本日、8時過ぎに一つの群れから分峰があり、いつもの場所に捕球出来たので、無事捕獲しました。
捕獲している最中に、もう一つの群れからも分峰がありましたが、捕球を作れず元の巣箱の所に少しの塊がありました。
その後、巣箱の前に女王蜂と数匹に蜂がいたので保護して新しい巣箱に入れています。
元の巣箱に出来ていた塊はそのうち元の巣箱に入っていきました。
保護した女王はどうしたらいいでしょうか?
そのうち女王が居る新しい巣箱に引っ越してくるのでしょうか?
一応女王が逃げられないように巣門は5ミリほどにしています。
詳しい方、アドバイスお願い致します。
99さん こんばんは
本日、2群の分蜂があったようですね。
あとから分蜂した群れの女王バチは、よく飛べる状態ではなかったのかもしれませんね。分蜂しようと働きバチは出ていったのですが、女王バチがもたもたしているうちに、分蜂は中止され、女王バチが巣箱から出たものの仲間がいない(少数だった)のではないでしょうか。
残念ながら、お付きの者のいない女王バチ単独では食べるものも無く、死を待つのみとなります。元の巣箱に戻しても追い出されてしまうと思いますので、見守る以外に方策はないでしょう。
なお、女王バチだけ捕えても、後から働きバチが合流することは無いと思います。
残念ながら、その女王は、巣箱内部での闘いに負けた
働き蜂から、「弱い女王として」淘汰された
ほぼ寿命を迎えた
いずれかだと思います
護衛が少なければ、存続できません
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
4時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
4時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2時間前
papycomさん
こんばんは。
おっしゃる通りの状態です。
先程帰宅して、女王を入れてある巣箱を観察してみました。
念の為、働きバチが合流する事を期待して1日置いてみましたが、ダメなようです。巣箱の中を覗いてみたら、巣箱の床に女王1人で居ました。
なんか可哀想ですが、見守るしかないようですね。
1時間前
Michaelさん
添付いただいている画像の通りです。
なんか可哀想に思いますが、仕方のない事ですね。
1時間前
ひろぼーさん
ニホンミツバチの世界も生存競争が激しい世界のようですね。
人間世界と似ているような気がします。
59分前
99
栃木県
はじめまして。 栃木県佐野市在住の初心者です。 よろしくお願いします。
99
栃木県
はじめまして。 栃木県佐野市在住の初心者です。 よろしくお願いします。
99
栃木県
はじめまして。 栃木県佐野市在住の初心者です。 よろしくお願いします。
99
栃木県
はじめまして。 栃木県佐野市在住の初心者です。 よろしくお願いします。