投稿日:2023/8/19 17:54, 閲覧 380
朝の「キアシナガバチ」! チョットいつもと様子が違う M(__)m
家の軒下に作ったキアシナガバチの巣。キアシナガバチは、比較的おとなしいアシナガバチの中でも、気が荒く、巣も大きめだそうです。アシナガバチの中でも最大級(>_<) 通常は巣の表面を動いていますが、本日8月19日の朝は、いつもと様子が違っていました。初めて見る光景です。それが1図です。その後時間の経過とともに、図2のような光景が!
■ 1図 2023.08.09 06:04 外気温≒27℃
■2-1図 3時間半経過後 2023.08.19 09;49 外気温≒30℃
■2-2図
暑さを凌ぐために巣外に散らばるなら、2-1図の気温が逆に3℃も高くなった時に通常配置に戻るのはなぜでしょう? と思っていたら ゲッ 一匹だけいるこいつ、この背中?
2-2図の写真を拡大後に、初めて納得がいきました。 暗い場所で見にくいこともありますが、ずいぶんtoお粗末な観察眼でした。アシナガバチは、激しく抵抗することなく、何処かへ避難した模様です。逃げ遅れたものが犠牲になったようです。(襲われた瞬間は目を離したので推測に過ぎません)(^-^;
■3図
普通は風雨をよけるには、3図 ➡の位置に営巣するのが、より良いと思います。風雨をまともに受ける場所に営巣したのは解せません。先日の台風7号の風雨をまともに受けました。よくよく見たら、この位置に泥バチの巣を確認! 先住者を敬遠したのかも知れません。(*^。^*)
今日は、いつもと異なり、警戒警報発令! 哨戒の低空飛行が頻発です。かなり危ない場面でした。網戸が無ければ室内へ侵入されるところでした。(>_<)5時現在通常モードにもどっています。スズメバチの敵はスズメバチであることを知っていましたが、目のあたりしたのは初めてです。!(^^)!
■参考 森林総合研究所 データブック
「キアシナガバチ」 https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg00042.html
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
オッサンハッチーさん こんにちは!
暑いので、周囲に散らばって避暑していると思っていました。目が悪いこともあり、よく観察せず手持ちのカメラで写し、拡大して初めて気がつきました。(^-^; 弱肉強食でしょうか 完全にスズメバチにロックオンされたようです。これからも再度襲われるような気がします。(>_<)
2023/8/19 18:25
ハッチ@宮崎さん こんばんは
これは、ヒメスズメバチでしたか、ハニカムが白く封印されたものが、無くなったので、後はないようですね。(^.^)/~~~
2023/8/19 19:23
ハッチ@宮崎さん
重ね重ねのご教示、ありがとうございます。(*^。^*)
ヒメスズメバチこちらでは、あまり見かけてことがなく、昨年は近くにコガタスズメバチの巣があったことから、コガタスズメバチかと思っていました。(^-^;
2023/8/19 20:59
ACJ38さん おはようございます。
説明不足でした。誤解を与える文と写真でごめんなさい。どっこい大部分はしぶとく残って生きています。私が写真で確認した範囲ではヒメスズメバチは2匹だけでした。強力な攻撃ではなかっなので、一時避難した模様です。でも、完全にヒメスズメバチにロックされたので、また被害は翌日以降も続くと思います。
アシナガバチ×オオスズメバチ の情報提供ありがとうございます。(*^。^*)
2023/8/20 04:50
nakayan@静岡さん おはようございます。
モンスズメバチは、偏食または美食家なのでしょうか ヒメスズメバチはヒメのように攻撃も荒々しくなかったので、避難するいとまもあったのかな?
台風7号で巣を揺さぶられ、ようやく一息ついても一難去ってまた一難です。引き続き観察していきたいと思います。(^.^)/~~~
2023/8/20 04:56
オッサンハッチーさん
巣の付近と周辺に散らばって警戒しています。避難警報発令? されると見事に皆いなくなりますが、スズメバチがいなくなると、すぐに戻ってきて巣に群がっています。これを何回も繰り返すうちに、「そして誰もいなくなった」になるのかも知れません。(>_<)
2023/8/20 08:42
ハッチ@宮崎さん
捕食者と被捕食者の世界は、シビアですね。ハチの世界の頂点はオオスズメバチなのでしょうね。
>「ヤマトアシナガバチでは、やられた巣ではキャップが無いですが正常に羽化出来た巣房には黄色いキャップが残る違いから、やられたみたいですね(*_*)と判断いただきました」なるほど、そのように区別ができるとは知りませんでした。ありがとうございます。(*^。^*)
2023/8/20 08:47
都市のスズメバチさん こんばんわ!
