投稿日:2021/3/10 18:24, 閲覧 1205
本日、巣箱の中を見てみました。
底板から5cmを切り、3cmぐらいかと思います。
継箱をする必要がありますが、現在6段 (1箱の高さが13cm) です。
この時期の継箱は、1段足すと7段になるので、高くなり過ぎませんか?
継箱と同時に上1段を採蜜するのが良いのか悩んでいます。
また、当サイトでは持って重さを確認して・・・との投稿がありますが、どのように持って確認したらよいか見当が付きません。(たぶん一番下の箱を持って全体をもち上げるのかと思いますが、手が滑ったりしたら巣に悪い影響があるような気もします。)
どなたか、経験がある諸先輩方でお教えいただける方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
cnskさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分なら2段継箱しますね。最低1個は足してください。巣箱の下に空間が有っても分蜂は普通に行いますので、心配は要りませんね。
cnskさん
こんばんは。私はもうすぐて飼育1年になる初心者ですので知識的なアドバイスはできないですが、私のところの巣箱もちょうど同じような状況で15cm×5段だったものを今日6段にしました。こちらのQ&Aを参考にそう決断しました。
他の皆さんのご意見を読むとこの時期に採蜜して上を切り取るのはリスクがあるようです。巣箱は90cmくらいの高さがあっても大丈夫ですよ。
群れにも寄ると思いますがいつもは温厚なうちの群れも今日は特に怒って服の間から刺されてしまいました。作業の際はどうぞお気をつけて!
こんにちは 我が家でも先日一段継箱しました。
皆さんのブログを拝見して巣底までの距離を、越冬時にはmax150mm(min30mm)、その他の時期には230〜75mmを目安に取り組んでいます。
重さの確認ですが、我が家の場合重箱に「とって」を付けていますのでこれを持って確認しています。継箱や採蜜時にも便利ですよ。
cnsk様 こんにちは、継箱するのは全く問題無いと思いますが、この時期採蜜するのは如何な物かと思います。貯蜜は、冬の間にかなり食べられて一番上の箱は恐らく貯蜜は殆ど無いと思います。然し、これから貯蜜し、それを分蜂の為に使いますので、採蜜と言うか巣板の整理は分蜂後に行う事をお勧めします。
それは分蜂してしまって蜂が減ったところに、余分な巣板が有ると蜂さん達の管理が行き届かなくなるために巣虫が入り込む恐れが有るからです。その為に、人が巣板を取り除いて巣板の整理をしてお手伝いをすると気持ちでいてください。採蜜するという気持ちで行うと実際には蜜が無くてがっかりする事が有ります。
それにしても巣板が大きく成長しましたね。昨年の秋に採蜜しなかったのですか。この大きさだと昨年秋、9月末ごろに1段若しくは2段採蜜しても十分冬越しするほどの蜜は貯めていたと思います。この大きさだと巣箱が4段で3段まで蜜があれば越冬の蜜には十分だと思います。
2021/3/10 19:34
2021/3/10 21:17
2021/3/11 13:45
2021/3/11 15:55
cnskさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 一番上はスカスカの状態ですね、内寸が22cm×22cmで高さが13cmの場合は4.3kgの蜜が貯まりますね。1段足して6月の20日過ぎに採蜜すれば(2段)満杯の蜜が採れると思われますね。
2021/3/10 19:42
onigawaraさん
こんばんは!
早速の回答ありがとうございます。
継箱は2段でいいんすね!
それで、上2段を切り取るんですね!
一番上は、スカスカでその下は少し蜂蜜があるかも知れない感じですかね!
近いうちに継箱をします。
ありがとうございました。
2021/3/10 20:27
su_midoriさん
こんばんは
回答ありがとうございます。
この時期に採蜜して上の巣箱を切り取るのには、リスクが伴いますか!やはり!
皆さんのアドバイスを参考に、どうするか決めて行きたいと思います。
何れにしても、巣脾が底板に迫っていますから、継箱は早急にしなければなりませんね!
ありがとうございます。
2021/3/10 22:57
ちいおか2539さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
巣底と底板の間隔が、越冬時には、15センチ(最低3センチ)、それ以外の時期は23センチから7.5センチですか。
丁度、3センチぐらいだったので、本日暖かったし、1段継箱しました。
様子を見て、1ヶ月後ぐらいには更に1段継箱しなければいけないような気がします。
更に観察を続けていきます。ありがとうございました。
2021/3/11 17:21
ひめのりん様 こんにちは、分蜂の捕獲おめでとうございます。これで、私より経験豊富になりましたね。私は、未だ、分蜂を捕獲した事がありません。素晴らしい経験をされましたね。私も、分蜂捕獲したいですが、会社員では難しそうですね。
有り難う御座いました。
2021/3/11 17:01
ブルービーさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
昨年の5月末頃に分蜂した群れだったので、秋の採蜜を躊躇いたしました。
皆さんのご指摘を参考に本日、1段継箱をしました。
継箱後は、ノッポな7段ですので、安定性に欠ける感じです。
分蜂群を捕獲したら上の段の切り取りをしてみます。
色々とありがとうございます。
2021/3/11 17:31
ひめのりんさん
こんにちは!
もう、分蜂いたしましたか!
やはり、愛媛県は暖かいんですね。
私も、巣箱を設置したり、分蜂板を設置して分蜂を待ちます。
ご指導ありがとうございます。
2021/3/11 17:37
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cnskさん こんにちは
私も、同じような質問をし、昨日無事分蜂しました。cnskさんは、継ぎ箱出来るので選択肢がおありですね。私の場合は、継ぎ箱は4段までしか持ち上げれませんので、ブルービーさんのご指導いただき分蜂を待ちました。
準備した巣箱に入庫してくれました。分蜂後,採蜜継ぎ足し予定です。cnskさんのそのごの、ご報告を楽しみにしています。
ブルービーさん、その節はありがとうございました。
2021/3/11 16:40
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...