千本木万作さん おはようございます。
写真を拝見する限り、皆さんのおっしゃられているように蜂子出しだと思います。ミツバチは巣の中で死んでしまったさなぎや巣屑などを掃除します。その一つです。
さなぎや幼虫が死んでしまう原因としては病気によるものやえさ不足などが考えられます。雨や蜜源植物不足などにより、貯蜜が不足した場合も同様な事象が見られるようですが、これから秋の花々が咲いてくればこれらも収まると思います。
その他の原因は病気によるものもありますが、私はあまり詳しくないので病気については、他の方にアドバイスをお願いいたします。
いずれにしてもご心配とは思いますので、巣箱内部の情報も併せて載せるともう少し、良いアドバイスがあるかもしれません。
2021/9/15 05:11
2021/9/15 06:10
2021/9/15 06:17
2021/9/15 08:28
2021/9/15 05:48
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
mito38さん、こんにちは。
巣箱周辺に死んでいる蜂は見かけないですが。あたたかく見守ってみます。
2021/9/17 16:22
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
papycomさん、こんばんは。
確かにミツバチの巣箱内への出入りを観ていると、花粉団子を付けて帰ってくるミツバチが少ないのです。それに巣箱内を覗いても巣の成長が見られません。
2021/9/17 22:53
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます。
スズメバチが盛んに巣箱へ来ているので、ストレスですかね。今年は黄色スズメバチが巣箱内に1匹入ってしまいました。内検したら、死んでいたのですが。様子を観察します。
2021/9/16 13:39
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
おいもさん、こんばんは。
昨年見られなかった現象だったので、心配しました。皆さまのご意見をいただき、様子を観たいと思います。
ありがとうございました。
2021/9/17 22:57
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
こんにちは。
ありがとうございます。
様子を観察してみようと思います。
2021/9/16 13:42
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人