投稿日:2022/9/8 21:54
10月初旬の古墳での神事の後に2年物の蜜切りをする予定です。
何事も準備万端で挑みたいタイプ?なので…取り敢えず神戸の仲良しの蜂友さんに教えて頂いた蜜切り用具を用意、殺菌致しました(╹◡╹)
クレーパー4本、パン切りナイフ2本、オーブン網、ワイヤー、ゴム手袋、収納ケース、虫除けスプレー、ビーキーパー、ブロアー(蜂蜜でベタベタになるのでハンドルをラップでグルグル巻)
継箱一台、給餌枠、簀、中蓋、守門台、巣門枠(感染症予防の為入れ替え)
防護服、長靴、手袋
越冬用給餌、花粉パテ、糖液(えひめAI、ビタミン剤、黒スグリ丸)
滅菌天然花粉も届いたので黒蜜とパテにします。
M15g(越冬に向けて最後のダニの駆除)
バトミントンラケット
これで準備は本当に足りているかしら?
有れば便利な物が有ればご助言を頂ければ幸いですm(_ _)m
日の出と共に作業開始の予定^^
ご近所のホームセンターの店員さん達はとても親切で少しの板だけなので購入しなくても廃棄用端材で棚のリフォーム用の板をカットをして下さるとの事で無料で棚板を頂きました(^-^)ウレシイ
という事で棚の材料も無料で手に入ったので…蜂蜜濾過棚のリフォームをご近所のおじさまがして下さいました(*^^*)ヤッター
関西の人はとても皆さん親切です♪
t 38ji-jiさんやおがおがさんがご提案されて居られる棚の1番上にバリバリサラダを置いて濾過作業の時短をはかります♪
さて1番下の子(大学5年生)に車を予約していたのですが…先月納車の筈の車が一年延期となりました(-。-;
メーカーの方とご相談をした結果、1年間無料で代車をお借り出来る事になりました(~_~;)
取り敢えず子供にはレンタカーで納車まで1年間我慢してもらう事になりました(・_・;
コロナの影響は計り知れませんね。
いつまで不自由が続くのでしょうか?(ーー;)
先日の台風でパッションフルーツが倒壊してしまいました(ーー;)
現在地這いパッションフルーツ状態です。
台風シーズンイン皆様お気を付け下さいませm(__)m
今日はお昼休みに日本ミツバチの管理を任されている大阪府の公園墓地の自然巣を確認へ行きました^^
この子達は飼育群とは違いとても生き生きしています。
巣門?木のウロは大きな口なのでオオスズメバチの対策をしてあげようと思います。
ぽってりとしたボディーの若いワーカーで溢れていますね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶カワイイ
とても癒されます〜♪
artemisさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
早々のご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
そうですよね!手順を書き出して貼るのは手順を飛ばさず良いですね^^
この日誌を書いておきながら…ガムテープを忘れている事に気付きました(^◇^;)
いつも一人作業なのでパニックにならないように手順を書き出して見ます。
当日書き出した手順を見ながら作業進行をしたいと思います。
オオスズメバチが沢山飛来したら…頭が真っ白になりそうで少し怖いです(ーー;)
さて自然巣群は台風一過 すこし心配になり見に行って来ました。
徘徊蜂も居らず、元気に活動しておりました。
ダニの蔓延地域なので、このまま無事に越冬してくれたら良いのですが…。
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/8 22:48
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
書き出してみると忘れ物に気付くものですね…ガムテープとドライバーを忘れています^^;
子供の車は本当は違う車種を発注しようとしたのですが、その車種が4年〜5年待ちだと言われ今回注文した車種にしたんです(-。-;
先月納車の予定でしたが…2週間以上遅れて納車出来ないとご連絡がありました。
主人が勝手に取引き店を変えた為、イマイチの担当者になったようです…きっとボーナスが欲しかったのでしょうね(ーー;)
先日何の代替え案も考えずに店長さんと来られましたので…正直驚きました(^^;;
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 00:15
2022/9/9 00:29
Michael さん おはようございます。
onigawaraさんのおっしゃる通り、まさに「用意周到・準備万端」の見本。(*^。^*)
以前にQAで採蜜用具についてお尋ねしたことがあります。3、 7、 8、 9 のような切断用具は、お気に入りの物に1つに絞り多用途に使用されていた熟練技のベテランの方がみえました。道具は包丁と砥石のように、その機能を補完するためドンドン新しいものが生まれます。これが便利だと言われると、つい手が出ます。結果は、この写真に収まらない、ちょっと可哀想な出番のない道具が増えました。m(__)m いつか出番が来ると信じて待機しているようです。(^.^)/~~~
別件のお尋ねですが、お写真の黄色いU字形のプラスチックは、あまり見かけたことがありません。蜜蓋切りの道具でしょうか?
