ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
5/8:金稜辺は偉大です。待ち箱ルアーとのタッグで蜂友待ち箱に自然入居しました(^^*)。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 5/8 , 閲覧 347

10日ほど前に蜂友から「探索蜂はチラホラ来るけどその後は音沙汰なしですが、どうでしょうか?」と相談を受けていました。『待ち箱ルアーに加えて金稜辺を置いとけばもっと興味を示すかもね!』と、金稜辺を設置しておきました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11796321997858453109.jpeg"]

その後どうなったか確認して見ると、アララ・・・。花粉を持ち帰っているし、雄蜂まで出入りしています。入居しているではありませんか!。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12212480345923840386.jpeg"]

蜂友曰く「入居したのかどうか自信が無くて・・・。もうしばらく様子を見ようと思っていました。」との事なので、他の分蜂群や迷い蜂との喧嘩にならないように金稜辺と待ち箱ルアーを撤去しました。

金稜辺と待ち箱ルアーの効果で2年浪人した蜂友に自然入居がありました。めでたしめでたし(*^-^*)!!

コメント6件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 5/8

こんばんは、どじょッこさん!

蜂友さんへの誘引指南お見事(^^)/

2年浪人の蜂友はさぞかし今回の自然入居嬉しく感じられたことでしょう(*^^*)

継続した日誌投稿で情報共有し楽しい日本みつばちライフをお願いしたいですね(^^)/

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 5/8

どじょッこさん こんばんは。
御友人に入居があって、良かったですね~。2年も浪人なさってたら、天にも上る心地?!だったでしょうね~(●^o^●)
私も誘引蘭のパワーを、今年実感しました。一昨年、初めて蜜蜂とご対面した時は、ルアーのみで、自然入居でした。それで昨年もルアーだけで待ったのですが、探索さんが殆ど寄りに来ませんでした。
今年は、初めて誘引蘭を設置し、ルアーとコンビで誘引したら、探索さんが、ひっきりなしに訪れ、自然入居を果たしました。
何の理由で、ルアーに寄らなくなったのかは、不明ですが、キンリョウヘンもミスマフェットも、強いパワーで探索さんを誘引してくれましたね~\(◎o◎)/!

後は、お世話になった蘭を枯らす事なく、来年も元気で誘引して貰えるかと言う問題だけです(;^ω^)
それが私にとっては、一番の課題です(;^_^A

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/8

ハッチ@宮崎さん こんばんは。

旦那さんが見よう見まねで作った巣箱だそうです。数年埃にまみれていましたが、日の目を見ることになって、家族で右往左往しているそうです。

2年浪人していますが、その間に飼育の方法とかもどうしたらいいのかわからなくて悩んでいらっしゃいました。「何年かは色々と教えて下さい!」と、奥様からお願いされました。

長いお付き合いになりそうです(^-^ )。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/8

れりっしゅさん こんばんは。

《日本蜜蜂を飼育したい》と思って取り組んでいても、巣箱や待ち箱、知識や経験だけでなく地域性やちびっ娘達の個性などが影響して、自然群の入居はハードルが高いですね~。

私は「飼育するのではありません。居場所を提供して住み着いて頂くのです。」と言っています。

蜂友はこれからも目を白黒しながらちびっ娘ライフ:蜂沼に浸かって行くんでしょうね~。コメントをありがとうございます(^-^ )。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 5/9

どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。2年浪人の蜂友さん分蜂自然入居オメデトウ御座います。いつもご指導お疲れ様です。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/9

onigawaraさん おはようございます。

底板が固定式で巣門も開閉式でないため、「内検できないし継箱のタイミングが分からない!」と悩んでいらっしゃいました。

ご自分なりの内検しやすい巣門枠を作ることに少しばかりお手伝いしないといけませんね。そして、アカリンダニ対策が必須です。天板がスノコではないので、ちょっと工夫しないといけません。

コメントをありがとうございます(^-^ )。

投稿中