午前7時頃に観察した時には、一旦ほとんどいなくなったヒメスズメバチは、下の写真のように午後6時頃には戻ってきていました。攻撃されるたびに、数が減ってきているようです。
>「ヒメスズメバチが襲来すると,アシナガバチは全く抵抗することはなく,巣の背面に隠れたり,付近に散らばったりします.
まったく、その通りの状況が、現在進行中です(*^。^*)
その後は
>都市のスズメバチさんがおっしゃる通り「成虫は巣から1m程離れた梁に集団で止まっている.おそらくは巣に戻ることはなく,このまま冬を迎える可能性が高い.働きバチと雄バチは越冬することななくいずれ死亡し,新女王バチのみが越冬する」
の滅びの道でしょうか m(__)m
2023/8/20 20:53
ハッチ@宮崎さん こんばんは
資料紹介ありがとうございます。
わたしは「心ここにあらざれば視れども見えず」(^-^; 観察不足を痛感しています。(>_<)
2023/8/21 18:29
ハッチ@宮崎さん
これは、素晴らしい瞬間ですね。観察眼の鋭さ 脱帽です。(^.^)/~~~車のナンバー、8008が人気があるそうですが、横にすると無限大ということでしょうか? 素数が見つかるとラッキーです。(*^。^*)
わたしは、すれ違う車のナンバーの右2つと左2つをイコールで結ぶための計算式を考えています。残念ながら数学が苦手で、使うのは四則計算ですが!
2023/8/21 19:33
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、こんばんは!
ヒメスズメバチの仕業ですね(*_*)
キアシナガバチは営巣末期かも知れないです。
2023/8/19 19:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/19 20:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/20 08:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/21 17:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/21 19:17
yamada kakasiさん こんばんは
普段は大人しいアシナガバチが騒いでいたのはヒメスズメバチに襲われていたのですね。しかも3時間ほどで全滅してしまうとはアシナガバチもたまった物でないですね。
先日、我が家でもアシナガバチがオオスズメバチに襲われ、集団で威嚇行動していたにも関わらず3日目に白旗を揚げていました。 https://38qa.net/blog/370793
2023/8/19 21:13
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
yamadakakasiさん。こんにちは(^_^)/~~ 弱肉強食ですからね(-.-) 蜜蜂達で無いだけましですかね(-.-) 自然界は怖いですね(/。\)
2023/8/19 18:13
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
yamada kakasiさん。おはようございます(^_^)/~~ 見事に足長蜂は消えてますね(>_<) 可哀想ですが弱肉強食ですから仕方ないですかね(-.-)
2023/8/20 08:00
yamada kakasiさん、こんばんは
ハッチさん御指摘のように、 “ヒメスズメバチ”で間違いありませんね。
ヒメさんはアシナガが大好物のようで、我が家でも何度も襲われたのを見た事があります。
たしかモンスズメバチは、セミが好物でヒメさんはアシナガが好物とどこかに書いて有りました。おヒメさまは最近私の付近では増えているようで、昨年私の丸洞に住み着いた事がありました。放置して観察しましたが、小さな巣で終わってしまいました。この種はあまり大きな巣は形成しないのかも知れません。
2023/8/19 23:12
yamada kakasiさん こんにちは.
皆さんの回答にあるように,ヒメスズメバチに間違いありません.ヒメスズメバチが襲来すると,アシナガバチは全く抵抗することはなく,巣の背面に隠れたり,付近に散らばったりします.
その後,何事も無かったように巣に戻ることが多いのですが,そのまま巣を離れることもあります.
下の画像はセグロアシナガバチの巣の様子です.8月19日は成虫の姿がなかったということなので,8月18日か19日の午前中にヒメスズメバチの攻撃を受けたと推定されます.
8月17日午前に撮影.巣には多数の成虫が止まっている.
8月20日午前に撮影.成虫の姿は全くなし.
成虫は巣から1m程離れた梁に集団で止まっている.おそらくは巣に戻ることはなく,このまま冬を迎える可能性が高い.働きバチと雄バチは越冬することななくいずれ死亡し,新女王バチのみが越冬する.
2023/8/20 15:52
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...