2021/2/12 21:02
2021/2/12 20:29
2021/2/12 16:08
2021/2/12 16:48
2021/2/12 17:44
2021/2/12 19:51
2021/2/13 18:02
2021/2/13 22:31
J&Hさん
私のボスは日本みつばちのボスなので、樹木の事は似たり寄ったりです(笑い)。
自家農園をボスは始められたので、野菜の事は私より詳しいです。
この丸洞を伐採したのは今年の1月始めだと思います。
皮の下に昆虫が入り込み、多大な被害を日本みつばちに与えるなら適時皮を剥がしたいと思います。
被害が多くなさそうなら、景観上は皮付きでもいいのかな?と思っています。
丸洞の台にしている切り株には皮が付いているので、調和もあります。
自然に剥がれてしまった場合には、それはそれで良いのかな!?とおもいます。
コメントをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/2/13 04:40
おっとりさん
床柱、桁、面皮柱は、休眠期間、皮の剥けない時に加工します冬目、(杢目)最後を、冬の成長杢にして、傷付けないように表面します。、、、仕事は晩秋冬にします。昔は竹べら、金槌で荒皮剥ぐ。最近は、水圧バーカー70気圧以上で剥く、高圧の場合は先端ノズル回転式にする。中に面皮(滑皮)をヘラで剥く、残り、砂で擦り、仮仕上げ終わる、寄り綺麗に加工するときは、石粉で磨く、白く加工する時は、オキシドールで漂白、酢少し入れるのが、コツ、
皮ズルズル剥ける6月に剥くと、表面、カビで黒くなる此、錆び丸太と言う、珍重する人のいる
色々有ります、様々な加工、出来ます。杉皮も屋根材、小屋の板替りに使えます。
楽しんでください
2021/2/14 06:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
tototo
鳥取県
J&H
和歌山県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
tototo
鳥取県
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。