投稿日:2023/3/14 21:09
今年は例年よりも3週間以上早い(2月28日)雄蓋の落下につきXデーも昨年よりも24日早い分蜂予定(^_^;)
私の観察日誌によれば…昨年は3月24日雄蓋が大量に落ち4月6日に第一分蜂がありました。
今年は2月28日に大量に雄蓋が落ちました。
昨年よりも24日早い雄蓋落下です。
また本日3月14日に雄蜂の出入りを確認しました。
お師匠さんのお話では私の地域で過去1番早い(3月20日)分蜂に匹敵する速さとの事でした。
さて今日のお昼休み古墳のビオトープは凍結しておりました。
古墳の山桜はまだまだ開花しそうにありません。
でも陽当たりの良い場所では知らない間にプラムのお花が開花しておりました!(◎_◎;)
古墳群は連日雄蓋が大量に落ちております。
ただ残念な事に古屋裏群は19日の分蜂を目前に数日前に盗みまれてしまいました(-。-;
ルアー2個が盗難にあった為、かなり迷いましたが本日お師匠さんから頂いた名店のキンリョウヘンを設置…すぐに探索蜂が来ました♪
流石名店のキンリョウヘンです♪
ハズレ無しです!(◎_◎;)
みつばち蘭は全部同じ誘引力では無いと言われていますが…実感しました^^
取り敢えずお師匠さんから頂いた4鉢の内開花を始めた3鉢を取り付けて来ました。
お師匠さんいつも有難う御座いますm(_ _)m
待箱ルアーには探索蜂は全く来ていません(-。-;
今年の待箱ルアーってどう…?
第二陣のミスマ3鉢は4月初旬開花予定、第三陣はゴールデンウィーク手前までに随時開花予定です。
↑家庭菜園では遅く植え過ぎて葉が巻かなかった白菜が開花中♪
暖かい日は古墳から大きな時騒ぎの羽音が聞こえてきます♪
家庭菜園のみつばち達も活気付いております(^.^)
今年の分蜂は一ヶ月近く早い年となりそうです。
皆様の地域は如何でしょう?
↑営巣歴無しの蜜蝋を塗っただけの新しい待箱へ沢山探索蜂が…この地域は住宅難⁇
何故か待箱ルアーには探索蜂は来ずw
2023/3/14 21:27
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の養蜂場もかなり寒いのですが…全群スイッチが入ったように思います。
養蜂歴が短いので、昨年の経験との比較になりますが、雄蓋も雄蜂も昨年よりも1ヶ月近く早く見掛けます。
onigawarさんの所は例年通りのようとの事…この違いは何でしょうね?
早々にコメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/14 21:33
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>Wi-Fi中継器を外壁に設置
そんなものがあるんですね^^
私にも設置出来るかしら⁇
一度通販サイトを探してみますね
昨年は待箱ルアーを盗まれて、今年は営巣巣箱とルアーを盗まれ…たぶん昨年盗んだ人では無いかと思っております^^;
今日もお昼休みに不審な人物を見掛けたのですが…スッと消えて行かれました(ーー;)
どの人を見ても不審者に見えますw
>近所に暴力常習者がいる
刺されないようにして下さいよー(^◇^;)
接触しない事ですよー
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/15 20:29
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>私はまだ雄蜂も雄蜂の蓋も見たことがありません
あっそうでしたね…ついついつばくろうさんはベテランさんのように思えてw
よくお勉強されて居られるので、全く失敗が無く安定の飼育ですよね〜
雄蓋が大量に落ちて19日ほどで分蜂しますよ〜
雄蜂が出て来ると養蜂場が騒ついた感じになります^^;
探索蜂の動きを良く観察して下さい。
春の分蜂は比較的近くに分蜂するかも…
分蜂を楽しんで下さいね♪
昨年も待箱ルアーを盗まれたんです(-。-;
多分今回も同じ人物かと…
分蜂目当てかしら…(-。-;
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/15 20:43
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>この分だと4~5回の分蜂
ひぇー勘弁して下さい(ーー;)
防犯カメラはゲート方向へ取り付けて居るのですが…普通ゲートから侵入する泥棒は居ませんよね^^;
道路側にスーパー玉出みたいな派手な防犯カメラを取り付けてみようかと思います(^_^;)
今日も付近を巣箱を探したのですが…敷地内の裏手で待箱を大量に発見!(◎_◎;)
もう無法地帯で嫌になって来ました(-。-;
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/15 20:53
nakayan@静岡さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
古墳の陰になる場所は日が当たらなくて寒く凍っております^^;
古墳の陰でない場所はもう春ですよ〜w
昨日は探索蜂が多かったのですが…今日はとても少なかったです(-。-;
予定なら19日前後が分蜂予定の筈なのですが…さてさてどうなる事やら…(^◇^;)
昨年もルアーを盗まれたんですが、今年も同じ人物では無いかと思っています。
ご近所でも営巣している巣箱を盗まれて…たぶん数人で盗みに来ているのかと思います(-。-;
きっと同じ養蜂家ですよね…
人の物で養蜂をするのって嫌じゃ無いのかしら⁇
nakayan@静岡さんも盗難に御用心下さいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/15 21:03
おいもさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私もハイブリッド人気かと思っていたのですが、今日お昼休みに…ハイブリッドでは無い待箱に探索蜂が来ていました(^_^;)
しかもルアーもみつばち蘭も無しなんです^^;
丸穴へ入ろうか迷っていました。
今年はルアーには探索蜂が来ないんですw
何でしょうね…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/15 21:14
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
行き場の無くなったみつばち蘭ですが、偶然追いやられた場所が良かったように思います^^
ミスマ何とか間に合いそうで良かったです!
