投稿日:2023/1/14 15:16
昨年4月に自然入居した巣箱、いつの間にか巣が空っぽ(>_<
今年になって、思い切り巣箱を解体しました。
一番上の箱に蜜がたっぷりの巣がありました(^^)/
初めて見る、動画では見たこのあるミツバチのきれいな巣でした
蜜があるなんて、予想もしていないことであわてました(◎_◎;)
台所に行き 鍋、なべ~と、あわてて転びそうに♪)わらう))
これで蜂が居る時だったらぁ~一人では無理むりかも))
ステンレスの網とボールに刻んで入れて垂れ蜜を二泊三日(^^)/
たまった蜂蜜 一キロ二百ありましたよ(*´▽`*)
思っても居ない蜂さんからのプレゼントでした。
今日のお昼、パン焼き機で食パンを仕込みました、
焼きたて熱々のパンにバターを乗せて蜂蜜を贅沢にたっぷりとかけてランチ(^^)/
とろけるおいしさで最高の味でした。
先輩の皆様方は蜂蜜をどのようにして食べてるのですかしら
美味しい食べ方教えてくださいませ。梨子まま
梨子ママさん こんばんは
おいしい蜂蜜が食べられて良かったですね。また、採蜜の予行演習も出来たようですので、今年の秋にはその経験が役に立つと思いますよ。
蜂蜜の食べ方は私にはお答えできる知識がありませんので、諸先輩にお譲りいたします。
2023/1/14 18:07
つばくろうさん
以前ラジオでこんな話を耳にしたことがありました
( 一番好きなパンの食べ方~焼きたてのパンにバター置いて
たっぷりの蜂蜜をかけてたべる)やってみたいなぁ~♪
その時 思ったことが 今日出来た幸せ(^^)/ 美味しくて最高でした。
お嬢さまもおいしかったでしょうね(*´▽`*) 梨子まま
2023/1/14 19:58
papycomさん
沢山 いろいろな事教えてくださって
今まで 有難うございましたね(*´▽`*)
やっと 人並みに自分の蜂蜜を食べれましたよ、最高な日でした♪
それにしても 蜂がぶんぶんしてる時だったらぁ))
こんなにうまくいかないかもですね((+_+)) 梨子まま
2023/1/14 20:02
梨子ままさん
こんばんは
採蜜お疲れ様でした。
私も自分の蜂さんの集めた蜜はとても感謝していただきましたね。
好きな食べ方は、トーストにバターとハチミツに少しシナモンです。
薄切りのチェダーチーズを乗せてトーストします。そこへハチミツですね。
フレンチトーストにハチミツ もう、メイプルシロップは使わなくなりました。
でもね、一番はスプーンにハチミツでコーヒーですね ハチミツはお菓子の代わりにします。
もちろんパンは自分で焼きますよ^ ^
自分で焼いたパンに自分のハチミツは、幸せですね 夢が叶いました。
梨子ままさんもパンを焼いてハチミツで頂き良かったですね
2023/1/14 21:28
普通にホットケーキやトーストにかけて
ちょっと変わってチーズにも、ポークソーセージにも合います
チーズには巣蜜で載せます
ブルーベリージャムや、イチヂクジャムと混ぜて、プレーンヨーグルトに入れるのも好きです
2023/1/14 21:53
みるくさん
いつも優しいコメント有難うございます
そうですね、シナモンプラスしたらお洒落ですね
教えて下さってうれしいです。
私も スプーンにチョイスしてペロりします
お菓子感覚で、よく似てますね(*´▽`*)嬉しいです
色々焼いてみましたが食パンが一番おいしいですね(◠‿・)—☆
蜂さんが来る前は プロポリスを飲んでましたが
やめましたのよ、どう思いますか?
教えてくださいませ。梨子まま
2023/1/14 22:34
ひろぼーさん
おいしいコメント、読んでるだけで
たべたくなりまいたよ、イチジクジャムって作られるのですか?
なんだか体によさそうでいいですね(*´▽`*)
ソーセージにもつけてたべるって ワインとかで❓
お洒落ですね。
えええ~チーズにも、、明日お試しします。梨子まま
2023/1/14 22:43
梨子ままさん
ひろぼーさんの仰る通りソーセージにハチミツって美味しいですよ^ ^
意外のようですがぴったりです。パンケーキにソーセージを添えてハチミツですね 朝食にぴったりです。
私は、四つ葉のバターミルクパンケーキミックスでパンケーキを焼きます。一度に4〜5枚位焼けるから冷凍しますね。食べる分だけチンします。
スコーンにハチミツも好きです。
ハチミツって凄い健康食と思うのです。何年も病院に行くような風邪も引いていません。年なりの変化は有りますが(笑)身体の中から元気が出るようになりましたよ╰(*´︶`*)╯♡
2023/1/14 23:27
梨子ままさん
甘いお酒好きなら、蓋をカットした巣蜜をブランデーや赤ワインに、数時間入れて飲むのも美味しいです
お酒のそのままの味を楽しみたいならおすすめできませんが……
チーズは、苦手でなければブルーチーズがおすすめです
乗せる時に巣蜜に1滴ブランデー垂らしたりします
2023/1/15 05:34
私は食べた事無いのですが、チーズを載せたピザにハチミツが合うそうです。これ、有名ですからぜひ試して見て下さい。
ちなみに私は肉系統がダメなので、基本、ピザは食べないですねー。それにチーズも、以前はちょこっとしか食べられなかったんです。今は食パンに他の具材と一緒にパラパラと載せて食べていますので、昔に比べると随分進化しました。( *´艸`)
2023/1/15 08:50
梨子ままさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
みつばちは残念な事になってしまいましたね。
どうぞ元気を出してくださいね。
巣に貯蜜が沢山残っていましたか?
