Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:2022/9/8 21:54
10月初旬の古墳での神事の後に2年物の蜜切りをする予定です。
何事も準備万端で挑みたいタイプ?なので…取り敢えず神戸の仲良しの蜂友さんに教えて頂いた蜜切り用具を用意、殺菌致しました(╹◡╹)
クレーパー4本、パン切りナイフ2本、オーブン網、ワイヤー、ゴム手袋、収納ケース、虫除けスプレー、ビーキーパー、ブロアー(蜂蜜でベタベタになるのでハンドルをラップでグルグル巻)
継箱一台、給餌枠、簀、中蓋、守門台、巣門枠(感染症予防の為入れ替え)
防護服、長靴、手袋
越冬用給餌、花粉パテ、糖液(えひめAI、ビタミン剤、黒スグリ丸)
滅菌天然花粉も届いたので黒蜜とパテにします。
M15g(越冬に向けて最後のダニの駆除)
バトミントンラケット
これで準備は本当に足りているかしら?
有れば便利な物が有ればご助言を頂ければ幸いですm(_ _)m
日の出と共に作業開始の予定^^
ご近所のホームセンターの店員さん達はとても親切で少しの板だけなので購入しなくても廃棄用端材で棚のリフォーム用の板をカットをして下さるとの事で無料で棚板を頂きました(^-^)ウレシイ
という事で棚の材料も無料で手に入ったので…蜂蜜濾過棚のリフォームをご近所のおじさまがして下さいました(*^^*)ヤッター
関西の人はとても皆さん親切です♪
t 38ji-jiさんやおがおがさんがご提案されて居られる棚の1番上にバリバリサラダを置いて濾過作業の時短をはかります♪
さて1番下の子(大学5年生)に車を予約していたのですが…先月納車の筈の車が一年延期となりました(-。-;
メーカーの方とご相談をした結果、1年間無料で代車をお借り出来る事になりました(~_~;)
取り敢えず子供にはレンタカーで納車まで1年間我慢してもらう事になりました(・_・;
コロナの影響は計り知れませんね。
いつまで不自由が続くのでしょうか?(ーー;)
先日の台風でパッションフルーツが倒壊してしまいました(ーー;)
現在地這いパッションフルーツ状態です。
台風シーズンイン皆様お気を付け下さいませm(__)m
今日はお昼休みに日本ミツバチの管理を任されている大阪府の公園墓地の自然巣を確認へ行きました^^
この子達は飼育群とは違いとても生き生きしています。
巣門?木のウロは大きな口なのでオオスズメバチの対策をしてあげようと思います。
ぽってりとしたボディーの若いワーカーで溢れていますね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶カワイイ
とても癒されます〜♪
Michaelさん こんばんわ。
全てを万全に用意するまで落ち着かないのは自分も同じです。でも想定外の事態にパニくることもあったりして、臨機応変に出来るようになるのはやはり経験数でしょうか。いつも採蜜手順を大きな紙に書き出して貼っています。何度やっても慌てると順番飛ばしてしまうので皆で見るようにしています。
自然巣はほんとに元気ですね! 嬉しくなります (^^)
2022/9/8 22:35
artemisさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
早々のご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
そうですよね!手順を書き出して貼るのは手順を飛ばさず良いですね^^
この日誌を書いておきながら…ガムテープを忘れている事に気付きました(^◇^;)
いつも一人作業なのでパニックにならないように手順を書き出して見ます。
当日書き出した手順を見ながら作業進行をしたいと思います。
オオスズメバチが沢山飛来したら…頭が真っ白になりそうで少し怖いです(ーー;)
さて自然巣群は台風一過 すこし心配になり見に行って来ました。
徘徊蜂も居らず、元気に活動しておりました。
ダニの蔓延地域なので、このまま無事に越冬してくれたら良いのですが…。
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/8 22:48
こんばんは
来月の蜜切り楽しみですね。
準備万端に見えます。
今車を注文して1年待ちはよく聞きますが、先月納車予定が1年待ちはどう言う事なんでしょう?急に部品が入らなくなった?でも今納車されてなくてはならないのに1年待ちは長い。
よく待っ決心しましたね、息子さんを誉めたいです。
2022/9/8 23:42
こんばんは
いよいよ採蜜されますか~ひたすら頑張れーと応援しております(^O^)/
