どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2022/12/14 08:40
色々事情があって、今年ほど冬支度が遅れた事はありません。それでもボチボチと作業しています。
MHS1号群
ついでに内検しておきます。
冬支度と言っても土台ブロックの金網を取り外してコンパネ板で塞ぐだけです。
MHS2号群
SIK1号群
SIK2号群
SIK3号群
KSZ1号群
KSZ2号群
今度の土日がもっと寒くなるようなので、他群の冬支度を急がないといけませんε=( ̄。 ̄;)。
雪が降ると大変だから愛車:軽トラの冬支度・タイヤ交換です。
かみさんのは先週取り換えています。
かみさんは、タイヤ交換は男の役目、ないしスタンドなどでしてくれるものと思っています。
免許を取ってから1度もタイヤ交換したことが無いのだから、呆れてしまいますね~。・・・ブツブツ言いながらの作業です・・・(´。` )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
天空のみつばちさん こんにちは。
固有名詞をかけないので・・・、家主さん、場所、番号の略で記載しています。1~3群の分散飼育(敷地内に置かせてもらっているだけですけど)なので、自分で飼育される方はほとんどいません。これも大変です(´。` )。
「タイヤ交換ぐらいできないとパンクしたりもしもの場合にどうするの?」と尋ねると、『周りの人に言えばしてくれるから!』と、女性は強いと思います∠( ゚д゚)/。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2022/12/14 12:54
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
家主さんが全く飼育管理されない群はチョコチョコ行かないといけませんが、順調な群だとほとんど何もしなくても良いですね~。安心して見ていられます。
九州でも雪マークの予報ですか!。時節柄、事故、怪我のないように注意しましょう。コメントをありがとうございます(^―^)。
2022/12/14 13:02
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん こんにちは。
家主さんに敷地に巣箱を置かせてもらっているだけで、飼育管理は全面的に行っています。まだ冬支度していない群も沢山あるので、この寒波の後でしないといけません(*- -)。
来年の分蜂は、山の彼方に飛び立って行く群がほとんどでしょうね~。越冬元巣群の跡取り群+数群だけで十分だと思うこの頃です(*_ _)。
コメントをありがとうございました(^-^ )。
2022/12/14 13:09
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん おはようございます。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
当地では積雪や凍結のためタイヤ交換は必須です。山間部では半年ごとの交換ですかね~。
私も口答えなんかできません。心の中でブツブツ言っていますm(_ _)m。
2022/12/15 07:45
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
股火鉢さん おはようございます。
パンクは後輪がすることが多いです。前輪で跳ね上げた異物(クギ、ネジなど)が刺さることが多いからで、私も3回ばかり経験しました。
かみさんはパンクの経験がありません。何故でしょうかね~・・・?
コメントをありがとうございました(^-^ )。
2022/12/15 07:50
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん おはようございます。
これからの時期はスピードを落として安全運転が大事です。エンジンブレーキやシフトダウンを駆使しての操作になりますね~。
ちびっ娘達は元気に頑張っていると思います。冬支度を忘れた群でも越冬したことがあるので、健全群なら何もしなくても大丈夫でしょうね。
コメントをありがとうございました(^^ヽ)。
2022/12/15 08:01
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん おはようございます。
アハハ。。。 確かに湿っぽい時期は、ドアやサイドブレーキが凍結してドアが開かない、サイドブレーキが外せず車を運転できない事があります。
屋外駐車している車は、ヤカンにお湯を沸かして霜や凍結した場所へかけて溶かしてから使用します。これからチョクチョク行う作業ですね(^-^ *)。
2022/12/16 07:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
日本はっちさん おはようございます。
昨日は平地でも雪が降りましたが、積もるほどではありませんでした。少し山の方に行くと(標高100~200mほど)、真っ白になって3~5cm積もったと言っていました。スキー場は新雪が20cmほど積もって喜んでいるようです。
①巣門枠は前の板が開けれるので、そこからオンボロのデジカメで撮っています。スマホでは上手く撮れません(下手なだけですが・・・)。
②当初は巣落ち防止棒はステンレス線の十文字でしていました。巣落ちを何度も経験したので、5mmの竹串に替えて対角線の固定式でやっています。
去年からは巣落ち防止棒を内径より5mmほど長くしてアーチ型に設置し、しなりを利用した脱着式に変更中です。幸い、巣落ちしたことはありません。
参考にしてください(^―^)。
2022/12/16 08:11
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひめのりんさん こんばんは。
コメントをありがとうございます(^―^)。
>我妻などは、生まれてからこのかた、考えたことも無いと思います。
山陰は雪国だと思っているのですが、女性は(すみません:我妻は)力仕事は人に頼む方が優先するのでしょうね・・・。
同感です!。確かに、卑弥呼の国です(^^*)。
2022/12/16 18:45
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
日本はっちさん こんにちは。
色々と試してみて下さい (v^ー゚)。
2022/12/17 13:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん こんにちは。
アハハ。。。 よくご存じですね!