2022/9/9 07:56
yamada kakasiさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本当にご最もなお話です(^_^;)
一昨年から目に付くものを購入した結果、全く陽の目を浴びる事の無いアイテムが大量に蓄積されております(ーー;)
先日仲良しの蜂友さんの蜜切り体験をさせて頂き…洗物が大変なので極力少ない道具が良いと言う結果になりました(^^;;
使用して1番良かったのはタレ蜜棚とバリバリサラダでした。
さてこの黄色いプラの物はワイヤーを張る道具です。
この黄色いプラに付いている金属にワイヤーを巻き付けて手で持って蜜蓋切りや蜜切りに使用します。
私の重箱がかなり大型な為、パン切りナイフだけでは中央部分がカット出来ない為、このワイヤーを使用して仕上げのカットをしてみようと思っております^^
いつも参考になるコメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:07
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です。
必要無いものもきっと有りますよね…でも必要な物(ガムテープ、ハンマー等)を危うく忘れるところでした(-。-;
書き出してみて良かったです^^;
取り敢えずいつも一人作業なので、途中無いと取りに行く訳にも行かないので、足元に色々なお道具を置いて作業に入りたいと思います。
下の子の為に昨年車を注文したのですが…予定の月になってもご連絡が来ず困りました(-。-;
私の所も子供の車検があったので車の入れ替えを予定しておりましたが…まさか来年までこのレンタカーになるなんて本当に困りますよね(^^;;
本当に子供の車は来年納車されるのかしらね〜?
T.N11さんは今月中に新車納車されるようで羨ましいです〜♪
蜜切り頑張ってみま〜す(^^)
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:18
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
先日タレ蜜をしてこのバリバリサラダがとても良いお仕事をしていました!
お値段もお手頃で本当に購入して良かったアイテムでしたよ^^
このバリバリサラダで蜜切りをすると殆ど巣に蜜が残りませんでした。
蜂友さん達に教えて頂いたように、今日お昼休みに穴を開けてみました!
上の段にワーカーが…それわかります!
ファルファーレさんの所でもそうでしたよ^^;
なのでブローアーで結構きつい風(蜂蜜が飛ぶくらい)を当ててワーカーに下へ降りて貰いました。
まだ日があるのですが…怖くてなっております。
取り敢えず蜜切り頑張ってみますね^^
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/9 21:46
Michaelさんおはようございます^^
採蜜の手順なんですが、初めに上蓋を外してブロワーで蜂にどいてもらいます。次はすのこですが、前後どちらでもいいですので角にスクレパー(ハイブツール)を差し込みます。
そしてスクレパーの際にナイフを差し込み切れる範囲を切り(ナイフが分厚いと入りにくい場合がありますのでスクレパーで少し持ち上げるといいです)、次に隣の角にスクレパーを差し込み同じようにパン切りナイフで切ります。次にスクレパーを外して反対側も同じように切ると簀の子が取れます。
すのこが取れたらもう一度ブロワーで蜂たちを下に避難してもらいます。
次は簀の子と同じ要領で重箱を切り離します。この後ブロワーを使ってもいいですが蜜も一緒に飛ばしてしまうことがありますので状況を見て考えてください。重箱を取ったのち巣板が重箱の上端より上に出っ張っていればナイフで切り取ってください。
切り取った重箱は容器に入れ蓋をします。すのこと上蓋を戻して完了です。
切り取った重箱は少し離れたところで蓋を開け中に取り残された蜜蜂がいれば長い箸などではさんで表に出てもらいます!(^^)!
ナイフの刃渡りが20cmあれば内径40cmの重箱が切れますのでご心配なく(^^)/
2022/9/10 09:07
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうそうコレコレ…
私が知りたい手順です!
先日 ファルファーレさんと師匠の所で手順を拝見していた筈なんですが…少しあやふやなり所があったんです^^;
なるほど…クレーパーで少し隙間を開けてナイフで切れ目を入れてからのパン切りナイフですね!
よくキレる薄い刃の包丁を自宅から持って行きます。
この元巣群は底板も蜜蝋でコテコテに固めてしまうタイプなので…多分重箱を切り離す時に苦労すると思います^^;
この方法コピペします♪
いつもの事だけど…なんだか出来そうな気がして来ました!
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/9/10 20:34
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...