投稿日:2021/4/2 18:16
こんばんは(^^)
夕方 子供から沢山の蜂の羽音がすると連絡があり、慌てて職場から戻りました。
待ち箱は2階ベランダに2個置いてあります。
お庭から確認しましたが、数匹の蜂さんが夕方18時の段階で待ち箱付近を飛び回っています。
今 待ち箱に耳を当てると二つ置いた待ち箱二つとも蜂の羽音が聞こえます。
さて質問内容はこの二つの待ち箱の中に残留探索蜂さんなのか?入居なのかを調べたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
日が落ちたのですが、まだ数匹飛び交っております。
住宅街につき、家庭菜園への移動をしたいのですが、待ち箱2個とも蜂の羽音ご内部から聞こえます。
まだ落ち着いていない段階でスマホを入れて写真を撮ると蜂さん達を刺激しないか不安なのですが如何でしょうか?
家庭菜園までは自宅から直線500mほどです。
まとまりのない文章なので、すみません。
女性1人で待ち箱を2個移動可能かも少し不安です。
大至急ご意見頂きたくお願い致します(^.^)
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/4/2 18:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/4/2 19:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2021/4/2 18:57
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
2021/4/2 19:53
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/4/3 02:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/4/2 20:11
Zzz
山口県
手間のかからない養蜂。をコンセプトにいろいろ試しております。
2021/4/2 21:07
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2021/4/2 21:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/4/2 22:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/4/2 22:49
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
2021/4/3 08:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
tototoさん
こんばんは(^^)
ごめんなさい。家族へ夕食を出していて、お返事遅くなりましたm(_ _)m
実は1週間ほど前に2グループの探索蜂さんが闘ったようで、沢山の蜂さんが死んでいました。(2箱の距離は約2mです)
その後ピタッと蜂さんの姿を見かける事がなかったのですが…夕方子供から大きな羽音が聞こえると連絡がありました。
帰宅後お庭から2階の待ち箱を確認すると巣箱の周りを数匹の蜂さんが飛び交う状態でした。
なので分割一群なのか?それとも2群なのか判断に困っております(-。-;
初心者ゆえ経験が無い中、どうしたら良いのか迷っています。
このまま朝を迎えると移動不可能になるので、出来れば今夜家庭菜園へ移動させたいのですが…また自宅へ戻って来て、例年入居する換気扇へ帰って来る可能性があるので迷っています。
いつもご助言ありがとうございます^^
明日も仕事なので、今夜中に決断したいと思っております。
これからもご助言を宜しくお願い致します(*^^*)
2021/4/2 20:20
金剛杖さん
こんばんは(^^)
今仕事から帰宅しました。お返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
昨日夕方18時頃お庭から見た時には待ち箱2個を蜂さん達が出入りしていました。
深夜にベランダ中央(匂い付け無し蜜蝋のみ)に蜂球無しの状態と思われる蜂さんが居るようでした(写真の画質が悪く球でない事は確認出来ました)。
ベランダの端で外側に巣門がある待ち箱(匂い付けと蜜蝋)フォアゴットン)を移動しないと巣門が確認出来ないので、よくわかりませんが、お昼頃黒っぽいミツバチさんが飛び交って居たように子供が言っていました。
今 私が気になっている事は私の知っている分蜂群は羽音が大きいのですが…夜確認したら2箱共 そこまで大きな羽音がしていないように思います。
また探索蜂さんが2連泊するものなのか?
小群の分蜂群なのか?
どうして合流せず2箱のまま別々に出入りしているのか?
なんとも判断しきれずにいます。
2021/4/3 21:08
artemisさん
こんばんは(^^)
やはりそう思われますよね^^;
色々皆様からアドバイスを頂き、やはり蜂さんの不安定な状態での写真撮、分割群?2群なのか定かでない状態でしかも全くの初心者…あまりに難易度が高すぎるますよね(~_~;)
仕方が無いので、暫く様子を見て、もし定着して安定したら、2㎞ほど先に移動してから家庭菜園へ移動するしか無いのかと…
なかなかイメージ通りとは行かないものですね(^◇^;)
きっとそういう事込みで面白いのかも知れませんね。
折角家庭菜園へ沢山の蜜源を植えたのに…こんな住みにくそうな住宅街を選ぶとは…センスの無い子達ですね(-。-;
早速 受け入れ先を探さなくては…(-。-;
いつもご助言ありがとう御座います^^
これからも宜しくお願い致します(*^^*)
2021/4/2 22:03
彌助さん
こんばんは(^^)
先程仕事から帰宅しました。
お返事が遅くなってしまいごめんなさいm(_ _)m
今夜も蜂さんは宿泊しているようですが…分蜂群にしては少ないような気がしています(-。-;
相変わらず合流せずに2箱バラバラに出入りしているようなんです(ーー;)
探索蜂さんが2連泊することがありますか?
それとも迷い蜂さん????
小群⁇
私の知っている分蜂群とは少し違う感じが…よく分からないんです(-。-;
お昼頃 相変わらず 換気扇の中に入って来たのか?換気扇内で羽音がしていたと、子供が言っていました(ーー;)
スッキリしないまま明日は雨天…
何でしょうね…^^;
2021/4/3 21:18
Michaelさん こんばんは。ご質問、今拝見しました。
もうまる1日以上経ってしまいましたゆえ、このまま落ち着くのを静かに見守られたら、1群か2群かが分かるのではないでしょうか。その後、2km以上離れたどなたかの場所を頼って一時置きされた後、Michaelさんの畑に置かれたらいかがでしょうか。
小生の経験ですと、1群が分かれて2つの待ち箱に入った場合、それは一時的なことで、その日の内にどちらかの待ち箱に合流しています。1日たっても両方にそれぞれ滞在しているということは、群れが違うか、何か他の事情があるからではないでしょうか。
いずれにしても気がかりなのは、2つの待ち箱が近すぎゆえ、このようなことが起きる…というようなことはないでしょうか。小生の場合、隣の待ち箱との距離は平均4~5m、最低でも3m以上は離しています。
末筆ながら、Michaelさんのお宅の待ち箱に、蜂さんたちの確かな入居があることを心よりお祈りしております。
お勤めもあるようですね、どうぞご自愛なされますように。
2021/4/3 23:46
南麓の風と共にさん
こんばんは(^^)
明日から新学期の為 下の子を京都の下宿へ送っておりました。
お返事遅くなりごめんなさい。
今朝も2箱から蜂さんが数匹出入りしており、合流したように見えませんでした。
去年は自宅換気扇に2回分蜂群が来ました。
また1週間ほど前にも2グループの探索蜂さんが闘い、沢山の蜂さんが死んでいました。
自宅2階の換気扇(蜂スポット)が蜂さん達の通り道にあるようです(ーー;)
待ち箱設置当初は同時に2箱同時に蜂さんが入ると思っていませんでした。
もう少し日中自宅で観察出来ていたら良かったのですが、昨年2月から舅の時代に閉棟していた入院施設を大阪府の依頼でコロナ感染症を受け入れする事となり、それに伴い仕事に入っている事が多くなっています(-。-;
入居するか否か 暫く放置して、入居が確定した頃2㎞先の知人の畑へ巣箱を移動したいと思っております。
いつもご助言頂き有難うございます(^。^)
これからもよろしくお願い致します(*^^*)
2021/4/4 23:10
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
tototo
鳥取県
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
tototo
鳥取県
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...