本日フローハイブに小さい細かいアリが上がっていたので、隙間をガムテープで張りまくってきました(^▽^;)
2022/9/9 00:04
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
書き出してみると忘れ物に気付くものですね…ガムテープとドライバーを忘れています^^;
子供の車は本当は違う車種を発注しようとしたのですが、その車種が4年〜5年待ちだと言われ今回注文した車種にしたんです(-。-;
先月納車の予定でしたが…2週間以上遅れて納車出来ないとご連絡がありました。
主人が勝手に取引き店を変えた為、イマイチの担当者になったようです…きっとボーナスが欲しかったのでしょうね(ーー;)
先日何の代替え案も考えずに店長さんと来られましたので…正直驚きました(^^;;
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 00:15
2022/9/9 00:29
1、透明、衣装ケース大型在れば、切つた重箱そのまま、入ります。2段入る大きさの透明ケース。、、、、用意素晴らしい
2、手袋革製品、又塗装用意厚手、刺され防止。
3、先ず重箱、1周ペグ、ナイフで蝋切り離す。次に、蓋取り、上から光当て、コンコン叩き、蜂下に下げる 。儀式終わり切る。準備完了、、、、、後は思い通り成功祈る
2022/9/9 03:52
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。用意周到・準備万端ですね。頑張って下さい。お疲れ様です。
2022/9/9 06:23
Michael さん おはようございます。
onigawaraさんのおっしゃる通り、まさに「用意周到・準備万端」の見本。(*^。^*)
以前にQAで採蜜用具についてお尋ねしたことがあります。3、 7、 8、 9 のような切断用具は、お気に入りの物に1つに絞り多用途に使用されていた熟練技のベテランの方がみえました。道具は包丁と砥石のように、その機能を補完するためドンドン新しいものが生まれます。これが便利だと言われると、つい手が出ます。結果は、この写真に収まらない、ちょっと可哀想な出番のない道具が増えました。m(__)m いつか出番が来ると信じて待機しているようです。(^.^)/~~~
別件のお尋ねですが、お写真の黄色いU字形のプラスチックは、あまり見かけたことがありません。蜜蓋切りの道具でしょうか?
2022/9/9 07:56
Michaelさんおはようございます^^
準備万端ですね!(^^)!
道具が邪魔にならなければいいんですが(^_-)-☆
私も昨年暮に車を注文したんですが5月の予定が伸びて7月の車検に間に合わず代車を借りていますが不便です"(-""-)"
何とか今月中には手にできそうです(^^♪
採蜜頑張ってください豊後の国から応援していま~~す(^^)/
2022/9/9 08:51
おはようございます。
それだけ採蜜道具が揃っていれば申し分なし。
針金で切るよりパン切り包丁が良いように思われます。
衣装ケースに格納良いですねー。
初採蜜頑張ってください。きっとうまくいきますよ。
2022/9/9 09:01
Michaelさん
>採蜜する方にこの出っ張りのある方を持って来る・・・
正解です❣ 採蜜側にはめれば、蜂さん上からは降りてこられません(*^^*)
採蜜後に載せては如何ですか、本を読んでいると載せっぱなしが本来の使用方法の様です! (*^-^*)
2022/9/9 12:12
こんにちは!
いよいよ〜初、採蜜ですね^ ^ 成功間違い無しです!! スズメバチさんさえ来ないで…と言っても、難しいかな。自然巣の巣門…この入り口で、良く存続して来ましたねー♪対策を、宜しくお願い致します。体がぷっくり〜可愛いですね♪( ´▽`)
2022/9/9 12:32
こんにちは。 なんか修学旅行前夜の気分ですね。ワクワク、ドキドキ
楽しまれて下さいませ。 私なんか20年ぶりに我が家にミツバチをお迎えする朝は3時に目覚めました(笑)
2022/9/9 15:03
こんにちは
>4年〜5年待ちだと
ラン〇ルですね。この車は新車来た時に注文すれば丁度乗り換えの時になりますよ。(^^ゞ
2022/9/9 16:26
Michaelさん、こんばんは。
準備万端整いましたね。
バリバリサラダだとたれ蜜で落ちない粘度でも安心ですね。底に穴が開いているのですね。
私は最上段の蜂を完全に下の段に追い込んでいなかったため、最上段を切り離すときに犠牲を出してしまいました。
2022/9/9 19:53
たまねぎパパさん
生産予定がコロナでクルっちゃたのですか・・?
