ニホンミツバチ

ぶんぽうごのみつばちの行動について質問します

  • Yukio

    神奈川県

    むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。

  • 7月10日頃いま居る巣箱から近くの巣箱に分蜂しましたが分蜂先の巣箱の蜂たちが外にベッタリ張り付いています。これはストレスですか?みんなで巣箱の表面を削っているようにも見えます。

    回答
    1 / 4
  • 養蜂7年目になりますが、まだ新人です。

  • 2023/8/3 07:56

    Yukioさん、おはようございます。

    写真を添付する事はできませんか?、写真があればアドバイスしやすくなります。

    また、内検はできますか、その結果で判定しやすくなります。

    >ベッタリ張り付いています。

    要因は、①巣落ちしている ②内部が暑い ③内部が満杯 などが考えられます。それぞれに対策していけば良いと思います。

    >みんなで巣箱の表面を削っているようにも見えます。

    この行動は、カンナ掛けと称して、巣箱内部が充実してくると見られる正常な行動です。

  • Yukio

    神奈川県

    むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。


  • こんな感じです。日除けを考えていますが雑草に覆われているので昼前に1時間程度直射日光があたります。

    ちなみに写真は夜のものです。

    2023/8/3 21:03

  • 養蜂7年目になりますが、まだ新人です。

  • 写真を拝見して、巣落ちではなさそうに見えます。

    1時間程度でも直射日光は温度上昇させます、どうゆう方法でも構いませんので直射日光を遮断してみてください。

    緊急避難的には、1.5m程度の板を直射日光を遮る方向に立てかけるだけでも効果はありますよ。

    写真の印象ですが、すこぶる健全な群に見えます。蜂数が増加すると、今の時期は夕方から外に出る蜂が増えます、これは外敵の侵入を防御する働きをしますし、温度、湿度が高い場合の巣門封鎖の役目もしているのではないかと想像しております。(昼間は外の蜂は少なくなる)

    2023/8/3 21:49

    回答
    2 / 4
  • 敏.西

    静岡県

  • 2023/8/2 23:10

    入居した巣箱に日が当たって

    巣箱内の蜂密度を下げるために

    外に出ているか巣落ちも同じ

    ようになります。

  • Yukio

    神奈川県

    むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。

  • 敏.西さん

    回答ありがとうございます。

    暑さ対策してみます。

    2023/8/3 05:04

    回答
    3 / 4
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2023/8/3 01:07

    暑いのだと思います

    遮光など、暑さ対策をおすすめします


    すでに巣落ちした場合、すごく大量の蜜蜂が出てきますので、底板や巣落ち防止棒にひっかかったりしてないか、点検されてください

  • Yukio

    神奈川県

    むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。

  • ひろぼーさん

    回答ありがとうございます。

    点検して暑さ対策考えてみます。

    2023/8/3 05:04

    回答
    4 / 4
  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • 2023/8/3 07:53

    Yukio さん、おはようございます。暑さ対策が必要のようです。日当たりを確認し日が当たる時間があるようであれば、有効な日よけを付けてください。

  • Yukio

    神奈川県

    むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。

  • ハニービー2さんに返信しましたが日が当たるのは1時間程度です。

    出来る限りの日除けを検討してみます。

    2023/8/3 21:06

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    ぶんぽうごのみつばちの行動について質問します