自分も丸胴興味があります。来年やろうと思うので先輩達の意見が、気になります(^_^)
出来れば掃除出来るように工夫したいですね。
2021/4/11 06:19
2021/4/11 05:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパさん
う~~~~ん!
良いですね。
丸洞を2段も積んで、ロープで引っ張って台風対策。
どうして、ここまで長い丸洞なんでしょうか?
全部で高さが2m?
ロロパパさんはチェンソーはお手の物ですから50cm刃渡りをお持ちですね。
感服いたしました。
巣門の工作はどうなさったのでしょうか?
鑿で丁寧につくられたのですか?
折れてしまいそうで、こうも上手くは作れないと思いますが。
2021/4/11 06:48
おっとりさん
丸洞部分で130センチです。
巣門はドリルで6ミリの穴を開け、引き回し鋸で切り取り、丸ヤスリと平ヤスリで仕上げました。
この丸洞のコンセプトは、もし入居すれば何もしないほったらかし丸洞です(笑)
言わば、人工の自然樹洞をイメージしたものです。
当然採蜜等は一切考えておりません。
スムシの巣窟化となってもいけませんので、逃去、消滅等の時には解体掃除は行う予定です。
この、何をやらせても不細工な私にもこれ位は出来るのですから、間違いなく出来ますよ。
後はやる気だと思います。(*⌒∇⌒*)
2021/4/11 07:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパさん
たしかゲートボールのクラシックギャルさん用の丸太腰掛とか、、
あれはロロパパさんでなかったですか?
何をやらせても不細工、チェンソーも直してしまうのに、、、??
そんな事をおっしゃらずに、これからご指導をよろしくお願いします。
2021/4/11 07:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパさん
2021年4月の書き込みですね。
この丸洞は現在どうなっているのでしょうか?
もしかして日誌にUPされていらっしゃれば見たいです。
2022/8/21 05:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパさん
あ~~良いですね。
ロロパパさんのチェンソは刃渡りが大きいので、優雅な丸洞ができます。
今度買う時には大きめのチェンソーにします。
武器だけよくなっても 腕が追いついていませんが(笑い)
ロロパパさんの丸洞には井桁の巣落ち防止棒(番線)が2段つけてありますか?
内径が250mm以内で壁厚が相当あれば巣落ちしないので防止は必要ないとの案もありますが、用心の為に取り付けられたのですね。
それから巣板はちゃんと天井から伸ばしているのですね。
私の方は2群が天井からで3群が途中の高さから巣板を成長させています。
2022/8/21 07:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
YONA YONAさん
丸洞愛好家が見つかって嬉しいです。
色々教えてください。
yonayonaさんの名前は覚えやすいです。
もう、覚えました。
栃木県はカラス天狗の残党さんが、おられるところ。
黒磯から大田原、、那須 良い処ですね。
これからよろしくお願いいたします。
2021/4/11 05:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。