2022/9/9 20:21
金剛杖さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
うっかり手順を間違うところでした。
そうでしたね^^;…先日見せて頂いた時蓋を開けて光を入れてトントンでしたね(-。-;
重箱の間にナイフが入るか少し心配です。
この元巣群は底板が取れなくなる程蜜蝋で固められてしまい引き出せなくなっております(-。-;
越冬を優先したいので取り敢えず一段蜜切り予定です。
取り敢えずやってみますね^^
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 20:49
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
準備万端と言いたいところなのですが…書き出して後からみると忘れ物がある事に気づきました^^;
取り敢えず頑張って蜜切りをしてみます。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 20:52
yamada kakasiさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本当にご最もなお話です(^_^;)
一昨年から目に付くものを購入した結果、全く陽の目を浴びる事の無いアイテムが大量に蓄積されております(ーー;)
先日仲良しの蜂友さんの蜜切り体験をさせて頂き…洗物が大変なので極力少ない道具が良いと言う結果になりました(^^;;
使用して1番良かったのはタレ蜜棚とバリバリサラダでした。
さてこの黄色いプラの物はワイヤーを張る道具です。
この黄色いプラに付いている金属にワイヤーを巻き付けて手で持って蜜蓋切りや蜜切りに使用します。
私の重箱がかなり大型な為、パン切りナイフだけでは中央部分がカット出来ない為、このワイヤーを使用して仕上げのカットをしてみようと思っております^^
いつも参考になるコメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:07
cmdiverさん
半導体不足、コロナ、ロシアによる戦争が混じりあっているのでしょうね。
2022/9/9 21:11
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です。
必要無いものもきっと有りますよね…でも必要な物(ガムテープ、ハンマー等)を危うく忘れるところでした(-。-;
書き出してみて良かったです^^;
取り敢えずいつも一人作業なので、途中無いと取りに行く訳にも行かないので、足元に色々なお道具を置いて作業に入りたいと思います。
下の子の為に昨年車を注文したのですが…予定の月になってもご連絡が来ず困りました(-。-;
私の所も子供の車検があったので車の入れ替えを予定しておりましたが…まさか来年までこのレンタカーになるなんて本当に困りますよね(^^;;
本当に子供の車は来年納車されるのかしらね〜?
T.N11さんは今月中に新車納車されるようで羨ましいです〜♪
蜜切り頑張ってみま〜す(^^)
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:18
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です。
先日cmdiverさんに教えて頂き、良く切れるパン切りナイフを購入したのですが…私のこの巣箱が巨大過ぎて真ん中に刃が届かないと思い、最後の仕上げにワイヤーを通そうかと思いました^^;
今心配なのはオオスズメバチと重箱にパン切りナイフの刃が入るかどうかです(-。-;
取り敢えず蜜切り頑張ります!
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:23
T.山田さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
T.山田さんが同じ代理店でご購入されて居られて良かった〜^^
この出っ張りはワーカーが降りて来ない為なんですね(^^;;
了解です!
T.山田さんはこのハイブを載せたまま越冬させられますか?
確か春日ぼうぶらさんもこのまま越冬と仰って居られたような…⁇
私の所は蜜源はこの古墳だけなので…多分今からフローハイブを載せても蜜はたまらないかも…デスf^_^;
それにこのボロボロの巣箱と早く縁切りしないと色々な害虫が入り込んで困っております^^;
ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:28
まーやさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
2年以上このまま蜜切りせず置いて置くのはやや怖いので、取り敢えず蜜切りをしてみます(ーー;)
そうですね…オオスズメバチが多いので…
もしお手伝いを頼んで他の方が刺されたら大変ですからね…まぁ一人作業なので刺される時も一人です(^_^;)
あっポイズンリムーバーとアレルギーのお薬を忘れるところでした!
さて自然巣は先日の豪雨にもオオスズメバチにも負けず頑張ってくれています。
彼女達の元気いっぱいの姿に癒されています♪
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:34
ゴジラさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
確かに私も分蜂群の蜂雲を見た時は興奮しました♪
あの蜂雲の甘い香りが忘れられません。
(苦笑)蜜切り楽しめたら良いのですが…
蜜切りが無くてただ毎日観察するだけなら楽しいのですが…(-。-;
取り敢えず蜜切り頑張ってみますね^^
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:40
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
先日タレ蜜をしてこのバリバリサラダがとても良いお仕事をしていました!
お値段もお手頃で本当に購入して良かったアイテムでしたよ^^
このバリバリサラダで蜜切りをすると殆ど巣に蜜が残りませんでした。
蜂友さん達に教えて頂いたように、今日お昼休みに穴を開けてみました!
上の段にワーカーが…それわかります!
ファルファーレさんの所でもそうでしたよ^^;
なのでブローアーで結構きつい風(蜂蜜が飛ぶくらい)を当ててワーカーに下へ降りて貰いました。
まだ日があるのですが…怖くてなっております。
取り敢えず蜜切り頑張ってみますね^^
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:46
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お〜流石本業…何故分かるのか…(ーー;)
下の子が上級生になったらランクルを購入して欲しいと言われていたので、昨年予約を入れたら…4〜5年と言われて驚きました。
エルメスのバッグじゃあるまいしね…(苦笑)
仕方がないので他の車種を注文して…またI年延期(ーー;)
ランクルの生産台数が激減したとか…?
