7/11逃去群の蜂球を見つけ、重箱に取り込む。しかし、翌日に逃去してしまった。
この蜂たちの元巣の重箱を軒下に置いておいた。蜂が出払った巣板写真
7/13朝、この巣箱に蜜蜂の1群が飛来して、自然入居した。中には蜂が空になった巣板が一杯である。その中に自然入居してしまった。こんなことありですか?。
古い巣板をそのまま利用することがあるのでしょうか。このような事例がありましたら教えてください。
巣箱のあった元の位置に設置。蜂たちは直ぐに出入りし始めた。
活動場所 :福岡県
活動場所 :東京都
活動場所 :群馬県
活動場所 :栃木県
活動場所 :千葉県
活動場所 :三重県
活動場所 :広島県
活動場所 :茨城県
串宮kさん こんばんわ。
8月にスズメバチの攻撃で樹洞から逃去した群を収容したことがありますがすぐに出て行ってしまいました。また10月に木の枝にとまった蜂球を観察しましたが7日間固まった状態でいたあと移動しました。これも逃去群だと思います。
自然巣群を捕獲した場合も巣板を一緒に収容すれば居着きますが、蜂だけではほとんど逃去します。
このことから直接見たわけではありませんが、夏以降の逃去を含めた移動群は他群の残した巣板のある巣跡など条件のよい場所を時間をかけてでも探すのではないかと推測します。
活動場所 :愛知県
artemisさん ありがと うございます。言われるようなことかもしれませんね。夏分蜂としては、1ケ月位遅れていますから、巣板のある巣箱であれば、蜂たちにとってもラッキーな事でしょう。
私も同様の例を一度経験しました。その時は、逃避した群れの重箱を整理しようと軒先に重箱を置いていたらその重箱に他の群れが入りました。その後しばらくして、結局その群れも逃避してしまいました。
howdybeesさん 情報提供ありがとうございます。蜜蜂社会住宅難のようですね。
7月半ばでこんな事があるのですね!?
こちらも去年空っぽまでにはなっていmせんでしたが、巣箱が乗っ取られました。
しめしめと思ったのですが晩秋までに無くなりました。
特製ぱんさん情報ありがとうございます。秋までにしっかり成長するように、アカリンダニに罹患しないようにだけ、最小限の面倒ですましたいと思います。
串宮Kさん
事例は違いますが、私も巣板付の待ち箱に強制捕獲の入居をさせた事があります。定住してくれて現在は最強群に育っております。
https://38qa.net/blog/170776
この時の強制捕獲群は、アカリン消滅群の巣板の残る待ち箱に探索蜂が多数来てたので、強制入居をさせました。(つまり前群の残した巣板を再利用して営巣することは、有りのようですね。)
ハニービー2さん 同じような事例をありがとうございます。蜜蜂の省エネ生活に脱帽です。
それは良かったですね。
私も昨年4月自然入居した群れは、空き家になっていた巣箱に入居しました。
私が怠けていて巣板がそのままになっていたのを再利用ということですね。
しかしこれも問題がありました。どうもスムシが住んでいたようで、その後7月15日に逃去を謀り
近くの栂の木に蜂球を作ったのを、たまたま発見できて捕えることができました。
その後元巣を調べてみたところスムシの被害甚大で、堪らず逃去となったようです。
逃去した先ではうまく勢力回復し、今春といっても5月ですが6回も分蜂してくれました。
その母親女王は、元の巣箱の場所に自然入居してくれて何か縁を感じます。
その巣箱については今後スムシの被害に注意されることが重要ですね。これが私の経験から言えることです。
ミツバチ大家さん 情報ありがとうございます。心配されていたように、1週間後に逃去してしまいました。原因は調べていませんが、前の群れも計画的に逃去していますので、スムシ?メントール追加して2週間後でしたのでメントール過剰?などが考えられます。
串宮Kさん、
それは残念でしたね。逃亡した群れは苦難の道を歩むことになりそうです。空き家になった巣を調べてみてください。スムシが居るか、あるいは他の虫が居るか、日当たりが良すぎて暑くないか、入居してきた理由が分蜂か逃去か(これは推定が難しいですが)、等々。逃居の場合は前の住まいと比較することになるのではないか。私はそのような場合いろいろ原因を少なくとも10項目以上、リストアップして検討しています。蜂の気持ちを推し量ることが大事だと思います。
ところでメントール追加は入居後何日経っていたのでしょうか。
われわれ人間もそうですが、引っ越し後いろいろあると新居でも嫌になることがありますね。
私はメントールの施用は少なくとも入居後1ヶ月置いています。
また量も5gから始めています。あくまでも私の場合ですが。
先ずは蜂が落ち着いて巣作りを始めてもらうことが最優先ですから。
友人から群れを譲ってくれとの依頼があって、今年はまだ10個ほど巣箱をあちこち置いています。
今後の入居があるといいですね。
ミツバチ大家さん
現在17群に同じようメントールの対応して、前の逃去この1群だけです。
今回入居した群れは、前の巣箱のままでした。メントールは入居時から入っています。
実は20日夕方、500m離れた待ち箱に1群れの入居がありました。大きい群れで、入居中に待ち箱をもう1個追加しました。
今日も出入りしています。逃去した群れかもと思っています。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。