実は間に合わなければ追加で2鉢お送りしようかと思っておりました(^^;;
昨年に比べ1ヶ月近く早い分蜂予定なのですが、また寒くなる予報ですので分蜂はどうなるやら⁇
私の付近でも営巣した巣箱を盗まれているので、きっと同じ人物だと思われます。
それにしても凄い力持ち…(ーー;)
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/15 21:20
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
まだ自群からの分蜂は2回目です^^
昨年は遅めだったのですね?
今年は雄蓋は大量に落ちているのですが…探索蜂がそんなに活発で無いように感じます(^^;;
泥ちゃんを捕まえたのですか?…刺されないで下さいよ〜(^^;;
と言う私も捕まえる気満々でバットとゴルフのパターを車に積んでいますw
実は盗難を警察へ被害届けをしてから、その警察官と仲良くなって…よく養蜂場を巡回してくれています。
今日も新人の警察官を2名連れて巡回へ来て下さいました。
ついでに蜂蜜もお買い上げ下さいました(^^;;
あまりにも頻繁に警察官が出入りするのでお隣の奥様から何かあったのかと声を掛けられましたが、泥棒避けには1番効果がありそうですw
たぶん近い人物では無いかと思っております(^^;;
あ〜この手で捕まえたいです!
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/16 21:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですか。かなり早いのですね。そうかも知れないですね。まあもう分蜂しても花粉も蜜も少しは有りますね。此方もビオトープは氷が張って居ましたね。畑は真っ白の大霜でした。最後には例年並みになると自分は考えては居ますが、全国では、分蜂はもう多くなって来ていますね。自分は自宅に1個だけルアーを下げて居ますが、探索蜂はいつ見ても居ないですね。お疲れ様でした。
2023/3/14 21:25
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 探索蜂ですね。此方にはまだ見えないですね。大分山荘では雄蓋がまだですが、時騒ぎの時にログの周りを探索するような蜂が居るのは見ますね。昨年は4月23日が大分山荘:最初の入居で、福岡:標高550mの蜂置き場の7月1日入居で最後でしたね。お疲れ様でした。
2023/3/14 21:34
Michaelさん
巣箱の盗難と侵入者対策 … 自宅のWi-Fiを利用して防犯カメラを設置、敷地が広ければ自宅との間にWi-Fi中継器を外壁に設置してはどうかと思います。拙宅にカメラと中継器は設置済みです。防犯カメラは録画もできます。全国からスマホで自宅を監視できます。設置費用は数千円でした。近所に暴力常習者がいる拙宅の対策として当方が実施していることです。事件が起きれば録画を証拠として警察に提出します。
2023/3/14 22:28
Michaelさん、こんばんは。
今年は分蜂が早いんですか?雄蜂の蓋ってこんなにたくさん落ちるのですね。私はまだ雄蜂も雄蜂の蓋も見たことがありません。ミツバチ蘭の育て方もとてもお上手ですね。
大事なミツバチを巣箱ごと盗まれたり、待ち箱ルアーを盗まれたり大変な目に合いましたね。悪い人がいるものですね。悲しくなってしまいますね。
2023/3/14 22:42
Michaelさんこんばんは~^^
お疲れ様です!(^^)!
凄く元気な群ですね~
この分だと4~5回の分蜂が有りそうですね。
ネットで検索するといろんなタイプの監視カメラが売られていますので得意のポチットをされたほうがいいかもしれないですよ。
目立たないただ録画するだけのものから監視しているよって見せるタイプまで、再発を防止する目的なら性能よりも大きくて目立つものがいいでしょうね。
2023/3/14 22:43
Michaelさん、こんばんは
もう探索蜂が出ているのですね~
蘭を仕掛けて、すぐに探索が来る様だと、かなり分蜂は早いかも知れません。
でもまだ氷の張る日もあったりするのを見ると、こちら(私の所)よりも暖かいのか、寒いのかわからなくなります。何か気温だけでは無い要因があるのだと思います。その群れがとても強い群に育っているのでしょう。Michaelさんの管理の良さの賜だと思います。
盗難は残念な事ですが、私も待ち受けの巣箱とか、誘引蘭などは盗まれた事が有ります。飼育中の箱を盗まれた事はありませんが、こちらでもミツバチ飼育希望者が増えると共に、盗難の話もあちこちで聞きます。残念な事ですね。
2023/3/14 23:56
Michaelさん、こんばんは。
何もつけていない待ち箱に探索バチが来ているとの事ですが、ハイブリットの威力ではないかと推測いたします。
2023/3/15 00:10
Michaelさん
泥棒には困りましたね。
私は捕まえたこともあるのですが、警察から立ち入り禁止の看板を沢山設置するよう言われましたね。
分蜂は昨年10年来の寒波で最遅いでしたね、今年は1・2月が平年並みですが3月は過去最高の温暖のようなので最速となるでしょうね。
平年は此の間だ程度と思ってください。
2023/3/16 10:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html