おはよう御座います(^^)
これは最初の段階から泡が出ておられるのですか?
以前こちらの女性養蜂家が泡が出ているハチミツの群は不調の群が多いようにコメントをされておられました。
その方のご投稿のお写真には飲み残しのビールのような泡立った蜂蜜。
その方は過去泡立った蜂蜜を採蜜した群の多くは何らかの不調があり滅亡を辿ったとおっしゃて居られました。
果たしてこの群の蜂蜜がその方と同じ感じなのか経験が浅く分かりませんが…
嫌な回答で御免なさいm(_ _)m
良かったら検索してみて下さいね^^
こんにちは、ほんとだ、白いですね。
ミードを作るときの制作過程の写真と似ている気もします。
ふた付き容器に入れてしばらく放置したのち、蓋を開けるときに
プシュとか音がしたら、発酵だと思って間違いないと思います。
発酵をとめたい場合には、熱をいれれば大丈夫ですよ。
65度以上なら30分(低温長時間殺菌法)、75度以上にできるなら15分(高温保持殺菌法)で安心ではないでしょうか。
周.南さん こんにちは。
tototoも毎回のように蜂蜜の上側に泡が出て、容器の淵に付いたりしています。
少し大きめの下側にコックがある容器にうつしかえ、下側から蜂蜜を保存用の瓶に入れます。
最後の方には、泡があるので適当なところで瓶詰めを止めます。
そして、自家用で食べます。
お尋ねの発酵に付いては、糖度不足かもしれませんが、泡は上に浮きますのでこのような方法でやってみてください。
100均で確か330円でした。小さなものは110円で売ってたようです。
ほとんど泡がなくなりました。
右手前の泡が多いいのは自家用にしています。
これでダメなようであれば、採蜜後すぐに糖度を79度まで上げる必要もあるようです。
また、防虫ネット(20*18㎜)で囲うとツズリガ等も卵の産み付けも少なり、巣虫を抑えれます。
採蜜して、糖度が低かったので、80度まで糖度を上げて、
再度濾しながら、EMバケツに入れたところ、ひとつが泡立ちました
糖度あげる過程が長いものでしたので、
その間、発酵して、その炭酸ガスが浮いて来たものと推測してます
しかし、その泡、天然のホイップクリームのようで、パンに塗ると絶品です
狙って作ってみたいとも感じます
糖度あげされてないのでしたら、冷蔵庫で保管されて、使う分だけ湯煎されてお使いください
2021/10/17 11:03
2021/10/17 11:58
2021/10/17 13:55
2021/10/17 15:15
周.南
香川県
養蜂1年目です!宜しくお願いします。
とんでもありません!
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
今後群れがどのようになるか引き続き観察していきます!
蜂蜜は今のところ美味しいので、ありがたく頂きたいと思います(. ❛ ᴗ ❛.)
2021/10/17 13:03
周.南さん
確かこのコメントはベテランのテン&シマさんのコメントだと思います。
もしかすると群の状態と採蜜の発酵に何か関係があるのかも知れませんね。
日本ミツバチさんは分からない事が多いですよね^^;
因みにに私はやや発酵した感じの癖がある蜂蜜が好きなんです^^;
勝手に山羊のチーズとも相性が抜群だと思っています^^;
なので周.南さんの蜂蜜はとても美味しそうに見えます♪
2021/10/17 13:23
周.南
香川県
養蜂1年目です!宜しくお願いします。
ありがとうございます(•‿•)
チーズにつけると合いそうです(◍•ᴗ•◍)
今また蜂さん見に来てたので帰りに買って帰りまーす!!
2021/10/17 17:34
周.南
香川県
養蜂1年目です!宜しくお願いします。
ありがとうございます!
濾過が終ればいったん容器に移して様子見てみます。
ミードっていう物があるのを初めて知りました。
興味が出てきましたので、またチャレンジしてみます。
ありがとうございます(. ❛ ᴗ ❛.)
2021/10/17 13:07
周.南
香川県
養蜂1年目です!宜しくお願いします。
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
そのやり方で瓶詰してみます。
100キンよってみます(✷‿✷)
防虫ネットも調べてみます。
2021/10/17 17:37
ひろぼーさん
横からスミマセン、ホイップクリームみたいな泡、気っになる~う!
もし発酵したらぜひ試してみたいと思います!!
2021/10/17 15:32
輪(りん)さん
昨年のもの、75度から78度にあげ、
そのままEMバケツで保存してたら、五センチ厚くらい泡泡でした
糖度上げが10日以上かかっても、これまで以上上げることができなかった蜜です
2021/10/17 15:37
周.南
香川県
養蜂1年目です!宜しくお願いします。
ひろぼーさん
アドバイスありがとうございます!!
このホイップクリームなような物食べても大丈夫なんですか!?
勝手にあまり良くないのかと思い捨てようと思ってました。
2回目の濾過をしていると泡が増えたような気がします(☉。☉)!
パンに塗って食べてみます
2021/10/17 17:40
周.南
香川県
養蜂1年目です!宜しくお願いします。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
tototo
鳥取県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...