投稿日:1/23 09:33
2025/1/19より1/22まで確認して居ます、今朝23日は低温のため静かです。
2群の巣門前で同時にこの様な状態です、何が起きているのでしょうか?
対処方法を教えて下さい。
こんばんはー
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
私もこの所の気温の上昇と共に蜜源が少ないこの時期盗蜂を危惧し、仕方が無く飼育群全てに給餌をしました
1.まず自群からの盗蜂か確認する為に小麦粉or片栗粉を巣門へふりかけて下さい
→自群からの盗蜂なら盗蜂群へ大量に2ℓほど温糖液と花粉パテの給餌をして下さい
→自群では無い場合は巣箱から離れた場所に大量に巢屑を置いて下さい
巢屑は数日おいて少しずつ巣箱から離して行きます
2.盗蜂へ来られて居るcolonyの巣門をトリカルネットで1匹〜2匹が通れる程度の隙間を2箇所作って下さい↓
↑の状態は日頃西洋と日本の多頭飼育の為、盗蜂勃発予防の為この様に巣門を狭めています
これよりも巣門は狭めて下さい
→この状態で数日おきに巣門が死蜂で塞がっていないかな確認が必要となります
3.この対策中、盗蜂へ来られて居る群には暫く給餌はしないで下さい
盗蜂へ来て居る時に給餌をすると蜜の匂いで更に盗蜂が激化します
数日巣門番の動きを確認し、上手く防御できて居るなら良し、それでも執拗に盗蜂が来て居る様なら巣箱の2km以上、(出来れば谷や山を挟むと良い)移動をお勧めします
※ただ来春から寒波が来る様ですから、以上の対策でもしかすると逃げ切れるのでは無いかと想像します
盗蜂が落ち着くことをお祈りしておりますm(_ _)m
1/23 10:30
1/23 11:21
1/23 15:07
1/23 19:17
1/23 17:37
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
アドバイスありがとうございます。
盗蜜と言う単語は承知していましたがこの状況がそれとは断定しかねて居りました。
小麦粉、移動の対処を実行してみます。
貯蜜は両群とも十分有ると認識して居ましたので、誤算かも知れません。
1/23 12:34
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
片栗粉の結果白く染まった蜂が隣の片栗粉なしの巣箱に入っていきました。
どちらか1群を移動します。ありがとうございました。
1/23 15:26
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
アドバイスをありがとうございます。
両群同時に盗蜜は第三の群の可能性があるんですね?考えては居ませんでした。
2群間でお互いを攻めて居たのかと考えて居ました。
元気飴の使い方は了解です。
早速対策をいたします。
1/23 12:40
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
アドバイスありがとうございます。
貯蜜量は確認して居ませんでした、昨年の夏には重いほど有りましたので安心していました。
持ち上げて見ます。
1/23 15:46
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
今年も宜しくお願い申し上げます。
順調に越冬してるなと思って居る矢先このような自体に成り困惑しております。
ミツバチ元気あめ、花粉パテ等手持ちが無く速オーダーした次第です。
温糖液なら直ぐにでも出来ますので実行してみます。
確か、お湯:上白糖は1:1でしたね。
盗蜜を受けている巣箱は沢山の貯蜜が有り遠方に異動しました。
残っている盗蜜を仕掛けていた巣箱は落ち着きを取り戻していました。
1/24 11:00
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
コメントありがとうございました。
この2群は姉妹です、次女三女だったかと思います。
種の保存ですね。了解しいました。
か式の巣枠式ですので移動は簡単です。重量の重い方を遠方に移動します。
軽い方は手元に置き給餌してみます。
1/23 17:47
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
なるほど~、血なんですね。奥が深いですね。
自然界ではそれが普通に実行されているんですね。
自然はきびし~~。
1/25 08:14
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
>分蜂群は置ない場所に置かない
分蜂群は同じ場所に置かない、でしょうかね、納得です。
その様に心掛けて取り組みたいと思います。
1/26 09:06
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
初心者おじさんさん
おはようございます。
猛暑 寒波時の給餌、考えた事がありませんでした。
対処する事で強群と成り群数が増えるって事でしょうね。ありがとうございました。
1/27 08:23
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
初心者おじさんさん こんばんは!
8月とこの時期1月でしょうか、給餌を行う事で強群に成り分蜂も大盛になるって事ですね。
今までは自然に任せていて給餌は殆どやっては居ませんでした。
ダニ対策も昨年は手抜きしていましたよ。
蜂群が減少していくのは寂しいですし今年は頑張ってみます。
1/27 18:55
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
初心者おじさんさん
>貯蜜が沢山あると中々砂糖水には集まりません
砂糖水に寄らなければ足りているんですね。
これで判断出来ますね。
1/28 08:26
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...