「稲作農家より畑作農家から嫁を貰え」と言われていました。昔は大変だったようですね~(^-^ )。
2022/12/17 13:27
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
お早うございます。
珍しいですよね、何々群と言うのが普通ですが【SIK1号群】と呼ぶのは初めて見ました。男は女に負けているので丁度良いのではないかと・・
居なくなれば何にも出来ないのが男ですよ。タイヤくらい安いもんです。(笑)
2022/12/14 09:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。お久しぶりです。みんな良い感じですね。冬越しは間違いないですね。自分もジムニーシェラをスタッドレスに変更しました。軽トラックは1年中スタッドレスですので、逆に夏には交換ししないといけないと言われましたね。九州でも15・16・17は雪マークが着いて居ますね。お疲れ様でした。
2022/12/14 09:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
どれもすばらしい状態の群ですね
既に分蜂の算段しないといけませんね
2022/12/14 09:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
どの群れも立派ですね。
仕事を卒業したのでスノータイヤ・チェーンも卒業しました。
奥さんを責めると どじょッこさん が取り替えられますよ。
私は口答えしたことは無いです、
ひたすら沈黙です。
2022/12/14 17:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこさん おはようございます。
以前米子港で仕事をしていた時、朝起きてビックリ・・・。
一晩でワゴン車のタイヤが見えなく位降ったことが有りました。
ドアーキーが入らないではないですか・・・・。
中に潜りの器具を積んでいたので半日仕事が出来なかったことが有ります。
監督曰く ドアーキーやサイドブレーキをかける〇鹿が居るか・・。
一件落着・・・。(笑)
2022/12/15 08:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこさん おはようございます。
山陰の女性は朝早くから夜遅くまで良く働かれますね。
其方でお世話になっていた時はよく大根島の娘を嫁にしたらよく働くと聞かされていましたよ。
2022/12/17 08:23
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
どじょっこさん こんばんは 今日は寒かったです。巣箱一杯になっていて順調ということですね。私も12/11に家内の車を冬タイヤに交換しました。交換要員は同じですね。パンクのことですが、そのまま帰ってきたことがありましたし、そのまま近くのスタンドまで乗って行ったことがありました。恐ろしいことです。
2022/12/14 21:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の地域も朝の通勤道路が凍結するので、スタッドレスタイヤへ交換して居ます。
車のディラーさんがタイヤを預かって下さって居るので、シーズン前に交換して下さって居ます^^
私が交換したら通勤で高速道路を走行中にタイヤが外れて事故をおこしそうですσ^_^;
巣の状態は流石ですね!
私もこうで有りたい物です(^^;;
2022/12/14 21:24
どじょッこさん おはようございます。寒くなってきましたね。雪が降っているのではないでしょうか?息子が営業で島根 鳥取方面を回っているのですが雪が降っていると言っていましたよ。
とっても綺麗な蜂球ですね。もし 可能であれば少し教えて頂きたい事があるのですが。
⓵ この様な蜂球画像はスマホを巣箱内に入れて撮影されるのですかね?
② 巣落ち棒を対角線に入れていますが、経験上巣落ちが少ないのでしょうか? 自分は内内w25角H15で➕方向でしたが、今年大事な群を失い方向を考えている最中です。
2022/12/15 08:59
どじょッこさん おはようございます。早速教えて頂きありがとうございます。参考にやってみます。
2022/12/17 08:14
免許を取ってから1度もタイヤ交換したことが無いのだから、呆れてしまいますね.
どじょっこさんに、あきれますね。それ普通です.
我妻などは、生まれてからこのかた、考えたことも無いと思います。
どじょっこさん ここは卑弥呼の国ですよ(*^_^*)
2022/12/16 09:36
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...