逃亡したとおもいます。
逃亡原因
単管、作業、カンカン音、振動、先ず問題です
継ぎに、網穴小さ過ぎる、又網位置飛行航路はよくない
計画逃亡です。
(巣箱、守門から、5センチ飛行前ならこの網でも可能、飛行板無しでは不可)
敏ちゃん様 お早う御座います。この状態は、逃去だと思います。先ず復活は覚束ないと思います。逃去した蜂は帰ってきません。
余りに可愛がりすぎたのではないかと思います。自然の生き物ですので環境から制約されるのを嫌います。出来るだけ、自然のままがいいと思います。
直接の原因が作業音なのかは分かりませんが、目開き9mmは狭すぎます。蜂が一旦泊まらないとすり抜けられません。これが原因の可能性が高いですね。
先日、複数のキイロスズメバチが来てましたので、私も、巣箱に網を掛けましたが、目開きは16mmです。それでも、暫くは蜂さん達が騒いでました。
自然に近い対策でよろしいのでしたら、以下の方法を提案します。
杉の葉(枯れていない青いもの)2~3層にして巣門を塞ぐように取り付けます。杉の葉の隙間は蜜蜂は通り抜けますが、黄色スズメバチは右往左往して、蜜蜂を捕まえるのに難儀します。オオスズメバチがやって来ると蜜蜂は巣内にこもりますが、オオスズメバチは杉の葉のトゲトゲが嫌で、巣門をかじるまでは至りません。被害0とまで完璧ではありませんが、効果ありと断言できます。
このネット 目合いは何㎜くらいですか?
働き蜂で4㎜は必要です。但し歩いて通る大きさです。
このネットを掛けられた直後、ミツバチは閉じ込められた感でパニックになった事でしょう。
堪らず隙間を探して逃げ出したと思われます。
スズメバチが通れなくてミツバチが楽に通れる8㎜程度のネットを巣門近くに設置するのがよろしいかと。
敏ちゃんさん
こんにちは
逃亡され心中お察し致します。
今からスズメバチ対策?と拝見すると皆さん対策してますね~38❤️が良く分かりますね~。
でも私の場合は何も対策してません
拝見する巣箱の板厚ならスズメバチ侵入は防げると思います。
今年入居を除き他の群全ての巣門
上部が噛られてますが、スズメバチによる逃亡や消滅の経験は無いです
侵入を諦めないスズメバチの時はネズミ取りを使用します。
ネズミ取りの使い方
ネズミ取りを屋根に固定
スズメバチを1匹ネズミ取りに張り付けると沢山張り付きます。
失礼致しました
わーこれは切ないですね。。すばらしい環境なのに残念でしたね。このフレームとネット貼りも大変だったのではないでしょうか。心中お察しいたします。
せめて勉強させていただきます。
2021/8/4 04:45
2021/8/4 07:59
2021/8/4 17:21
2021/8/4 06:28
2021/8/4 12:57
2021/8/4 16:17
2021/8/4 09:18
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。
巣門から網は50センチは離さないとミツバチはスズメ蜂に応戦してしまうとのインターネット情報がありましたが。
2021/8/7 10:24
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。
こんな方法もあると感心いたしました。今まで手をかけ過ぎた反省から躊躇はします。
2021/8/7 10:13
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。
ミツバチ達が居なくなってしまった今、寂しいですがスズメ蜂の心配も無くなりホットしたのも事実です。
反省から来年に向けて巣門改良や蟻が上がって来ない方式(妙案はあります)など巣箱の改良を春までにしようかと思っています。完成したら皆様に大公開!!です。
2021/8/11 12:23
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。
tototoさん
スズメ蜂が通ってしまうので9又は12㍉ 巣門から最低50センチは離さないとダメなどのネット情報を鵜呑みにしてしまいました。情報、アドバイスなどがサクソウして何が正解か難しいですね。
2021/8/5 08:09
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。
こんなに目の大きなネットでも一定の効果があるとは驚きでした。来年に生かしたいと思います。
2021/8/5 15:47
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。
お金かけて、蜂蜜無くなり もう踏んだり蹴ったり
でも綺麗な盛り上げ巣は頂きました。
来年に向けて勉強になりました。
しかし、5x5mのネットの使い道ないなー。
2021/8/4 10:12
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
和
栃木県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ちくたく
茨城県
日本ミツバチを飼育しています
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...