皆さんこんにちわ
キンリョウヘンの鉢を私は20kの野菜収穫袋網で包んでいます。 今年は思ったより開花の鉢が多いのでちょっと危険かなー(笑)って思いますが人家から離れた待ち箱にも置こうかなー?って思います。 そこで質問です
今使用の網は赤色で目立ちます、何方か出来れば黒色の広口網の販売をご存知有りませんか? 又、現在ホームセンターに売っている野菜網は口の広さに少し不満が有ります(笑)
良き網をご紹介いただけませんか?
宜しくお願いしますm(__)m
こんばんはー
防犯の事を考えるなら黒色なら人目につきにくいかも…
ただ私は鉢植えもルアーも持ち去られた事があるので、植木鉢のまま設置はしないかも
誘引の匂いがすれば良い事なので、メッシュで乾きやすい素材のモノが良いかと思います
ポリエステルメッシュ<br> メッシュ生地 ポリエステル メッシュ 無地 速乾 リュック【生地・布】390401 数量3(30cm)から10cm単位
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/nakanotetsu/390401/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
こんな感じの黒色のメッシュの布をご購入されて好きな大きさに縫うor面倒ならホッチキスどめしては如何でしょう?
因みに大きな洋裁店(TOKAIやABCクラフト)などへ行けばもっとお安く販売されていますよ
ゴジラさん 金陵辺やミスマフェットに被せる大きさのネットは「コ〇リ」にあると思います。オレンジはもとよりカラーは、グリーン、ブルーなどが有りますが、ブラックはどこのホームセンターでも見かけません。防虫網で作成されたら如何でしょうか?
ゴジラさん こんにちは。
人がかぶる防虫ネットは少し値段が張りますが・・。
96cm×54cm
園芸用の黒い寒冷紗をホッチキスで止めて袋にすればいいのでは
ゴジラさん、こんばんは。
黒い色は見たこと無くて力になることができないのですが、私は百均の白色の洗濯ネットを利用します。立体的な大容量サイズだとうまく誘引蘭が収まり、網の目も細かいので蜂達が内部へ入ってくる恐れもありません。
参考になれば幸いです。
目が細かくて丸い筒状の柔軟な黒い網、思いついたのが釣り用のランディングネット(タモ網)の替網ですが、1000円はしてしまうのでコスパは悪そうです。
※ 私は緑の野菜ネット使って鉢ごと野山に置いてますが、今のところ盗難なく無事ですが、やはり気にはなりますね
一夏の間、日向に網を放置すれば紫外線で色あせて保護色になるかも?
3/15 10:49
3/14 22:34
3/14 15:06
3/14 15:25
3/14 15:39
3/14 21:01
3/14 19:12
3/14 20:51
3/14 20:59
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
よしくんさん コメントありがとうございます。 100きん こんな意見待ってました(笑) こんな身近に有ったなんて早速お店行ってみます。 ありがとうございます 探していたのにドンピシャ、デーース。
3/15 11:56
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ミカエルさん おはようございますm(__)m それ良さそうなので今ポチっとしました(笑) 大きめで縛れば良いかなーなんて(笑) ありがとうございます。 やはり盗難有りましたかーー人の物を盗むなんて最低な許せない行為です。只、今年は開花見込みの鉢が20鉢程有りますので2~3位は置いて見ても良いかなーなんて(笑) 盗まれたら泣きますが(爆) どうしても切ると鉢植えより命短しで(笑) 冒険してみたくなりました。 ありがとうございましたm(__)m 皆さんから色んなご意見を頂き感謝です。 勉強になりました。
3/15 04:35
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
回答ありがとうございますm(__)m
やはり有りませんかー(泣)(泣)
今までやはりホームセンターで購入してますがなんか目立ちそうな色ばかりで(笑) 自分で制作しか有りませんかねーm(__)m
3/14 15:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
昨年、大型のネットを買いました
鉢植え用の防虫ネット白色です
ただし、これを被せると、キンリョウヘンの誘引力が弱いような気がします
探してリンク貼ります
3/14 15:22
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ひろぼーさん こんにちわ ありがとうございますm(__)m これ被せるのに良さそうですねー 4mmは入りますよねー 3、4mm以下でないとですねm(__)m ありがとうございますm(__)m
3/14 16:59
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ペローナさん ありがとうございます。出来れば黒色の山に置いた時周囲の状況に溶け込んでしまうような感じの物を探しています(笑)
