投稿日:2023/8/4 22:13, 閲覧 608
夏分蜂後の跡取り女王蜂続々と交尾飛行成功確認ウィーク^^
まず交尾飛行失敗?新女王不調?と確信していた群はフォローした結果何とか今回も復活し始めたようです。
最初盗蜜かと観察していましたが…小さなオリエンテーションフライトをしていたので復活と判断♪
夏分蜂古屋横群も交尾飛行無事成功した様で40度近い気温でもオリエンテーションフライトを繰り返しています♪
一昨日発着台にオオスズメバチがとまり堂々と巣門の中を覗いて、出て来た門番を誘拐…何度も繰り返していた為、みつばちのストレスとなり得ると判断しスムーズに出入り出来るネットを被せて来ました^^;
空き巣と同じで手間のかかって侵入する箱にはリスクがあり過ぎて近づかないようです。
女郎花にも沢山訪花
日本薄荷には羽音が煩い程訪花しています^^
先日空中営巣群の継箱をしました^^
この群は4月25日自群分蜂入居群は豪雨のなか入居。
↑何故か待箱2段目の巣落ち棒の下から営巣しました(-。-;
空中営巣状態でした。
取り敢えず上の空間を減らす為1番上の段を減箱し少しでも営巣し始めた場所にスノコを近づける事にしました。
↑継箱を我慢した結果上のスノコに巢板を無事付着させたようです♪
確実にスノコへ営巣するように継箱をギリギリまで我慢して居ました。
スノコの上から確認し巢板が付着しているようでした。
↑巣落ち棒も季節や気温、営巣状態により巣落ち棒の形を変えて居ます。
特に真夏の巣落ち棒は巢板がよく絡むように工夫?
↑しっかりと巣落ち棒を巻き込んだので、地面から少しでも離す為、継箱を2段しました↓
今の所逃去、消滅、巣落ち無しでこの激暑へ突入しました。
多頭飼育となった今年は果たして何群揃って晩秋を迎える事が出来るでしょう(ー ー;)
既にオオスズメバチが沢山来ています(-。-;
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
↑日本薄荷は放置していても生い茂る程強いです。
また夏季から晩秋まで次から次へと開花する良い蜜です♪
日本みつばちの羽音が煩い程訪花します^^
2023/8/4 22:17
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん こんばんは
”営巣し始めた場所にスノコを近づける” & ”巣落ち棒も季節や気温、営巣状態により巣落ち棒の形を変える”
当方が実施していない、見習うべきことです。
2023/8/4 22:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
台風の影響で風はあるけど…とんでも無く暑いですよねー(-。-;
>当方が実施していない、見習うべきことです
何をおっしゃるウサギさん?
いつも葉隠れさんには学ばせて頂いていますよー^^;
保護活動のご助言にはいつも助けられています!
1年目超巨大巣箱に太い十字巣落ち棒で継箱時の振動で巣落ち…お昼休みでパニックになりました(^^;;
お師匠様にお電話しても繋がらず、仲良しのテン&シマさんにお電話してご助言頂きながら処置した結果無事逃去無しで越冬しました。
矢張り経験値のある方のご指導は違いますね〜
アレから猛反省して同じ事は繰り返さない様に気をつける様にしていますが…養蜂って毎年違うアクシデントがあるんですよねー
そもそも性格的に多頭飼育は合わないと実感しています。
もう既に疲れて来ていますw
あっ今年の激暑でご助言頂いた麻袋を導入して良かったです!
この激暑例年通りの対策では巣落ちしまくっていたと思います。
ただまだ1ヶ月は激暑が続きますよね…ホント嫌です!
明日から台風対策をしなくては…全然楽しく無いです(-。-;
台風の動きが読めませんが…気を付けて下さいね!
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/8/4 22:41
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
キクとコロさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こちらこそ宜しくお願い致しますm(_ _)m
何とか大きな失敗も無く養蜂をしているのは養蜂歴の長〜い諸先輩方にご助言を得ながら養蜂をしているからですよ〜w
と言いながら毎年新たな問題が続出しています。
デパートや繁華街が近くにあるので…分蜂の度にヒヤヒヤしています(-。-;
私の飼育している場所は一応宅地なんです(-。-;
今年は分蜂当たり年となり、恐ろしい程分蜂してお恥ずかしながら多頭飼育となってしまいました。
一群でゆっくり眺めて楽しんでいた頃に戻れるなら戻りたいです。
私の所はみつばち住宅難地域なので待箱を設置するとほぼ確実に入居してしまう為、今年は沢山お嫁へ出しましたが…大阪府は条例がある為合法で飼育出来る方が限られてしまい困りました(-。-;
こちらこそ宜しくお願い致しますm(_ _)m
2023/8/5 00:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。空中群は上手くやりましたね。みんなどの群も元気そうですね。管理の良さが分かりますね。お疲れ様でした。
2023/8/5 05:51
Michaelさん おはようございます。
夏分蜂は、なかなか後継女王が継続営巣してくれることは難しいようですが、Michaelさんの手厚い看護(介護)の甲斐あって、続々と定位飛行が確認出来、素晴らしいですね。
これだけの数の面倒をおひとりで管理され、更にお仕事や家事まで熟すバイタリティーにびっくりです。
ほんとうに一日の時間割が見てみたいです。毎日が酷暑のこの頃ですが、体を壊さないよう注意してください。
2023/8/5 06:12
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんおはようございま^^
酷暑の中お疲れ様です!(^^)!
