ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2023/04/09 昨日強風で分蜂群巣箱が倒壊してました(/ω\)

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2023 4/9 , 閲覧 732

昨日土場に行くと巣箱が1つ見当たりません・・・獲られたのか・・

この巣箱ですが・・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16475788503726717016.jpeg"]

近寄るとバケットの爪の影に巣箱が倒壊しておりました。しかも蓋も簀の子も外れ・・・パニック! 本日下の丸太を通常に変える予定でしたので、慌てて設置・・・倒壊巣箱を起こそうとしました。 簀の子が外れているためもう巣板が数枚かなり出来てるのですが、このまま起こすと巣落ちが・・・良く見ると巣落ち棒1本に串刺し状態、側面は殆ど期待できない、迷いましたが、巣板を全部外して立てかけるのは準備不足&技術ナシ・・蜂さんのは皆周りに避けている様子、蜂さんの修復に期待・・・するしか

ゆっくりとお越し設置、小さな巣板が針金にぶら下がりくるりと回る、落ちる様子はまだ無い、簀の子を載せ蓋をしてテーピングをして、波板はやめて重しだけそっとのせました。

夕方再度ベルトを準備して、

行きました。底板をひいてみると、小さい巣板が数枚落ちてました。蜂の死骸は1匹でしたので、女王様は無事の様です。しっかりロープがけしてきました。

本日アリがたかってないか、水を持参して行きました。蜂さんは元気に活動しておりました。アリはいない様ですが、念のため洗い流し、底板を外すと又数枚の齧り落としたような巣板がおちてました。

念のため内検


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8323523171453681557.jpeg"]

真上に横たわる巣板に育児部分が見えます。まだ安定して無いのでしょう、蜂さんは避けたままです。 この後の復興を願うばかりです(;^ω^)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8110234689916115903.jpeg"]

そろそろ分蜂も終わったかと思い、元巣の久しぶりの内検


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11914805639358745382.jpeg"]

大部減ったようですね、出房寸前の女王の王台の横が壊されてましたのでこれで終わりかなぁ??

事務所群の分蜂2群共、まだどこにも行かずそのままです・・・・元群は今日も次の分蜂の様な騒ぎ中でしたが・・・(^-^)

コメント24件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 4/9

私も、先日の強風は心配でした

とりあえず、巣箱には強く当たらなかったので、幸いでした

蜂が、育児継続してくれたらいいですが、冷えて死んでるようなら撤去したほうがいいと思います

子だしが始まる可能性ありますが、落ち着いて観察されてください

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/9

T.山田さん こんにちは 是なんですよ。自分も1回だけ有るんですよ。分蜂捕獲した巣箱を、酒瓶のケースに載せていましたら、ブロックを屋根に載せていただけですね。雨で滑って横転して逃居されましたね。それからは待ち受け巣箱でも、ブロックにロープを回し掛けるようにしましたね。誰でも1回は有ると思いますね。真横の巣版はどうにかした方が好いのかな?ですね。お疲れ様でした。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 4/9

こんにちは(^^)

巣箱横転お見舞い申し上げますm(_ _)m

こちらも一昨日、昨日と風速8m近くの強風が吹き荒れておりました。

入居間も無い巣箱を触るのは嫌だったのですが、コンクリートブロックをマシマシして十字に荷造り紐で固定して何とか転倒せずに済みました。

入居間も無い巣箱を触らなくてはならないのは嫌ですよね(-。-;

逃去がない事をお祈りしておりますm(_ _)m

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/9

ひろぼーさん

早々にコメントありがとうございます<m(__)m>

いつも風通しが良すぎるのっぱらですが、まさかとビックリしました!

いくじすでもう出房しそうなのも有るようです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6556831635575836377.jpeg"]

児だし・・・・そうなんですね(;^ω^)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/9

onigawaraさん

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

まさか・・・と思ってましたが、そうなのですね肝に銘じます。

横たわっている巣板にもう出房しそうな児が見えます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1261863855693023612.jpeg"]

何とか修復出来ると良いのですが(;^ω^)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/9

Michaelさん

お見舞い有難う御座います<m(__)m>

天気を見損なっておりました(/_;)

何とか修復出来ると良いのですが、蜂さんは忙しく出入りしておりました・・・転居先の探索でないと良いのですが(;^ω^)

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/9

T.山田さん こんばんは

大変なことになりましたね。なんとか、落ち着いて再開してくれることをお祈りいたします。春先の強風は結構強いので、思わぬところで倒壊することがありますね。働き蜂の頑張りに期待ですね。

