投稿日:2022/2/17 07:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。除雪のボランティアにと思い、朝早く起きて甘木の町中まで。7kmほど軽トラックで行きましたが、1年中履いているスタッドレスタイヤと軽トラックの後ろが軽いので中央線を越えて横向きになりかけたので、4WDにすかさず入れて立て直しました。雪が少ないので、可なりビビッてゆっくり帰って来ました。やはり2月ですよね。是が当たり前ですかね。今年から3月には標準タイヤを履いて来年は新しいスタッドレスを履きますね。この雪は孫が喜びますね。
2022/2/17 07:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。土曜日も雪マークが有りますね。孫は大喜びしていますね。天候は難しいですね。
2022/2/17 07:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 佐賀の方は雪は無いですか。国道が逆に部分的に凍っていますが、あまり気にしないで行く車が多いですね。軽トラックが中央線を越えたときはビビりましたね。
2022/2/17 07:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。山仕事は誰でもは真似は出来ないですね。一昨日年金の支給が有りましたので、ホッとしています。自分も後1年6ヶ月は苦しいですね。保険料が会社が支払っていた分も払っていますので、再来年から年金だけに掛かってくるので、4分の1になるので、助かりますね。昨日確定申告が市県民税まで終了しました。孫は金食い虫ですか?嬉しくて悲しの幸せですね。、、、、、楽しんで下さい。
2022/2/17 07:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。はい スタッドレスタイヤは、3月に標準タイヤに履き替えます。軽トラックの後ろが軽いので滑りました。事故にならなくて良かったです。
2022/2/17 08:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。娘が久留米迄通勤なので、今国道迄見に行くと渋滞も渋滞でした。今太陽が出てきたので、30分待ってから行くように娘に言いましたね。しかしこれが当たり前の天気だと思いますね。3月15日に忘れ雪が大体降りますね。
2022/2/17 08:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日大分山荘に行って帰りには、日田市街中あたり夜明けダムの上流付近は、雪が可なり舞っていましたので、大分の方が雪が多いなと思っていた所でした。今は国道386号線は部分的に凍っていますね。ノロノロ運転みたいですね。
2022/2/17 08:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。積雪無しは了解しました。
2022/2/17 08:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。久しぶりの雪ですので、国道はノロノロ運転ですね。そちらも降っていないのですか?安全運転は了解しました。
2022/2/17 08:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。もう道路の雪は解けてしまいましたね。庭は従弟が匠ですので自分はこうしてくれと頼むだけですね。剪定とかはカイズカイブキ以外の低い木は自分がしますね。松は長男がしています。
2022/2/17 09:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
特製ぱんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。白樺は最高ですね。暖地でも育つ白樺を福岡山荘に3本植えて居ましたが、最後には枯れましたね。山小屋生活は若い時のようですね。80歳ですか凄いですね。養老生活はどのようになるか自分はまだ分からないですが、80歳でパソコンを操作されているので、自分も見習いたいですね。
2022/2/17 09:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。除雪のボランティアと言うのは出来るなら退職していますので、遠慮したいのですが、ひとりでに体が動きますね。朝一番に行かないと途中から行こうとしても渋滞しますので、除雪をするかどうかの判断の為に早くいきますね。相棒も分かっているので(相棒はまだ退職していない)電話をお互いに待っていますね。僕が途中で、是は山間部には積もっていないと判断したので帰って来ました。相棒が先ほど山間部に目視で確認に上って除雪無しでも大丈夫と電話をくれましたね。車の横滑りはセンターラインを越えたので対向車が居なくて良かったですね。瞬間に4WDに切りかえたので、戻りました。
2022/2/17 09:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も無駄使いが多いですよ。特に年金だけで終わるようにしないといけないのに家計簿は赤字ですね。ポチ癖が着くと倍くらい要る時が有るので、後1年6ヶ月の間に年金だけで生活が出来るように家計簿とにらめっこしています。退職して2年は大変ですね。保険料が高い高いですね。