それだけを伺うと…ダニの寄生かと思いますね^^;
私は
手軽にヨーグルトに入れたり、
蜂蜜ナン、
チーズやりんごシナモンのピザの蜂蜜掛け
ブルーチーズにかけ
ナッツのキャラメリーゼ、
蜂蜜フィナンシェ、
蜂蜜カヌレ
を作りました♪
ただ蜂蜜を食べるのは家族で私だけなので(^_^;)
2023/1/15 16:46
Michaelさん
コメント有難うございます(◠‿・)—☆
わぁ~沢山のレシピありがとうございます。
ええええ~蜂蜜食べるのって、Michaelさんだけ?
そうなのですね~。(^_^;) 梨子まま
2023/1/15 17:06
梨子ままさん
舅は糖尿病なんですよ(^^;
姑は舅に食べさせないので、表向き食べられないのでしょう。
主人は健康オタクで糖分は必要以上に摂取しないんです^^;
子供達はゆっくりお食事を楽しむ生活では無いので、事実上私だけかも(苦笑)
自家製蜂蜜を楽しんで下さいね♪
2023/1/15 17:10
Michaelさん
沢山の事情で食生活もいろいろですよね
私も食べると太るので甘いの控えたいですが
自分で育てた蜂みつ~~~スプーンで一さじね、なめちゃう(笑う)
体重計に乗るのがぁ~怖いぃ(>_< 梨子まま
2023/1/15 17:35
テン&シマさん
ええ~チーズ食べれるようになったのですか?
なんでも、チーズに蜂蜜をかけて食べる?したことなかったです
さっき パンにチーズときぅゆり入れて、しましたよ
蜂蜜たっぷり トロトロ流し込んで、サンドしました(^^)/
わぁ~~美味でしたぁ~))
レシピありがとうございました。梨子まま
2023/1/15 17:40
梨子ままさん、こんばんは。
楽しそうなコメントで溢れているところで申し訳ないのですが、大量の蜜だけ残して蜂がいなくなる原因はただ一つ。アカリンダニに寄生されて群が消滅したのだと思います。
今や私たちにとって、ミツバチを飼育する時に最も気を遣って、注意深く観察し、罹患が確認されたら1日でも早く対処して行かなければならないのがアカリンダニです。
下から覗いた時に、真っ黒だった蜂球がある頃から白い巢板がチラホラ見え始めて、次第に巢板の露出が顕著になり、減り始めたら一気に数が減って、あたかも群がどこかに引っ越してしまったかのように見えます。巣を解体したときに数匹の蜂が巣房に頭を突っ込んで死んでいたりもします。
アカリンダニの寄生はコロナと同じで寄生されてしまった群に責任はなく、飼い主にももちろん責任はなく、蜂が減り始めて対処しても手遅れになる可能性も非常に高いので、少しでも早くに気づいてあげること、予防をすることが大切ですから、来年もしまた群が来てくれた時はぜひケアしてあげてください。このサイト内の検索機能を使えばアカリンダニと入れると数えきれないほどヒットします。対処法はまだ確立されておらず、違法とされる薬物を使う場合もあり、皆さん自己責任でやってます。私も毎日勉強中ですが、何が良いやり方なのかは地域や群の個性もありますので、手探りでやっていくしかありません。
可愛がっていた蜂が苦しみ悶えて巣箱から歩いて死の旅に向かう光景は何度経験しても慣れることがありません。
2023/1/15 20:14
はっちゃん さつちゃんさん
今晩は、沢山蜂さんのこと教えてくださってありがとうございます
本当にね、夏までは5段の継箱をしないと~なんて言ってのですよ。
その後 赤リンだに汚染されていたなんて~(>_<
気が付く事が出来なくて
そんな時に このサイトを知って 皆さんに質問したりして
毎日勉強中です、とても助かります、これからも宜しく
教えてくださいませ、宜しくお願い致します。
2023/1/15 20:53
こんにちは。自分も水を差すコメントとなります。蜜蜂は自分達の為に蜜を集めます。良い暮らしを継続でき余剰と思われる蜜が有れば少し分けてもらいます。あくまでも繁栄のお零れ。全国ほぼ無縁の地は無いと言えるほど人の関与で蔓延してるアカリンダニ。蜜を残し簡単に群れの崩壊招きます。死滅した群れの残した蜜と理解され味合われて下さい。元気に育つ蜂群は多くの蜜を集めてくれます。そんな群れからの余剰蜜は更に美味しいですよ。
2023/1/15 20:58
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...