投稿日:5/15 09:47
本年4月より入居を確認しましたが、巣の写真を見てもらったら昨年のいつ入居したのわからないのですが越冬をした巣のようです。
今重箱4段の内2段までは一杯で3段目に巣を作っている状態です
ダニ対策としてメントールを入れなければと思っていますが
すのこの上にシャーレに入れて固めたものを入れるつもりですが、何グラムくらいを入れれば良いのかと
また補充の頻度を教えて頂きたく投稿しました
蜂を観察しているかぎり俳諧している蜂はみかけません
よろしくお願い致します
辻井正嘉さん
はじめまして岐阜のふわホカです☺️
私もはじめたばかりなのですが、
ちょうどメントールについて調べていたので先輩方の回答をシェアします✨
▼ゆうっちさんの投稿引用
ミツバチが、巣箱に入ってからか1月後に、メントールを5グラム入れる。
ミツバチの様子を見ながら、翌週に10グラム、その翌週に20グラム、その翌週に30グラムと増やす。以降は1か月毎に30グラムを入れる。
(ただし、気温が高くなる7-8月は入れるのをやめる)
9月以降はまた月1回30グラムを入れる。
回答先のリンクも貼り付けておきます。
辻井正嘉さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は下の様にして居ますね。メントールは量では無くて昇華が問題ですね。バラで5gを入れて5日で無くなれば、湯煎して固めたメントールクリスタル30gは10日で5gづつ減っていきますので、バラで入れると5gが5日無くなるなら、湯煎して固めたメントールクリスタル30gの方は、昇華が10日で5gですので、ミツバチは全然嫌わないですね。それと1回入れれば、天板を開ける事は無いので、バラで5g入れるために何回も天板を開けるとかはお勧めできないですね。僕は今年入居群だけ、1か月後に湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れて終わりですね。6月1日に入れて、健康な群ならば、7月31日に無くなるので、その後は入れないですね。10日で5gづつ減っていきますね。
入居後1ヶ月後に10g~15gです、越冬群は梅の花が咲いたら10g~15g、夏が終わり活発の蜂が働きだすころ9月くらいから10g~15gです、溶かして固めることはせず結晶をティーパックに入れて使用してます、メントールの使用の仕方も個人差があるようですが皆さんそれなりに成果が出ているようですからこのやり方でなければだめという事はないような感じがします
5/15 16:48
5/16 06:05
5/17 23:34
辻井正嘉
兵庫県
2024年より週末養蜂様のスタートキットで捕獲にチャレンジ 2024年は捕獲出来ずでしたが 2025年4月にスタートキットにミツバチが入っているのを確認しました
ほかちゃん様へ
ありがとうございます
先輩方の回答を参考にさせていただきます
5/16 14:09
辻井正嘉
兵庫県
2024年より週末養蜂様のスタートキットで捕獲にチャレンジ 2024年は捕獲出来ずでしたが 2025年4月にスタートキットにミツバチが入っているのを確認しました
onigawara 様へ
ありがとうございます
30gを一回だけ入れるのですね
5/16 14:12
辻井正嘉
兵庫県
2024年より週末養蜂様のスタートキットで捕獲にチャレンジ 2024年は捕獲出来ずでしたが 2025年4月にスタートキットにミツバチが入っているのを確認しました
ポチ様へ
ありがとうございます
5/19 13:23
辻井正嘉
兵庫県
2024年より週末養蜂様のスタートキットで捕獲にチャレンジ 2024年は捕獲出来ずでしたが 2025年4月にスタートキットにミツバチが入っているのを確認しました
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の小屋付き土地を開拓中♪ やり方は分かりませんが…蜜蜂、かまど、五...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り