投稿日:2021/8/26 11:04
キイロスズメバチが一杯くる時期になりました。
最初はハエタタキで撲殺方法がもっぱらでした。
処が打率が最近では6割位で、取り逃がしが多くなりました。
次に子供用のテニスラケットを使うようにしました。
これは打撲できる面積がハエタタキより大きいので、場所が良ければ打率はぐんと上がりました。
処が、本日は補虫網を使ってみました。
テクニックは自分の思いつきで、キイロスズメバチに「あんたなんかに興味が無いよ~~」って言いながら、網をキイロスズメバチがホバリングしている15cm位横まで寄せて、ここなら絶対に捕獲できるタイミングで取り込みました。
簡単でした。
みなさんの場合も補虫網が一番成績が良いですか?
尚、こんなに簡単に捕獲・踏み殺しして、何か天に唾を吐く事になっている気がしますが、
これは今回の質問からは、省きます。
質問は補虫網が一番楽で安全ですか? です。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2021/8/26 11:38
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2021/8/26 12:26
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/8/26 17:07
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/8/26 18:21
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
2021/8/26 19:30
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/8/27 09:47
久渡
神奈川県
2021年3月から西洋蜜蜂をはじめたばかりの初心者です。 わからないことだらけですが、 勉強、そして教えていただきながら 蜂との暮らしていけたらとおもいます。 ...
2021/9/14 20:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Birdmanさん お早うございます 小生も孫の置いていった数本の虫取り網の1本で黄色スズメ蜂を1日3~4匹昇天させています。大スズメ蜂は初心者ですので未経験ですが重箱型の巣箱の巣門部に金属板を釘付けしてみました。巣門の上部および後部巣門には先輩養蜂家から借り受けたTRAPも取り付けました。後は粘着シートのnet購入と思い《強力チュークリン業務用12枚入り》@1700円かな?と考えておりました。
何が無くとも《ダイ○ソー》ですね~・・・粘着シートまで有りますか?近日中に伺って見てみます・・・good news!に感謝です(^_-)-☆
黄色も大スズメも昇天の際、益虫の要素を持った生物を殺す事で可愛いい《蜜蜂さん》の為とは云え如何なものか?千葉県の《おっとりさん》のお話を読んで後ろめたいものが有ります。
《蜂さん》の為ともう一つ《アナフラキシーの恐怖》に怯える自分の為にも昇天は致し方無いのか? 本年5/4に初対面してから《蜜蜂さん》から3回程《チクッ》と刺され、その都度腫れが大きくなって違和感?も感じて来ています。
《アナフラキシーの恐怖》から解放され、末永く《蜜蜂さん》とお付き合いできる方法をご存じでしたらご教授をお願い致します。
《スズメバチマイッター》が吹き付けると大スズメがぶっ飛んで逃げ出し、殺さずに済み良さそうですが事情が有って1~2週間は巣箱を離れねばならないのです(-_-メ) 巣門の周りに金属netを張って殺さず、諦めて貰い他所で食料の調達をお願いするのが最善なのですかね?
アフガンのタリバン問題も蜂の世界も何かWって見えてきて、養蜂家からノーベル平和賞を受賞させようとの創造主の知恵が働いている気がしますね?
2021/9/16 05:15
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人