ご指導ありがとうございますm(__)m
3/14 20:16
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
K.Fハッチ―さん こんにちわー そうなんです。買うとキンリョウヘンも高いです。 緑良いですかー 山に緑はつきものですもんね。 ハイブリット待ち箱なのでしたは丸太で大丈夫と思いますが上の重箱は夏場に雨晒ししたので目立たない色合いになっています。と思います(笑) 屋根は黒い防水シートを張っています(笑) 盗難の危険が有る所は今まで切り花でしたが開花見込みの鉢が沢山あるのでチャレンジします(笑) コメントありがとうございますm(__)m
3/16 14:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
他に、洗濯ネットの大きなものを買いましたが、4ミリのネットでは、蜂が入り込みました
3/14 15:26
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ありがとうございますm(__)m
少し高いのが気になりますが(笑)山には2~3鉢位なのでそんなに出費では無いような感じです。 目だって盗難よりは良いです(笑) ありがとうございますm(__)m
3/14 17:02
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
群馬の山さんさんありがとうございますm(__)m
身近に販売しているのに気がつきませんでした(笑)ありがとうございます。 それ試して見ますありがとうございますm(__)m
3/15 03:43
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりしゅさん ご回答ありがとうございます。黒色は日本蜜蜂が寄って来ないとは私は思って居ません(笑) 赤色の網と(持っていない)黒色の網と比較したこと有りませんが(笑)黒色は認識が薄いのであれば巣箱を焼いたりしてはダメなのでは? それに火事になって黒焦げになった住宅に巣を作ったのを見たこと有ります。話しがそれましたが赤色の方が良く黒色が良いのなら待ち箱も真っ赤に塗った方が入るのでは? (私は塗りませんが) では何故黒色の網を探して回答をお待ちしているのかと言うと前記しました様に山の人家が少ない所に置くまに今年キンリョウヘンを添えて入居の手助けになればと考えたからですが、昨年その近くに置いて有ったハイブリットの待ち箱が(師匠の箱)盗難に合いました(残念です) そんな物騒な所には今まで切り花でしか置いた事無いのですが本年は総計で20鉢程花芽が付いている鉢があるので危険をかえりみず待ち箱に添えようかと目論んでいますが盗まれると流石に悲しいので少しでも人間の視覚から逃れればと思い黒い網を探したのですが見つからず先輩皆様のお力をお借りしたく質問致しました。 杉山とか赤色の少ない場所で少しでも見えずらく盗難から逃れればと思いますので (笑) 因みに自宅付近の待ち箱には今までも今年も赤色の野菜収穫袋網が大人買いして有りますのでそれを使う予定です。 それと花だけ包む方法もありますが、花の執拗の執着して巣箱に入らない群もたまーーにいますがその時個別砲縛してある時巣箱に誘導するとき折ってしまったり誘導に不具合を感じたので今は全包みしています。ダイバーさんの網探してみたいと思っています。貴重なご意見ありがとうございます。勉強になりました。 今後とも宜しくお願いしますm(__)m
3/14 20:13
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ゴジラさん
>黒色は日本蜜蜂が寄って来ないとは私は思って居ません・・
私も、寄って来ないはずはないと思いますよ~!!(^^)! 誘引蘭のフェロモン香は、それ以上に強いと思いますもの(^^♪
ただ、比較したら、蜜蜂のDNAに組み込まれている攻撃色にしなくても良いのではないかと、私は思って居ます。黒が攻撃色なのは、他の蜂も同様で、古くは、黒熊が蜂の天敵だからとも言われますが、それはどうなのか?外国の熊は、黒じゃないクマも蜂の巣を狙いますしね。。。 ただ、黒は攻撃されやすいので、黒髪は隠した方が良いとか、黒い服装での作業は止めた方が良いとか言うのは、道理に合っています。
黒が絶対ダメとは、私も言いませんね。一つの考えとして、こうも考えられますよと言う事で情報提供しましたし、黒いネットも探してみましたよ。絶対反対なら、わざわざ黒いネットを探したりしませんでしょ。
治安が懸念されるなら、防護も大事ですものね。
それぞれの事情や御考えで試すのは、大賛成ですね~(@^^)/~~~
3/14 21:09