日本ハッカそんなに人気なんですか? ここの畑にも蔓延ってますが蜜蜂は見かけないですね。
近くにカラスザンショウが沢山あるからなんでしょうか?
それでも少しくらいは来てくれてもいいと思うんですか(^^♪
暑い中あまり働きすぎないように(#^.^#)
2023/8/5 07:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんにちは。
毎日暑い日が続きますが次から次へといいアイデアが浮かびますね。
一番下の亀甲網でのスズメバチ対策よさそうですね。
少しは体も頭も休養を与えてください。 あまり無理をすると噴火 爆発しますよ・・。
2023/8/5 11:21
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
こんなに毎年暑いと…新規入居群の急拵えの巢板は柔らかく気を付けて扱わないといつ巣落ちしてもおかしく無いですよね(-。-;
この初期の段階の群の巣は出来るだけしっかりと四方にしっかり付着して貰う様にしています。
ただ毎年色々なパターンが出てくる為、その都度の判断が大切ですよねー
まだ1ヶ月以上猛暑が続きますから、この先どうなることやら…
今から台風対策頑張って来ます^^;
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
本日も暑いですからどうぞお外での作業には気を付けてくださいねm(_ _)m
2023/8/5 14:23
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
papycomさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
今年の春分蜂は1ヶ月ほど早かったので、燕の被害が少なかった様に思います。
ただその代わり夏分蜂が多く、燕も沢山飛び交って居る状態で交尾飛行に…!(◎_◎;)
多分数群は消滅するだろうと鷹を括って居ましたが…意に反して?多頭飼育のままこの蜜枯れ期へ突入してしまいました(-。-;
ここからは経験した事の無い状況となるので、かなり不安なんです。
大家族の主婦なので…兎に角時間が無いんですよね(ーー;)
このサイトでも色々な方からグループ会議にお誘い頂くのですが…殆ど参加出来ていません(ー ー;)
今日も暑いですねー
どうぞお外での作業は休憩されながら程々にして下さいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/8/5 14:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
本当におかしい位暑いですよねー
1番下の亀甲ネットの大きさはオオスズメバチは入ると思うのですが…一応巣門を6㍉に狭め金属の板を貼り付けています。
ただ今年も底板にオオスズメバチが張り付くと想定できる為、台にアルテミスさんに教えて頂いた様にトリカルネットを貼り付けようと思ったのですが、気に入ったサイズが手に入らず、仕方がなく今年も大き目のネットをゆるっと張りました^^;
昨年もこの方法で何とか侵入阻止出来、オオスズメバチから逃げて巣門へ戻る事が出来ていた様なので今回もこの方法でやってみようと思います。
いつもご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
今日も異常な暑さですから暑さ対策をしっかりされて作業をしてくださいねm(_ _)m
2023/8/5 14:40
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
返信が前後してごめなさいm(_ _)m
多分私の地域ではカラス山椒は見掛けないかも…九州方面に多いイメージですよね。
今まで日本薄荷や禊萩には訪花していませんでしたが…最近頻繁に訪花する姿を見掛けます。
草花へ多数訪花する時はかなり蜜源が少なくなって来て居ると思っています(-。-;
盗蜜行動も頻繁に見られますし…とうとう恐れていた蜜枯れシーズンインとなった様です(-。-;
この時期からオオスズメバチも多くなり…私が養蜂をしていて1番嫌な季節です(ーー;)
毎日とんでも無い暑さですからどうぞ作業には休憩を挟みながらなさって下さいね。
また台風の影響が少ない事をお祈りしておりますm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/8/5 15:27
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
日本はっちさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
私の蜂場は風が強く吹き抜けて行く為、台風対策にてんてこ舞いです(^_^;)
実は私はそんなに蜂蜜を食べないんです(^_^;)
日本薄荷と禊萩はこの時期みつばちが沢山訪花します。
多分周辺に主要な蜜源が減ったという事だと思いますが、この日本薄荷は秋まで花期が長く良い蜜源になります。
日本薄荷は私向きなお花で、水遣りも肥料もなくても雑草に負けず生い茂りますよ〜
恐ろしいほどの繁殖力ですから陽当たりが良いとあっという間に生い茂ります。
ただ家庭菜園等なさって居る場合には植える場所には気を付けて下さい(^_^;)
其方も暴風雨圏内になりますね^^;
台風の大きな被害が出ない事をお祈りしておりますm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/8/6 13:41
こんばんは
日本ハッカに訪花していますね。
我が家のホーリーバジルの様です。
2023/8/6 18:41
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
台風対策お疲れ様です^^
其方はまだホーリーバジルが開花して居るのですね〜
私の所はすっかり終わってしまいました^^;
日本薄荷は何もお世話をしなくても雑草に勝つ位の勢力なので、私向きな植物ですw
毎日暑い中みつばちで大賑わいですw
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/8/6 21:30
Michaelさん
初めてコメントします。本当に2021年~飼育を実施されたのですか?と思うぐらい凄いですね( ´艸`)
私は、今年からなので学ばせてもらっています!!
大阪と聞くと都会なイメージがあり、決してやりやすい環境ではないのでは?ともお思いながら日誌を読ませて頂いていました。
更新楽しみにしています♪
2023/8/4 23:19
Michaelさん こんにちは。何時もバイタリティーな活動すごいですね。やはり蜂蜜の効能ですかね。
日本ハッカへのみつばち訪花良いですね。今年購入して植えていますが順調に増えていますよ。雑草を押し除け一杯にしてみるつもりです。
2023/8/6 11:46
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
キクとコロ
三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしています。 近く...