投稿日:2022/7/1 16:42
教えてください。
本日分蜂群が9時頃に入りましたが、暑いのかたくさんの蜂が
巣箱の周りにたかっております。
もうすぐ夕刻になりますがこのままでいいのでしょうか?
蜂の出入りはありますが、いまだに花粉は付けておりません。
宜しくお願い致します。
至.薄さん こんばんは
分蜂群の捕獲 おめでとうございます。暑いさなかのミツバチたちも大変な思いで、やってきたことでしょう。全景の写真等があれば良いのですが、想定でお答えしますと、暑いために外に出ているのではないでしょうか。待ち箱の設置場所などはどのようなところに置かれていますか❓
最近の暑さで既に営巣済みの巣箱でもたくさんの蜂が外に出ていることがあります。
なお、花粉の運び込みについては入居当日でもあり、それほど目立って運び込むことはないと思います。逃居群や母親女王の分蜂群なら2~3日で花粉を運び込むようになりますが、未交尾の女王蜂の分蜂群ですと1週間程度かかることもあります。
いずれも巣箱内で産卵が開始された目安となります。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/7/1 17:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/1 18:47
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/7/1 18:12
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/7/1 20:18
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/1 18:37
bakuchan
栃木県
bakuchan
栃木県
bakuchan
栃木県
bakuchan
栃木県
bakuchan
栃木県
bakuchan
栃木県