まさかこんな時代が来るとは残念です、
そうね…本当今から追加で予約を入れて…それで早く来たりして(笑笑)
あ〜ランクル何処かにないかしらね〜
2022/9/9 21:55
Michaelさん こんばんは
採蜜中にオオスズメが来たら怖いし危ないですね。一枚目の写真のSKIN VAPEを奴にひと吹きしたら、一直線に空高く飛び去りました。VAPEは奴に絶大な効果があります。
防護服にもSKIN VAPEをを吹き付けておくと良いかも。
2022/9/9 23:57
葉隠さん
おはようございます(^^)
継箱の時にいつも面布と手袋に虫除けスプレーをつけているのですが、効果があったのかしら?
我が家のワーカーには刺された事が無いんです^^;
オオスズメバチにも効果があるかもとの事、沢山防護服に付けて蜜切りをしたいと思います^^
ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/10 07:14
Michaelさんおはようございます^^
採蜜の手順なんですが、初めに上蓋を外してブロワーで蜂にどいてもらいます。次はすのこですが、前後どちらでもいいですので角にスクレパー(ハイブツール)を差し込みます。
そしてスクレパーの際にナイフを差し込み切れる範囲を切り(ナイフが分厚いと入りにくい場合がありますのでスクレパーで少し持ち上げるといいです)、次に隣の角にスクレパーを差し込み同じようにパン切りナイフで切ります。次にスクレパーを外して反対側も同じように切ると簀の子が取れます。
すのこが取れたらもう一度ブロワーで蜂たちを下に避難してもらいます。
次は簀の子と同じ要領で重箱を切り離します。この後ブロワーを使ってもいいですが蜜も一緒に飛ばしてしまうことがありますので状況を見て考えてください。重箱を取ったのち巣板が重箱の上端より上に出っ張っていればナイフで切り取ってください。
切り取った重箱は容器に入れ蓋をします。すのこと上蓋を戻して完了です。
切り取った重箱は少し離れたところで蓋を開け中に取り残された蜜蜂がいれば長い箸などではさんで表に出てもらいます!(^^)!
ナイフの刃渡りが20cmあれば内径40cmの重箱が切れますのでご心配なく(^^)/
2022/9/10 09:07
Michaelさん
フロー箱蓋の出っ張りは採蜜時に蜂が出てこないようにしたストッパーですので採蜜は蓋をしたままおこないますよ。
2022/9/10 09:09
こんにちは 用意周到とは こう言うことを 言うのですかね。 ズボラな モリヒロクンは 自慢じゃ無いが こんな大変なことは 致しません。出たとこ勝負なので 気が楽ですよ? そのかわり あ? しまった?の繰り返し、いつまでも 同じ 進歩がありません ハチ
2022/9/10 11:08
こんにちは
登録落ち(未走行の中古車)のラン〇ルもあるとは思いますが、ただ新車より高いですよ。1年前は200万円高かったですか今は400万円定価より高いです。(^^ゞ
2022/9/10 15:04
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうそうコレコレ…
私が知りたい手順です!
先日 ファルファーレさんと師匠の所で手順を拝見していた筈なんですが…少しあやふやなり所があったんです^^;
なるほど…クレーパーで少し隙間を開けてナイフで切れ目を入れてからのパン切りナイフですね!
よくキレる薄い刃の包丁を自宅から持って行きます。
この元巣群は底板も蜜蝋でコテコテに固めてしまうタイプなので…多分重箱を切り離す時に苦労すると思います^^;
この方法コピペします♪
いつもの事だけど…なんだか出来そうな気がして来ました!
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/10 20:34
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)今更出っ張りがある事に気付いて…先日春日ぼうぶらさんにメッセージで聞いてみたんです…そうしたら春日ぼうぶらさんがフローハイブをAIJさんで購入された頃はまだ巣箱の販売が無かったそうなんです(-。-;
そのままにして置いたら…先日春日ぼうぶらさんからあの出っ張りは何だったの?とメッセージがありT.山田さんへお尋ねした次第です(^^;;
あの蓋をしたまま採蜜をするのですね(^.^)
いつもりご助言を頂き感謝致しますm(__)m
2022/9/10 20:39
モリヒロクンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
作業を始めて無い物があると、途中で作業が中断する事が嫌なんです^^;
今回はオオスズメバチが襲撃してくる可能性があるので…出来れば作業をスムーズに済ませたいと思っております。
多分コレは私の性格なんですよ〜(^◇^;)
モリヒロクンのようにリラックスをして当日作業に取り組みたいと思っております♪
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/10 20:43
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
>登録落ち(未走行の中古車)のラン〇ルもある
それって何処で購入出来ますか⁇
少し興味があります!
それにしても変な時代ですよね…エルメスのバッグは直営店舗で購入するよりも高値で販売して売れているそうです(-。-;
子供達の中学の入学お祝いで貰った時計も当時のお価格よりも中古の今の価格こんばんは方が倍近くになっていると聞いた事があります。
何故そんな事になっているのか理由を知りたい物です(ーー;)
いつも良い情報を有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/10 20:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?