2022/2/17 10:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッキーさん コンニチワ 昨夜からの風は凄かったですね。朝の4時に表を見ると真っ白だったので、ビックリしました。巣箱のロープは必須ですね。自分は1回入居した巣箱にロープをして居なくて雨が降り巣箱が横滑りして酒の容器だったと思いますが、ひっくり返り蜂球が又高い木の枝に下がり大変な目に有った事が有りますので、ロープは待ち受け巣箱でも飼育箱でもどんな台風が来ても良いくらいにしていますね。
2022/2/17 12:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん 読み返していると、除雪のボランティアが、無料と思えますので、除雪自体には計算式が有りまして、請求書を県土整備に出しますので、代金は頂いて居ます。除雪は山の中に入ると分かりますが、風倒木あり、本当のアイスバーンでは、除雪機械にタイヤチェーンを履いて居ても横滑りするなど、危険と隣り合わせの所も有りますが、山間部の集落の人たちからお礼を聞くと除雪が楽しくなりますね。人がコタツに入って居るのに、有料とは言え除雪に携わる人はボランティア活動と思っています。誤解を招く前にお知らせをしておきたいと思いまして書き込みました。山間部の道路を1日に15km~20kmくらい除雪を致しますね。いつもコメント有難う御座います。
2022/2/17 12:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
RB211さん コンニチワ もう日陰以外は溶けてしまいましたね。昨年は、まだ凄かったですね。今日は、大分山荘には雪が降っていると思い行っていないですね。大分山荘の蜜源樹の森へ降りる所が出来たらしいので、見に行くのと蜜源樹の草刈りの打ち合わせと、カラスザンショウの植え込みに行くつもりですが、土曜日も雪マークが着いて居るのですが、明日にでも行って見ようかと思っています。コメント有難う御座います。
2022/2/17 13:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろうさん コンニチワ そうですか モーターグレーダーは、6本ともタイヤチェーンを履くかスパイクタイヤでないと危ないですね。素人程ベテランぶってチェーンを履かないで大失敗しますね。特に大型トラックが山道で雪に埋もれたりしているのは、引き上げてやりたいけど上げきらないと一緒に谷底に落ちますので、判断力が悪いと大失敗になりますね。大きなタイヤショベルとは988ですね。自分も後1年と6ヶ月で保険料も下がりますので、少し楽になりますね。自分の場合は石でも植木でも向こうから要るなら差し上げますが、多いですね。
2022/2/17 14:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
KIKIさん コンニチワ そうですか 此方の雪は孫が喜んで朝から小さな雪だるまを作って庭石の上に並べていますね。自分の除雪地域の場合は請負は県道だけですが、集落がある場合とかはモーターグレーダーが入る場合は除雪をして上げますが、雪が多い場合は危険ですので、狭い所には入らないですね。山荘とかは良いのですが、そういった事が有るので難しいですね。自分の大分山荘は何かいる時は熊本県の小国町に買い物に行く方が早いし近いですね。除雪機械を個人で購入するのも大変ですからね。バックホウとかなら乗れないといけないですしね。イノシシ・鹿の箱罠は野菜畑は仮置きですね。是を福岡山荘に据えて居ましたので、工事が終わると又据えますね。
孫と雪ダルマですね。万両の実を目の代わりに着けているのもビックリですね。
2022/2/17 14:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろうさん コンニチワ 966は了解しました。有難う御座いました。
2022/2/17 14:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
KIKIさん コンニチワ そうですね 上着も直ぐに脱ぐので、寒くないのか困りますね、娘と孫と3人ですね。コメント有難う御座いました。
2022/2/17 15:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん コンニチワ そうですね 集落は毎年人数がすくなって来ていますね。黒川という所は80歳になっても区の行事は皆さんで行っていますね。誰でも年は取っていきますので仕方のない事ですね。みんなで日本ミツバチを飼育して楽しんで行きたいですね。有難う御座いました。
2022/2/17 15:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
びーちゃんさん コンニチワ 今年は雪が積もるとはビックリしましたね。昨夜は風が強いでしたが、雪が降るとは思わなかったですね。孫は喜びまわって雪だるまを作っていましたね。保育所に送る前に写真を撮ってから送りました。又迎えに行きますね。コメント有難う御座いました。
2022/2/17 16:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
特製ぱんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですか 75歳ですか。まだまだですね。3年分の薪が有るとは凄いですね。白樺は薪には一番と思いますね。余り年を取る事は考えなくても良いかなと思いますね。薪を作るのも又人生ですかね。2度と無い人生ですので、日本ミツバチの飼育で楽しんで行きましょう。
