投稿日:2022/10/20 04:20
奇跡です!ミラクルです!!アメージングが、またも起こりましたぁ~!(^^)!
私の感情曲線は、グチャグチャです~๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
15日(土)に、大手術をして長洞を切断した結果、ザザザーっと空高く舞い上がって消え去ったタワマン群。
https://38qa.net/blog/311324
どこで震えて居るんだろうか。゚(゚இωஇ゚)゚。もしも、路頭に迷って居るのだったら、戻れる蜂箱を準備しておこうと、初夏に設置した蜂箱を取りに行きました。
自宅から直線距離で、300~400mの塚山のフルーツ畑。Cインズでコンパネを買い、無料軽トラを借りて自宅に向かう途中にある、フルーツ畑に取りに行ったのです。柿の木の下に括りつけてあります。
ポヨヨんと畑の中を進んでいくと、ハテ??(・・? ブワーーンと音がします。
まさか!足早に蜂箱に近づいていくと、蜂箱が大騒ぎになってる。
えぇ~~~っΣ( ̄□ ̄|||) 蜜蜂が出たり入ったりしています。まさか、、日本蜜蜂?と言うよりも、「うちの娘達なんじゃない??!」
先月18日の宮薙ぎの時に覗いたけど、全く気配も無かったので、もう箱を回収しなくては、と思っていたから、好機と捉えて純粋に取りに行ったのに、蜂娘が騒いでるぅ~~~?!
これはもう、絶対にうちの蜂娘ちゃん達だ。しかも、土曜日に逃去した娘達に決まってる。
ナンてこと!ナンてこと!!こんな奇跡ってあるぅ~~ヾ(≧▽≦)ノ
近づいた最初は、巣門や近場の草木に留まったりして、ブワーンブワーーン飛んだり、歩いたり、如何にも騒然としていましたが、私が巣門の蜂娘の動画を撮っている間に、人数は減って行きました。
こうなったら、中が見たい!
アレルギーの恐怖なんか吹っ飛んで、素手でスマホ投入。暗くて良く撮れませんが、入り口付近から天井に掛けて、黒長い帯状になって居ました。何故?
チョッと取り出して、動画から画像に切り替えて、中の様子を撮ってみると、さっきより真ん丸くなって蜂球になって居ました。なぜなぜ??
アッという間の変化を考えると、やはり、私が来た時、入居が終わろうとしていた段階だったのではないか? 私は、逃去して途方に暮れていたタワマン逃去群が、4日後にやっと居場所を決めて入居を果たした瞬間に出会えた!!!と思ってしまいます)^o^(
暫く観察していましたが、どこかから戻ってくるハチも、花粉は運んでいませんし、巣門や箱の周囲を飛んで、確認行動をとる蜂さんが居たのも、新入居仕立てかなと思っちゃいます。
完全に自分は、タワマン逃去群だと思っているので、何度か、蜂箱に素手でスマホを入れて撮影しましたが、全く警戒する気配もありません。シマリングも聴こえません。私に体当たりしてくる蜂も居ません。いつも通りの御世話のような感覚で接する事が出来ました(^^♪
奇跡だ!ミラクルだ!!何度も言いたい♪
こんな素敵な奇跡が在るでしょうかHappy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
私には、あるあるな事ですが、「ドン底からの奇跡」これでまた調子に乗って、急上昇で天国の入口まで行っちゃうと痛い目に遭いますから、イケイケは控えます( ˘ω˘ )
何故この地に蜂箱を置いたかと言うと、うちの分蜂群は、殆ど居付かず、その殆どがこの塚山方向に飛んで行ってしまいました。10m級のカラスザンショウが何本のあり、天辺は、柑橘畑。この畑は、塚山の裏側にあり、父が檀家の寺の住職に断って、荒れた笹竹林を開墾し、畑にしたのです。そして、柑橘類を何本も植え、枇杷・茶ノ木・柿・梅・フェイジョア等々、殆ど実が食べられる植樹をした畑です。通りがかった人は、誰でも食べてイイ事になってます。西洋さんも和蜂さんも、それぞれの季節には訪花し放題です。
だから、この畑に置けば、必ず、うちの分蜂群が飛び込んでくれると思い、夏分蜂の後に設置しておいたのです。でも既に季節外れ。いつ片付けようかと思いながら、放置になっていました(;^ω^) グズグズしてたのが功を奏しました~(^O^)
自宅からは、歩いても行けない距離ではないのですが、自宅に戻って来て欲しいなと、少し過りましたが、やはりこの地に落ち着いて貰おうと思いました。ここの環境はピカイチだからです。この蜜源の楽園に住めば、暮らしに不安は在りませんもの~(●^o^●)
ルンルンしながら、帰ろうとしたら、大スズメ蜂とすれ違いました(@_@。 うぅーん、豊かな地だけに、未だ、大スズメが闊歩してるのかも?!
天気が良ければ、明日、防護ネットを張りに行きましょう୧(˃◡˂)୨
午後は、キウィ群とタワマン群のケアをしました。キウィ群は、またもスムシに義巣を食べられてしまいましたが、細々と頑張っています。拙い時騒ぎもして居ますね。
タワマン群は、漸く落ち着いたと思うので、スノコをセットし、天蓋のサイズ間違いを改善しました。作業が始まると、誰も出て来ないし、音もしなくなりました。恐怖症かなぁ~。それとも本当に蜂娘ちゃんが居ないのでしょうか?朝は時騒ぎをして居ましたけどねー。もう少し時間を掛けながら、様子を見て行きます。あれ程落ちていた巣屑が殆ど落ちていないのは、巣を齧る蜂娘の数が少ないからだね。嬉しいのか哀しいのか、色々在り過ぎました。
でも、全体的には嬉しい事で良かったのだと思います。◠‿◠。♥
みかんちゃん@清水さん 有難うございます。
ホントに怪我の功名と言いますか、時間が無い事を言い訳に、蜂箱を回収してなくて、今回の逃去でも真っ先に取りに行きたかったのですが、雨天で、親の通院で、先延ばしになってしまったのが、偶然のラッキーです。
同じ蜜蝋をたっぷり塗ってあるし、馴染みの深い巣箱に思えたのかも知れませんね。
私が行っても、攻撃無し。素手を入れても刺す事も無く、いつも通りの穏やかなイイ娘達~♪って、完全に私の中では、この娘達はタワマン群の蜂娘だと思っちゃってますので。。。(^^ゞ
これで一直線で飛べば、真冬も菜花畑に届くと思います。花が尽きる事は全く無しです୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2022/10/20 09:50
Birdmanさん 有難うございます。
多分、一瞬遅かっただけで、蜂雲がドーッと入った直ぐだったと思うのです。一瞬は、今から夕方までの間なら、そのまま家に移動するのも可能なのかも知れないと、頭を過りましたが、傷ついて4日も路頭に迷って居た群です。やっと選んだ地から安息が奪われたら、また逃げてしまうかも知れません。それに、此方の方がうちよりももっともっと暮らしやすい場所なんです。落ち着いて、生活が出来るようになってから、どうするか考えようと思います。
蜜蝋もうちのと同じ、タワマン群の蜜蝋を塗ってありますから、安心感のある蜂箱だったと思います。怠け者が蜂箱を放りっぱなしだったのも、ラッキーに転じましたかね(´∀`*)ウフフ
2022/10/20 10:42
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...