ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
5/28:鳥取県西部山間部でもアカリンダニ被害が顕著になっているようです(ノД`)。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 5/28 , 閲覧 206

今日の地方新聞を見てビックリしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10076741972202010565.jpeg"]

アカリンダニ感染の疑いが濃厚ですが、自然環境変化や農薬被爆は当たり前なので、十分な対策を行っていない事もあるのかな・・・?

コメント5件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 5/29

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

全国的にアカリンダニの蔓延化が進んでいるんですね(ーー;)

大阪もアカリンダニの影響なのかこの春自然巣の分蜂が減っている様に思いました。

ただおっしゃる通り少なからず農薬や温暖化の影響もあるのかもしれませんね。

ゴジラ 活動場所:長野県
投稿日:2022 5/29

おはようございます。

深刻な問題ですね、アカリンダニのせいなのか自然の驚異なのかいずれも解明が早くなされて対策が出来れば良いですね。去年は4月6日から分蜂が始まったと言われキンリョウヘンの開花調整を4月6日に目指していたら実際の分蜂は今年は20年前と同じ4月27日頃から連休頃がピークでした。そして未だ分蜂しない箱も何箱も… 何かおかしいですよね。原因が分からないと心配ですよね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 5/29

Michaelさん おはようございます。

新聞報道によると、アカリンダニ感染が顕在化したのは2年前との事です。ですから、対策を十分講じなかった結果のように感じます(ノД`)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 5/29

ゴジラさん おはようございます。

同町に「ニホンミツバチの会」があり、会員13名の飼育状況がおかしくなっているようです。年齢は75~78歳(記載者の年齢)とご高齢ですから、アカリンダニの予防と早期発見ができなかったと思われます。

分蜂時期が遅くなり、分蜂しない群があるなど変ですね~。当地では、飼育群の今年の分蜂時期は平年並みでした。分蜂回数は5~6回が多く、好天に恵まれて1~2回多く分蜂したようです(^―^)。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 5/30

どじょッこさん  こんばんわ~。

鳥取県東部でも、この1~2年アカリンダニは増えていて、ミツバチがすごく少なくなっています。ほとんどいないっていつ手も過言ではないようです。

今春は、16個の待ち箱・待ち箱ルアー5個・キンリョウヘン12鉢で自然入居を試みました。

①唯一の冬越し群の分蜂は巣箱の屋根の下に放球を作りましたが、うろうろしてる2~3時間で自然に帰りました。この群の探索隊は近くの待ち箱3か所に来ていましたが、入居には至りませんでした。

②今年、待ち箱を始めて置いた場所でも、固球を作りましたのでブラシで待ち箱に入れたのですが、住み着きませんでした。

③まち箱を置いてたところに多くの探索隊が来ましたが入居に至りませんでした。

結局、今年の入居は1群もありませんでした。

アカリンダニ感染が多く、入居後にはメントールクリスタルを使うようにしていますので、唯一の1群は健在です。

やはり、GMー2 を購入することにしました。

情報ありがとうございました。

投稿中