2022/2/17 18:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.O12さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 車のワイパーに少しですね。最後は毎年3月15日に最後の忘れ雪が来ることが多いですね。分蜂:昨年は3月31日が最初で6月の終わりまでに9群の捕獲でしたね。
2022/2/17 18:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。千葉県は暖かいのですね。霙までですか? 車のエアコンを切る位ですか。 泳げそうとか考えられないですね。コメント有難う御座いました。
2022/2/18 05:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
スーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。マルシェは上手く行った見たいですね。普通は此処では、蜂蜜等の販売の事などは?なのですが、マルシェなので、スーさんの場合は、日本ミツバチの事が多いので、皆さんの応援が多いので良かったですね。今朝も寒いですね。今日は頭が痛くてロキソニンを飲みましたね。孫の成長が楽しみですね。コメント有難う御座いました。
2022/2/18 08:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おはようございます
うわー、雪国ですね。私も期待して玄関を開けましたが全く同じ風景でした。寒いけど今年3回目の気温1℃です。
2022/2/17 07:09
金剛杖さん
>全く同じ風景
いつもと変わらないを付け忘れました。誤解を招いてしまいすいません、訂正します。雪は今シーズンも積もりませんでした。
2022/2/17 08:08
福岡も、兵庫も雪ですか、当地も薄く雪景色です。今年暖冬なのに、4回目の薄雪です、、、、、天候読みにくいですね
2022/2/17 07:19
onigawaraさん
山仕事休み、今月は金欠病です。悲しい。
孫は金食い虫、、、、、嬉しい悲しの幸せ、、、、、楽しむ。、、、、、
2022/2/17 07:30
たまねぎパパさん
淡路は、、、やはり、、、、、温暖、、、、、
久し振りに淡路の蜂飼い主4人にながら電話しました。
蜜源ナンバーワンはyurinoki、200g、桜、0、3gエゴノキ1g、、、、、1つ花
私8月蜜源カラスザンショウ、ノウゼンカズラ、8月花粉源サルスベリ、ガウラ、を主張しました
4に長い電話4時間しました
2022/2/17 09:34
onigawaraさん
凄い、、、私は自転車操業です、、、、、余裕ゼロで無駄ずかい、失敗ばかりです。、、、、、
反省無いのかといつも言われてます。
2022/2/17 09:49
こちらの高速は、マイナスでしたが凍りも雪もありませんでした
雪にお気をつけください
2022/2/17 07:21
おはようございます❣️
凄い雪景色❗️結構積もりましたね。お孫さんも喜ばれることと思います。
年中スタッドレスタイヤを履いているのは勿体ないですね、劣化が早まります。二駆だとスタッドレスを過信してはいけませんね、4駆で安全運転して下さい。
2022/2/17 07:47
onigawaraさん、おはようございます!
雪積もっているのですね(@_@;)
こちら宮崎では車チェーンさえ持っている人は少なく、また装着の機会があったにしても出来ないでしょうし、何より雪積もったら出社困難と管理じっとしてるばかりかも知れません(*_*)
なかなか暖かさがやって来ずヤキモキします(>_<)
2022/2/17 07:47
おはようございます^^
積もりましたね~(^^)/ こちらはうっすらと雪化粧って感じです。
今日明日は寒い日が続きますから車の運転にも十分気を付けてください。
寒くて外に出たくないです"(-""-)"
2022/2/17 07:52
おはようございます。
すごい雪ですねー。
私の処は積雪ゼロ地帯です。
チェーンもスノータイヤもありません。(笑)
運転には気を付けてくださいネ。
2022/2/17 08:25
onigawaraさん、おはようございます。
寒波が来ていますが、九州でもこんなに積もるんですね。
立派な庭園で手入れが行き届いていますね。さすがプロですね。
2022/2/17 09:03
onigawaraさん
私が砕石場に勤めていた時、さらに奥に2軒ほどの集落があり、小学生の女の子が住んでいてお父さんが送り迎えしていました。誰も住まなくなった集落に、わざわざ神奈川県から移り住んだ家族でした。ある時グレーダーが雪にはまり、同僚が会社の大きなタイヤショベルで救援に行ったことがありました。
除雪する方は大変だなと思いました。同時に私もよくあそこまで通ったなと思いました。今は炬燵でのんびりと日誌を拝見していました、すみません。でもつつましく年金生活です。
2022/2/17 13:46
onigawaraさん
988は原石山にありましたが、救援に行ったのは製品積み込みの966か970だったと思います。
2022/2/17 14:07
onigawaraさん
薪は自家製のようですが、身体は柔らかいですね!?
コチラは庭の白樺を倒した際に玉切りして斧で薪にして以来既に3年もやりません。
後3年分消費する量があるので、打ち止めを目論んでます。山小屋生活から
養老生活に多分シフトするでしょう。何せ80の歳になるのだからです。
2022/2/17 09:13
onigawaraさん
失礼しました。
現在75 です。 今積み上げている薪群は後3年程位の量がある事から
80歳近くまでは新たな薪作りをしないでおこうという魂胆です。
80近くになればストーブ生活は無理になるとみていますから......!?
2022/2/17 17:06
おはよう御座います!
