投稿日:11/25 09:48, 閲覧 606
ryobeeさん こんにちは。
盛上げ巣は、何段の蜂箱の上にできていますか?下からの内検写真も見て判断したい処ですね。
今の処の可能性として
①戻って来たけど、力尽きた。死蜂は赤い舌を出している。農薬被爆の可能性。
イマドキ、蜂に影響が出る程の農薬を散布する野菜や果樹があるのかどうか?それも疑問。
②ヨロヨロしてる蜂娘は、お腹がパンパン?蜜をたっぷり集めて、やっとで辿り着いた。
気温がどの位寒いですか?ミツバチは、体温が15℃以下になると、動けなくなってきます。もしかしたら、暖かい布で包んであげると、動き出すかも知れません。
③ダニ寄生や病気の可能性
内検写真が無いと、確かな事は言えませんが、盛上げ巣は何も使われてない様子。蜂数がどの程度居るのか?極端に減っているようでしたら、ダニ寄生を心配します。
翅が広がったままウロウロしてる蜂娘が居たり、巣門の外を足早に歩いている蜂娘が、何匹も居る。下痢便が壁に着き始めた。等々、色々な症状が出ている蜂が出現して居たら、心配です。
④単に、寿命が来た蜂が倒れていた。
等の可能性でしょうか。
外壁や周辺を含めた写真や、内部の下からの写真を提示したら、アドバイスもしやすいと思います。
寒くなると巣箱の前や中で死んでいるハチが目に付くようになります。事によると元気な働きバチに巣箱から引っ張り出されて捨てられたのかも知れません、見ていると動いているハチでも見捨てられているのかどんどん運び出されている事もあります。
1日に10匹くらいまでなら全く問題ありません、寿命が来たハチがほとんどで、越冬中はハチの数が少しづつ減っていくのです。暖地では真冬でも幼虫がいて埼玉県なら幼虫がいるかどうかの境目くらいで強群なら真冬でも100匹以上のハチが生まれて、同じくらいのハチが死んでいき、巣門で死んでいるのはその一部で、夏のうちは巣から遠ざかって死んでいるのですが寒くなると近くで死ぬのが出ます。
この後もっと寒くなってくると巣箱の中で死んで落ちているハチが出ても寒い日は運び出せないのですが、何日ぶりかに暖かい日があるとまとめて運び出されるのでゾロっと出ている事もあります。
からだが冷えて動けなくなったのは温めてやると動けるようになるので巣門の所に置けば中に入っていきます。それでも外に出よう、出ようとしているのが多くいればアカリンダニが寄生している可能性があります。
ただいったん寒さで動けなくなったハチは何らかの機能障害が出ている可能性もあるので温めてやってもその後回復するのかどうなのか分かりません
それから盛り上げ巣ですが、流蜜の多い時には巣が足らなくなって上部に空間があればこのように盛り上げ巣を作り貯蜜します。また盛り上げ巣を作って見たけれどその後蜜の入りかたが減ってしまうと空のままになっている事もあり、その場合は巣が乾いてもろくなっています。
写真の盛り上げ巣はいったん貯蜜したけれどその後蜜が入らなくなってハチが食べて空になったのと巣を作ったけれど貯蜜出来なかったものが合わさっているものなので空の部分は削り取ってしまうのがいいと思います。
こんばんはー
盛り上げ巣はきっと夏の蜜枯れで貯蜜が無くなったのでしょうね
貯蜜層の打音をきいてみましたか?
念の為貯蔵蜜状態を確認されても良いように思います
私の場合 盛り上げ巣は投薬や給餌をする為綺麗に取り除いています
ただ盛り上げ巣を置いて居ても問題は無いと考えます
春に盛り上げ巣に貯蜜はする可能性はあります
私はフローフレームという人工巣礎を盛り上げ巣のように設置して越冬させています
翌年の春にはフローフレーム(盛り上げ巣)に新たに貯蜜をしています
↓越冬前のフローフレーム(盛り上げ巣)には貯蔵蜜が食べられてしまい無くなっていましたが、春にはこの様にフレーム(盛り上げ巣)に貯蜜を始めます
拝見したところ2匹共に老齢の蜂だと思われます
下のワーカーは巢屑などのゴミが体毛に付着している事から底板で死んだ死骸を巣門の外へ運び出したのではないでしょうか?
また息絶え絶えのワーカーも寒くなり始めるとよく見る光景のように思います
気温の高い時期は遠方まで集蜜活動は行っても帰巣しますが、特に老齢の蜂の場合気温が下がって来ると身体がこわばってしまい途中で息絶え絶えてしまう事もあります
特に初秋から晩秋にかけて夏蜂の寿命が尽きる時期にも重なり、ウインタービーとの入れ替わりの時期になりす
私の所のcolonyでも数日前から老齢の蜂の死骸が確認されています↓(腹部や体毛見れば老齢だとわかります)
舌を出して死んでいるからと言って農薬とは限りません
私は巣箱の外で息絶え絶えのワーカーを
巣箱には戻さないようにしています
原因がハッキリとわからない状態のワーカーを箱に戻す事は危険だと思っています
どちらにしてもそのような状態の蜂は寿命が来ている為、長くは生きられません
11/25 10:39
11/25 16:27
11/25 22:20
ryobee
埼玉県
今年から初めて養蜂始めました! わからない事ばかりなので宜しくお願いします。
飼育群の居ない者ですのでどの程度当たっているのか分かりませんが、参考にどうぞ。
巣門入口のものは【寒冷麻痺】ではないでしょうか?
寒冷麻痺であれば少し温めてやれば(タッパ等に入れてやれば)元気になると思いますよ。
ここ2日程人間でも寒いですよね、昆虫となればエアコンやファンヒーターとも行きません。寿命もありますので余り苦にする必要はないかと思います。少ない数であれば自然の範疇ではないかと思いますが・・?
11/25 12:39
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...