私も待ち箱はあまり固定していないため、先日の強風で2つほど吹き飛ばされていました。待ち箱でしたので山田さんのような被害はありませんが、倒壊防止策はしておく必要性を感じた次第です。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/9

T.山田さん こんばんは。

転倒お見舞い申し上げます。

私の所も吹き上げ風が強かったので屋根が5m先まで飛んでいました。

さすがパレットにスリングベルトは大正解です。

倒れた巣板は蜂が落ち着いたらどうにかした方が・・・・!?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/9

こんばんは

あら、強風で転倒しましたか。お見舞い申し上げます。でも退去しなくて良かったですね。折れた巣板の幼虫は下向き?上向き?なので育たないでしょうね。撤去が一番いいのは分かっていますが取れませんよね。(^^ゞ

淡路島も強風が吹きトウモロコシが心配でした。イチゴの葉っぱが折れていました。(^^ゞ

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/9

papycomさん

こんばんは

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

えっ~そちらも2つも飛ばされたのですか??

これも待ち箱の状態で、この日の夕方通常にして縄をかける予定でしたが、ちょっと遅かったようです。こんなに重たい丸太と重箱+ブロックが吹き飛んでビックリです。何とか立ち直って欲しい所です(^-^)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/9

cmdiverさん

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

あらッ屋根が吹っ飛んだのですか、その被害の方が心配ですねお見舞い申し上げます。

天気予報を見損なっておりました、この日の夕方通常に設置する予定が遅かったようです(/_;)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/9

たまねぎパパさん

こんばんは

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

ホントに油断大敵ですね! 横になった巣板を撤去しなくちゃですかね、ちょっと難しそうなので、取り敢えず様子見る事にいたします。

お野菜の被害の方が大変です。少しの被害で良かったですね(*^-^*)

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/9

今晩わ❣

あらら?そちらは自然災害のトラブル発生でしたか。大変でしたね。

逃去せず居着いてくれることを願っています。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2023 4/9

T.山田様 今晩は。

巣箱の倒壊、心よりお見舞い申し上げます。

しかし、蜂さんたちは本当に健気ですね。簀の子板が外れていても、そして巣板がくるりと回転しても、逃げずに固まっていてくれるとは…。蜂さんたちに感謝一杯、涙が出てきそうですね。

T.山田様の愛情の籠もった全力対処で、これからきっと立ち直ってくれると思います。その続報をお待ちしています。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/9

横になってる巣板は、出来れば上(スノコ上)か下(巣門側)に立て掛けるのがベターだったのではないかと思います。でも焦ってるから仕方ありませんよね。

今更遅いでしょうが、横向きの巣板は直ぐに蜜蜂がくっ付けてしまうでしょうね~。う~ん困った!

ちなみに先日の私の失敗ですが、↓思った通り齧り落とされていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13950733889238407121.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/10

T.山田さん、一回やると2度としないのでいい経験だったかもね。

私だったら生き残った巢板が縦になる状態に巣箱を横倒しにして、3段目を取って作業をしやすくした上で、緑点線のところで巣落ち棒をニッパーでカットし、側面から「長い全ネジコーススレッド」を3本以上打ち込んで巢板に刺して固定します。先にコースを打ち込んでおいて、そこに巢板をグサッと刺します。理想的にはスノコに接するように、なるべく上の方に設置します。巢板は上下を間違わないようにします。

雨樋に巣箱作っちゃうスキルがあるのだからT.山田さんならできます。

でも時間経ってしまったから接着されちゃってるかもですね。下手に触らない方が良いという判断もアリですから、テン&シマさんご指摘の蜂児がいる巢板はスノコ上に一段乗せて、そこに立てかけるしかないですね。切断された断面を下にして立てかけると逆さま状態になり、中の蜂児はサナギ以外は全て自分で出てしまい、捨てられてしまいます。理由は、巣房って微妙に上向に造られているからです。したがって一番下の尖った方を下にして(潰れちゃうけど)立てかけるか、これも側面からコースを打ち込んで留めるのが良いと思います。スムシの住まいになりますので、3週間して全て出房したらこの巢板は撤去します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17378169871528573019.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11828417970180581425.png"]
T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/10

ふさくんさん

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

何とか居るようですが~これからが大変そうです(/_;)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/10

南麓の風と共にさん

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

お優しいお言葉身に沁みますが~これからの事を蜂さん任せにしたいのですが、そうもいかないかな・・・(/_;)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/10

