今年も探索バチが来てくれたようです。
昨年の失敗がありますから、かなり遠くからそっとみていますので画質が悪くて申し訳ありません。
よろしくお願いします。
この数だと、最終選考中だと思います
想像ですが
巣門から女王が出入りができるか?
発着しやすいか?
暑すぎないか?
周りに外敵が居ないか?
など吟味中だと思います
こんにちはー
多分探索蜂だと思います
うーんこんなに遠くから観察しなくても…箱を触らない限り、近くで観察しても嫌がらないと思いますよ(^^;;
私は待箱にセットしているみつばち蘭へ水やりは探索蜂が来ていても平気でしていますが、それで探索蜂が来なくなる事は一度もありませんでした(~_~;)
ただダメなのは探索蜂が来ている時に待箱を触るのはやめましょう
この位の時が一番ドキドキ&ヤキモキするのですよねぇ( ̄▽ ̄;)
私の今年の自然入居群はこのような感じが二日ほど続いた後、探索蜂が4~5匹に減ってしばらくして本体が来ました٩(ˊᗜˋ*)و♪
最終選考に合格して入居するとよいですね♪頑張ってくださいദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
4/12 10:34
4/12 17:29
4/12 12:55
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
ひろぼーさん
いつもありがとうございます(^.^)
最終選考に合格しますように!
4/12 10:44
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
ありがとうございます。
去年も、こんな風に探索バチが来ていたんですが入居に至らず(〃ω〃)
ついつい慎重になってしまいます。
今年もこんなにきているのでなんとか入ってもらいたいです。
4/12 18:42
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
空海さん
ありがとうございます。
ずっと見ていたら一喜一憂ですね。
4/12 14:12
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...