初心者です。アドバイスお願いします。探索蜂が来始めたのですが待ち箱ルアーの周りに固まり(20匹ほどの小さい固まりです)そのまま一晩過ごしたようで寒かったのか下に3匹ほど死んでいる蜂もいます。巣箱に出入りする蜂も居るようですが住んでいるようには思えません。この固まっッている蜂達は何をしようとしているのでしょうか?
近くで分蜂や、分蜂に近い大きめの時騒ぎ(模擬分蜂)があり、
その蜂の一部が金稜辺に引き寄せられ、帰れなくなったものです
asamamaさん こんにちわ!
ルアーはキンリョウヘンをまねて作った誘引・媚薬です。
媚薬に引き寄せられてきたまでは良かったのですが、巣箱が気に要らないのでしょう!
巣箱の位置をちょっと変えるとか、何かのきっかけてすんなり入る事も考えられます。
画像が採れるならば巣箱・ルアー・蜂を一緒に撮影してアップされるのが良いです。
また、巣箱のおいてある場所も全体図から判断できるかも知れません。
頑張ってください。
**************
20匹しかいないと言う事は?
女王バチが中にいるか、見つけられますか?
胴体の長い、大きめのが居たら女王バチの可能性が高いです。
いなければ、探索隊程度かもしれません。
asamamaさん
この場合は、2つの状態が考えられます。
① 女王の居る小群が、待ち箱に入らないで居る。
② 分蜂入居からはぐれた無王群が、女王の到来を待ち続けている。
①の状態なら、強制捕獲で入居させれば巣箱の中で活動を再開すると思います。
②であれば、入居させても消滅に向かいます。
いずれにしても、外気は寒くて消耗しますので巣箱(待ち箱)に誘導して入居させては如何でしょうか。参考に、小さい群を巣箱に誘導した日誌を張り付けておきます。
写真や動画を投稿して頂けると、良い回答が得られるとおもいますので、挑戦してみてください。それからプロフィールを書く事でも、近くの蜂友さんからのアドバイスが受けやすくなります。
17時間前
21時間前
20時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
asamama
長崎県
自然入居で去年秋まで2群でした。採蜜も2回経験しました。スズメバチが来始め2群ともいなくなってしまいました。 今年はまた来てくれればいいなぁ。と入居を心待ちにし...
ひろぼーさん
こんにちは
お返事ありがとうございます。そうなんですね。迷子さんなのですね。かわいそうですが見守るしかないのですね。
アドバイスありがとうございます。
17時間前
asamama
長崎県
自然入居で去年秋まで2群でした。採蜜も2回経験しました。スズメバチが来始め2群ともいなくなってしまいました。 今年はまた来てくれればいいなぁ。と入居を心待ちにし...
おっとりさん
こんにちは。早速お返事ありがとうございました。初めての質問投稿で動画の添付の仕方が分からず文章のみで分かりづらかったかと思います。そんな中のお返事に感謝申し上げます。添付の仕方が分かりましたのでご覧ください。午前中とは違い塊がルアーから底板近くに移動していました。残念ながら女王の姿は見当たりません。巣箱に出入りする蜂も居ますので見守ることにいたします。
こんなにすぐにお返事いただけるなんて本当に心強いです。また相談させていただきます。ありがとうございました。
18時間前
asamamaさん こんにちわ!
私は貧乏なのでキンリョウヘンもルアーもないです(笑い)
キンリョウヘンは強力に和バチを引き寄せるようです。
使った事がないので全部推測です。
キンリョウヘンはタイミングよく花を咲かせる事が難しいので、同じ成分を使ってルナーにしたんでしょうね。
キンリョウヘンヤルアーを上手に使うコツについて、ご質問されるのも良いと思いますよ。
がんばってください!楽しい事だから大丈夫ですね。
17時間前
asamama
長崎県
自然入居で去年秋まで2群でした。採蜜も2回経験しました。スズメバチが来始め2群ともいなくなってしまいました。 今年はまた来てくれればいいなぁ。と入居を心待ちにし...
おっとりさん
ルアーもキンリョウヘンも使用せず凄いですね。蜜蝋やはちみつをお使いでしょうか?私ははじめはルアーと蜜蝋で自然入居してくれラッキーでした。知人から株分けしてもらったキンリョウヘンを大事に育て今年タイミングよく花をつけてくれましたので今年から使用していますが、凄いパワーに驚いています。
蜂さん入ってくれますように。
お互い楽しみましょう。
17時間前
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
asamamaさん
写真を見る限り、ひろぼーさんが言われるように迷い蜂ですね。女王の居る蜂球はもう少しまとまりのある蜂球となります。
このまま静観するしかなさそうです。
16時間前
asamama
長崎県
自然入居で去年秋まで2群でした。採蜜も2回経験しました。スズメバチが来始め2群ともいなくなってしまいました。 今年はまた来てくれればいいなぁ。と入居を心待ちにし...
ハニービー2様
ありがとうございます。
見守ることにいたします。
16時間前
asamama
長崎県
自然入居で去年秋まで2群でした。採蜜も2回経験しました。スズメバチが来始め2群ともいなくなってしまいました。 今年はまた来てくれればいいなぁ。と入居を心待ちにし...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。