おっとりさん、こんにちは。
ズバリこれです。
首に巻き付いた蔓は大体これが切ってくれます。ジョイフルで売ってます。
以前は2枚刃のものが安く売ってたのですが最近見かけませんね。硬い茎などにぶつかるとすぐに曲がってしまう欠点があったからかもしれません。これは6枚刃で、1個おきに上下に向いています。とても薄い鋼でできているので、チップの刃と本体フランジの間に追加で挟むことができます。
この部品を装着しても、刈り方が良くないと絡みます。コツは引き切りすることです。回転方向を考えると、右から左に機械を移動させた時に主に切るように、そして気持ち、奥から手前に引くようにします。機械を左右往復で切ると絡みやすくなるだけでなく、硬いものがあった時に跳ねて危険ですからね。年間で数人の人がこの事故で失明しています。
田んぼと唐辛子畑を田舎移住地でこじんまりやっています。
一昨年から同じ悩みを畦周辺で抱えていました。中心に返しや盛り上がっている部分のある巻き付き防止刃が有効というのを聞きましたがバッテリータイプの除草機には接続できないものがあると思います。
私が使用しているのは変則刃やこちらのタイプです→https://www.monotaro.com/g/03750449/
大きな歯になると危険度は若干上がりますが、チップソーとは違い石にあたった際などに欠け飛ぶ危険性は無いですし、使い勝手が良いです。
巻き付き防止キャップ(高草用の安定板みたいな形)もあるようですがそちらは使用したことはありません。どれも400円もしないので試す価値あるかなと以前は考えていました。
参考になればと思います。
こんにちわ。
まずはシンプルに、トルク不足ではないかと思います。バッテリー式草刈り機でも18v2本タイプであればまあまあ使えると聞いたこともありますが、それでもエンジン式には劣るようですから。どこかでエンジン式を借りることができれば、パワーの違い等比べてみるといいかもしれません。また、刃が欠けてくるとツルが絡みやすくなりますが、写真を見る限り新しい刃のようですのでその可能性は低そうです。
自分がツルだらけのエリアを草刈りする場合は、https://www.amazon.co.jp/dp/B00G8PQU1E/ このような類の商品を併用します。恐らく2枚目の写真くらいの太さのツルであれば十分役に立つのではないかと思います。あとはツルが見えていれば、ツルに対して刃がしっかり当たる角度を意識して刈るようにします。
草刈りはその場所ごとの草の種類や量、高さによって切り方を変えたりします。刃を使ったり、紐を使ったり。いろんなやり方を試して、是非楽な方法を見つけてください!
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2020/6/24 16:09
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/6/25 11:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/6/24 12:20
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/6/24 12:24
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2020/6/24 16:39
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
2020/6/24 17:05
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2020/6/24 17:16
トリプルライフ
北海道
季節や仕事の状況に合わせて北海道、長野、Los Angels、埼玉の拠点を順番に移り住む生活をしています。 いろいろな種類の唐辛子の栽培にはまってます。養蜂に興...
2020/6/24 21:07
Zzz
山口県
手間のかからない養蜂。をコンセプトにいろいろ試しております。
2020/6/25 02:44
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2020/6/25 13:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/6/25 14:05
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
2020/6/26 13:17
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/6/24 16:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
トリプルライフ
北海道
季節や仕事の状況に合わせて北海道、長野、Los Angels、埼玉の拠点を順番に移り住む生活をしています。 いろいろな種類の唐辛子の栽培にはまってます。養蜂に興...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
トリプルライフ
北海道
季節や仕事の状況に合わせて北海道、長野、Los Angels、埼玉の拠点を順番に移り住む生活をしています。 いろいろな種類の唐辛子の栽培にはまってます。養蜂に興...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。