2022/2/6 21:40
ハッチ@宮崎さん こんばんは
見つけられた蝋梅の実は画像の網状の袋の中に5〜6個こげ茶いろの粒が収まっていますね。これを取り出して播種するか零れ種から自然発芽するかで増えます。
2022/2/6 21:44
Birdmanさん こんばんは
四年前の拙い回答を参考にしていただき恐縮しています。またお役に立てて何よりです。
お尋ねの件、以来改良点の無いまま現在に至っています。敢えて申し上げるなら、分蜂期がその日だけに集中する事は少ないのでキンリョウヘンの鉢数を増やして最終工程のリビングへの移動日を一週間単位でグループ分けしている事でしょうか。
2022/2/6 23:24
おかんじさん おはようございます
コメントありがとうございます。
蝋梅には飼養を始めた2年後の2019年に初訪花を観察して以来毎年訪花を見届けています。
日本ミツバチ
2019年 https://38qa.net/blog/43689
2020年 https://38qa.net/blog/92920
2021年 https://38qa.net/blog/154075
西洋ミツバチも訪花実績があります。
2019年 https://38qa.net/blog/44429
2021年 https://38qa.net/blog/154009
蝋梅が満開を過ぎる頃には開花の始まるヤブツバキや梅にバトンタッチします。
おかんじさんの近辺には蝋梅よりも優位な蜜源植物があるのかも知れませんね。
2022/2/10 09:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん、こんにちは!
花粉も花びら色と同じ明るい黄色なんですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ナイスショットです!!
2022/2/5 13:18
こんにちは
いつ見てもきれいな写真ですね、癒されます。
蝋梅に訪花するのですね。どなたか忘れましたが蝋梅を差し上げますと言われたけど、訪花しないので要らないと言ってしまいました。(-_-;)
2022/2/5 16:24
こんばんは
お言葉に甘えてお願いしょうかな?いやお願い致します。
2022/2/5 22:18
よろしくお願いいたします。
2022/2/6 20:13
ACJ38さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い写真ですね。自宅のミツバチも近くの蝋梅から運んでいますね。花粉の色が同じですね。ナイスショットですね。
2022/2/5 17:39
ACJ38さん お世話になります。お気付きになられているかもしれませんが、過去のACJ38さんの回答を引用させていただき、キンリョウヘンの開花調整に関して、この度回答させていただきました。
画像入りの回答で、私は今もとても役に立っています。ありがとうございました。もしこれ以降に、新たな開花調整の手法などにつきましてありましたら、ご教授していただけますと幸いです。
2022/2/6 23:02
ACJ38さん、お早う御座います。蠟梅って、蜂が訪花するんですね。初めて知りました。我が家の、重箱近くに2本咲きほこっていますが、まだ訪花する様子を見た事がありません。今度は、しっかり観察して見ますね。
2022/2/10 06:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...