テン&シマさん

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

はい!パニクッテおりました~なにせ目の前から忽然と巣箱が消えておりましたので! その後近づいて見て状況が変わり、一瞬凍り付きましたから・・・(/_;)

頭には「起こさなきゃ・・簀の子が外れてる・・横向きで飼育??」何てね、夕方通常飼育にする予定の下の部分しか有りませんから、取り敢えず作業着きてと気もそぞろに準備しました。

上にして簀の子つけるまでは、まだ巣板は真っすぐ立っておりました。写真の内検は翌日撮ったものです。

すのこの上は直ぐ蓋で余裕なし、下は余分の箱で巣落ち棒が有るので、少しでも巣板が落ちて来る時止まってくれるかな・・・ぐらいしか気持ちに余裕なしでした(ー_ー)!!

余り早くに触ると、まだ巣板が修復出来てないから落ちるのが怖いです。

様子を見て蜂さんが、いらない巣板かじり落としてくれなかったら、下から横になっている巣板を撤去出来たらと思います(^-^)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/10

はっちゃんさっちゃんさん

お見舞いありがとうございます<m(__)m>

やっぱりそうですよね~頭では巣板外して上か下に立てかけないと・・・と浮かんではおりましたが、その場で有るもので立て直す事しか出来ませんでした。犠牲蜂が思ったより少なかった事、女王蜂の遺骸が無かった事だけで安堵しておりました。後は蜂たちの処置(要らないものの齧り落とし)にかけました。未熟な私がてを出すと、必ず犠牲者出ますので・・(/_;)

夕方底板外すと、案の定小さな巣板がいくつか落ちてましたが。落ちてるほとんどが重たい貯蜜の巣板でした。育児巣は上に有りますね~拡大して見ると横になった巣板にもう出房しそうな児が見えます。これは立てなくては育たないのですね・・・・暫く様子みますね(/_;)

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2023 4/10

T.山田さんこんばんは~^^

大変なことになりましたね"(-""-)"

でも早く気づいてちゃんと巣箱がセットできたので蜜蜂達も一安心でしょう!(^^)!

このままうまく居ついてくれると思いますがいい反省材料になってと思います。

強風が無くても風当たりのいいところは転倒しないように気を付けたほうがいいですね。私もこれから気を付けるようにします(*^^*)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/10

倒れた衝撃でスノコの付け根で一番大きな中央の巢板が落ちて、巣落ち棒に引っかかって水平になっていると思うのですが、落ちてきた貯蜜層はスノコに一番近い部分で、崩壊して千切れて落ちて来たわけですね。

上から順番に貯蜜層→花粉層→育児層で、巣脾先端の薄く尖った部分に卵が産みつけられ、幼虫が育つのと並行して巣房を積み上げて幼虫のサイズに合わせて行きます。幼虫が丸々太る頃には巣房の深さが適正になり、あとはサナギになると蓋がけされます。その蓋を破って羽化してくると、その空いた部屋に新たに卵が産みつけられます。つまり貯蜜→花粉→育児というサークル状に、水の波紋のようにサイクルして行きます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18138325751904718341.jpeg"]

倒れてしまった巣脾には新たな産卵はせず、蓋がけのサナギだけは倒れていても羽化してきます。倒れた下側の幼虫は自然に落下し、児捨てのように見えると思います。上になった面にいる幼虫はそのまま育つのかどうかはわかりません。巣落ち棒の上に乗っている巣脾はあると邪魔だから、全ての蓋がけから羽化したら撤去したほうが良いですね。

このまま放置すると偏り巣になって行く可能性があります。なぜかと言うと、水平になった巢板はこれから誕生してくる蜂が入っているので、すぐに噛み落としの作業を始められない。仕方なく生き残った巣脾2枚で育児と造巣をするので、この2枚だけが下に成長しすぎて、残りの余った空間にはスノコからはもう作らず、2枚だけが延々と下に伸びてしまう。これを偏り巣と言います。いたずらに段数だけ高くなって行き、吹き抜けの大空間ができてしまいます。巣をしっかり覆うことが難しくスムシの侵入を容易にし、冬場は保温がしにくくなるという問題も出てきます。

なので水平になっている巢板だけはなるべく早めに取り出したほうが良いと思うんですよね。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/10

T.N11さん

ありがとうございます<m(__)m>

全くなんとういう失態でしょうね、これからは気を付けなければと思います(^-^)

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/10

はっちゃんさっちゃんさん

こんばんは

詳しい説明をありがとうございました。何とか下から巣板を撤去したいと思います。 偏り巣は初飼育の悪夢が蘇るようで恐ろしいです。<m(__)m>

投稿中