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅさん おはようございますm(__)mれりしゅさんのような知識の豊富な方のご意見をお聞き出来て嬉しいですm(__)m 蜂さんを寄せる事が重要と有りましたが自宅よりだいぶ離れている置き場なので人間によるイタズラや盗難の方を避ける方が重要と考えてしまいましたスミマデンですm(__)m 切り花の設置だけでも入る所なんですが鉢のまま置いた方が花持ちが良いので欲が出ました(笑) 蜜蜂の場合に感じるのですが…キイロスズメバチとかだと頭の黒色髪の毛部分を特に狙って刺しに来たりするのを感じますが、日本蜜蜂さんは肌の露出した顔とか手先とかを狙って刺しに来ると感じているのは私の感性がおかしいのでしょうか? 作業は黒いツナギ服を着て農作業をほぼします(笑)その服で蜜蜂さんの箱もいじりますが黒いからとか余り感じた事ありません。 段々蜂さんの色が変わって黄色が濃くなって来たこの頃ですがこの色に変わって来ると攻撃性も穏やかに変わって来ると感じていますがm(__)m 20数年前にも今にも頭の髪の毛部分を刺された経験がありません? 刺された全てが肌の露出した部分ですがたまたまですね? 経験不足で判断がいい加減でスミマセンm(__)m テレビで良くマネキンを使って黒髪部分を刺されるの目にします。でもスズメバチで蜜蜂では見たこと有りませんです。 黒色って蜜蜂さんに対する時、そんなに避けた方が良いのでしょうか? 余り気にしてなかったのでそのご意見に興味津々です。 ご教授ありがとうございます。勉強になります。今後はもっと気を着けて観察して見ますありがとうございましたm(__)m
3/15 04:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ゴジラさん 私も未だ未だ駆け出しですよ。新しい事は出来るだけ、学んで吸収するようにはしてますが、養蜂は奥が深いですよね。。。何でも勉強になります。
元々、蜜蜂は攻撃的な蜂では無いですから、襲われる事は殆どないですよね。
私も作業の格好の色は無頓着でしたが、最近気づいたんです。アレルギー用の手袋は、赤と黒だったんですが、その手袋で作業すると、いつもよりも蜂が騒ぐ?嫌がる気がして、どうしてだろう?と思った時に、黒い手が巣の近くに忍び寄るのは、嫌なんだなと予想しました。それで、今は、布の手袋を着けてから、白いゴム手袋にしています。それから、少し黒には意識してるんですよ~(^^♪
全然違う観点の話になってしまい、失礼しましたm(__)m
3/15 10:24
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅさん こんにちわー 色によって騒ぐのが分かるなんて大ベテランです。私全然分かりませんですm(__)m 勉強になります。m(__)mありがとうございます。 これからも色々教えて下さいませm(__)m
3/15 11:51
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
かにさん コメントありがとうございますm(__)m 自宅付近の待ち箱は今度100均のネットで1回試して見ます。 山の待ち箱はもう少しネット探して見ます。ありがとうございますm(__)m
3/15 03:27
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Kawamanさんありがとうございますm(__)m
私の自己満足かもしれませんが(笑) 近くに置いた師匠のハイブリット待ち箱が昨年盗難に合いました。2年程前には自宅近くの飼育場所に置いたアルミの軽自動車のタイヤが4本盗まれました。ちょっと過敏反応かもですが盗まれると余り気持ちの良い物では無いので(笑) いつもでしたら遠方の待ち箱には切り花なんですが本年は20鉢程花芽が付いている鉢があるので鉢元置いて見ようかなーなんて考えてしまうゴジラでした(笑) 色褪せるまでは今年はまにあいそうにありません(泣) コメントありがとうございましたm(__)m 釣具の網意外と網目大きいのでは? そちら方面も探して見ますありがとうございますm(__)m
3/15 03:39
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん
赤は目立ちますので緑にしてます
緑ならホームセンターにあります
黒なら網戸の網しかありませんよ
3/14 17:50
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
こちらのホームセンターでは 黒の収穫袋は見ませんが、
私も以前は 赤を使って居ましたが、盗難とスプレー殺虫剤の被害が在ったと聞き、
現在は緑のを使っています,遠目には山の緑に溶け込んであまり目立ちません。
他に青も使って見ましたが、結構目立ちます。 何らかの黒が手に入れば万全ですね。
その他に待ち箱の色、屋根にかぶせる覆い、これも結構目立ちます、
同じ趣味を持たれる人の犯行とは思いたくないですが、キンリョウヘンもこちらでは
約、6000円 高い所では6600円で売って居ました。
目立たないに越した事は無いですからね。
3/16 13:55
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 分蜂にむけて、シュロの皮で集合板を...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
kawaman
埼玉県
ゴジラさん
こんばんは、白色になりますが100円ショップの、洗濯ネットなどはどうでしょうか?
3/14 19:15
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...