時季外れで少し安くなったキンリョウヘンを買いました。4号のプラ鉢で根がパンパンに張っています。水をやってもしばらく溜まったまましみこみません。引っ張っても抜けそうにないので植え替えのときは鉢をカットして取り出します。
来年春にしっかり開花させたいのですが、植え替え、株分けは少し暑さが和らぐ9月下旬くらいでも問題ないでしょうか?また、その場合株分けより植え替えのほうが植物への負担が少ないのでしょうか。それとも来年開花後にしたほうがいいでしょうか。
こんにちは
キンリョウヘンの株分けは、開花終了後速やかに行うのが最適だと思います。なぜなら、開花後、新芽が出て、新芽や古い株に冬までの間養分を蓄えます。
蓄えられた株から花芽が出てきます。今から、株分けされて、同様の栽培は出来ないと思います。
私でしたら、5号の鉢へ替えて、来春の開花を期待します。株分けは、その後にいたします。
2021/8/20 17:38
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
kyuchanさん こんにちは
どうしたものかと考えてたのですが、早速教えていただきありがとうございました。5号に入れ替えて、来年花のあとに株分けしようと思います!
2021/8/20 18:05
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
tototoさん ありがとうございます。
切らずに済んだほうがいいのでハンマーでトントンしてみます。
2021/8/23 10:30
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
T.Y13 群馬の山さんさん こんにちは
取り出してみないと用土も何が使ってあるかわからない感じです。
動画も調べてみてみます。ありがとうございました!
2021/8/23 10:36
tototo
鳥取県
38runさん 4号から5号鉢に鉢増しをお勧めします。
kyucyanさんのご回答のとおりです。
4号鉢は切らなくても大丈夫ですよ。
葉を全て持ち、ぶら下げるようにして、鉢の上側を木つち・プラスチックハンマーで、コンコンと上側(耳?)を10回も叩けば簡単に外れます。
隙間に洋ラン用のバーク等を入れて、横をハンマーでたたき、棒で押し込みます。
2021/8/20 18:55
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
38runさん パンパンになるほど根が張っていると鉢から抜けないのではと思います。鉢の回りを手の平でなでて見てまん丸なら抜けるかも知れないですが、所々膨らんでいびつになっていればもう抜けません、ノコギリなどで切り開くしかないです。
そして鉢土は落とさずにそのまま大きい鉢に入れて回りに用土を入れれば出来上がりで、入れる用土は今植えてあるものと同じものを使うのが原則です。
「キンリョウヘン 鉢増し」のキーワードでネット検索すると動画などが見られると思います。
2021/8/21 19:06