木々に積もった雪〜好きな景色です!!車ね横滑り…(>_<)としますね。除雪のボランティア〜素晴らしい事だと、感心致しました^ ^雪道の運転は、お互いに気を付けましょう^o^
2022/2/17 09:27
onigawaraさん
了解致しました^ ^山間部…も、高齢化でしょうし、皆さん本当に、助かって居ると、思います^ ^長い距離を、ご苦労様です!その方達も、きっと〜蜜源の森の、ファンに成る事でしょうねー♪
2022/2/17 15:03
onigawaraさん
雪つもったんですね。昨夜、こちらは雪は舞いましたが積もりまではしなかったです。昨晩は風が強かったですね。巣箱の固定ロープを外しているのが数箱あるので心配してます。
2022/2/17 11:58
onigawaraさん、こんにちは(^O^)
凄く積もってますね!
こちら大分市内は寒いですが、全く降ってないです…。
ここ何年かこの様な雪は見てないですね(^_^;)
寒い日が続きますが、雪と体調に気をつけてくださいね(^o^)
2022/2/17 13:16
onigawaraさん
こんにちは。雪が積りましたね・・、きっとお孫さんも喜ばれたことでしょう。雪も此れくらいだと綺麗で嬉しいのですが・・。お家の雪景色素敵ですね、しっかり手入れの行き届いたお庭は素晴らしいです。
野菜畑に猪、鹿の罠?が見えますが 仮置きですよね、此れを山に運んで罠を仕掛けるのですか?こちらでは罠の上部に丸い穴をあけ 熊が入ったら逃げるようにして仕掛けるのだそうです。「何でまた そんなことを・・・」と、里に出てきた熊も麻酔銃で捕らえ山に放すのだそう・・・。それで学習してくれるのか疑問ですが・・お上の為さることは理解できません。
雪道の運転はどうぞお気を付けて下さい、何事もなくて良かったです。真冬の早朝からの除雪作業は本当に大変だと思います。退職しても自然に身体が動く・・ボランティアとは頭が下がります。そんな皆さんのお陰で地域の方は安心して生活できるのですよね。私の所は 公の除雪作業はしてくれません。老夫婦2人の暮らし、道路が私道と言うことがその理由だそう。「同じ市民で納税者なのに・・・」と思いますが、このところ交渉の気力も失せてしまいました。窓から降り続く雪を見てると・・つい愚痴になり申し訳ございません。
こんなに気象変化が激しく 大雪が続くようでしたら冬場脱出するところを探さないと・・と思い始めました。犬や猫、それにアヒル達も連れての移動となると 大変。15年前自宅と山小屋、2軒の管理が大変でこちらに移りすんだのに こんな事に成るとは・・・トホホ・・。人生とは何と過酷であることか。
2022/2/17 13:51
onigawaraさん なんと可愛らしいこと・・・癒やされますね。お手々が冷たそう・・。雪だるまも 目玉も付けてお上手です、おじい様とお母様と僕なのかしら・・・健やかな成長お祈り致します。
2022/2/17 14:41
onigawaraさん
こんにちは。寒くなり雪が降るとは言っていましたがこちらは風が強い程度で 雪にはなりませんでいた。
投稿を見てびっくりしました。近くの県でもこうも違うのですね。お孫さん可愛いですね。赤いお目々が又可愛いです。
2022/2/17 15:52
onigawaraさん
雪景色見る分には良いですね!こちらは、車のワイパー付近に少しの雪でした。今年度最後でしょうか?蜂娘が活発になる季節がそこまで来てますかね!
2022/2/17 17:16
onigawaraさん こんばんは。
九州も日本海側に近いと寒いんですねー(◎_◎;)
確かに今年は去年よりも寒いですが、未だ霙までで、積もるまでにはならないです。
ここ2・3日は、昼間は、車のエアコンを切るくらいポカポカですよ~。海に行ったら、このまま泳げそうだな~って思いました。
本当に、日本が南北に長く、気候が違う事を実感しますね~(^O^)/
2022/2/17 22:52
おはようございます(^○^)
コメントの数…凄いですね*\(^o^)/*サスガデス
この日、私の住む街はパラパラと少し降るぐらいでしたが、冷え込みがとても強く「身をつん裂く様な寒さ」という表現がピッタリでした…本当に寒い日でした(´・ω・lll)
ところで、お孫さん、、、めちゃくちゃ可愛いですね♥️
良い笑顔で温かい環境で育ってらっしゃるのが伝わって来ます♬( ^ω^ )
2022/2/18 08:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
T.O12
佐賀県
現在63歳の会社員(再雇用)です。 去年重箱式を2台セットしたら1台に小さい群が入居してくれました。その群が大きくなり今月2台に分蜂してます。また別の所に設置し...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
KIKI
滋賀県
山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...
KIKI
滋賀県
山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...