ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
以前巣門奥に蜂蜜が垂れてると質問しました巣箱を写しました、この巣を見てくださいませ拝見しました守門に

梨子まま 活動場所:熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段…もっと読む
投稿日:2023 1/18 , 閲覧 1,076

いつも優しく回答いただく皆様に感謝いたします

今日も、経験豊富な多くの皆様に教えて頂きたく画像をアップしまた。

実は、この巣、四段積んでいまして、以前 巣門奥に蜂蜜が垂れていた巣です

今日は蜂蜜は垂れ落ちいませんでした

巣くずなどもなく部屋はきれいで、静かで物音ひとつないさみしい感じ(>_<しぃ~ん

奥と、真ん中、手前と、少しずらして写してみました、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2552122625272745742.jpeg"]

中に蜂が居るみたいですが?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1486563984692671256.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17547261384561828800.jpeg"]

居るけど死んでる?すでに生きていない塊?

もしも、そうだとしたらその後どうしたらよいか?

経験豊富な皆様からの回答宜しくお願い致します。j梨子まま

回答 5

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2023 1/18

梨子まま様 今晩は! この様な巣箱を見るのは忍びないですね。

この蜂さん達は、未だ生きていると思いますが、残念ながら春までは持たないと思います。自然消滅する運命なんだと思います。

今後の措置については、飼い主さんの判断だと思います。このまま、蜂が居なくなるまで待って、その後、巣箱を解体して掃除をする。または、将来消滅するのであれば、今の内に解放して蜂を外に出して、巣箱を片付けて蜜があれば回収する。

私は、殆ど蜂が居なくなるまで置いておきます。蜂が居なくなると直ちに片付けないとスムシ天国になります。

ご判断は、どちらでも良いと思います。

また、頑張りましょう❣️

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/18

ブルービーさん

いつも親切なコメントありがとうございます

以前の時も まったくいなくなるのを待って解体しました。

まだ、この蜂の塊、頑張って巣を守っているのですね。

もうしばらくしてから、また内検してから決断します。

スムシも怖いしですね、ご指導有難うございました。

それにしてもミツバチさんと暮らすの難しいですね。

何とか、快適で病気に負けない環境を作ってあげたいとおもいます

いろいろ教えてくださいませ、頑張ります。梨子まま

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2023 1/18

梨子ままさん  こんばんわ~。よろしくお願いいたします。

tototoも同じようなことになりました。

少しのミツバチの固まりがありますね。

これが生きてるかの判断ですが、底板を掃除して1~2日後に確認して死骸があるなら、

生きているんだ考えてもいいと思います。

絶滅の原因はアカリンダニ感染が多いと思います。

アカリンダニ感染の場合は、巣箱前に多数の死骸がある。初期には徘徊(Kウイング)と冬場には巣箱前面に黄色い便が見受けられます。

tototoも経験したのですが、解体したときに頭を巣に入れて死んでるのを見たことがあり、管理が不十分と情けなくなりました。

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/18

tototoさん

コメントありがとうございます。

もう、死骸はないでした、そして中もきれいで物音なしで

あの、近づくと怖いぐらい居た蜂の姿なく悲しい現実です。

アカリンダの被害なのでしょうか?

一緒に悲しんでくださってありがとうございます。 梨子まま

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2023 1/18

梨子ままさん、こんばんわ

とても厳しい状態ですね。真ん中の黒い塊の蜂が生存してるのか、寒冷死してるのか、悩ましい所ですね。

蜂蜜が垂れている事や蜂数の少なさから考えますと、寒冷死している可能性が高いと思います。確認として、数日後にもう一度写真撮影して画像に変化が無ければ、消滅と判定して見てください。

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/18

ハニービー2さん

コメントありがとうございます(^^)/

あの姿で 固まっていて動いていないのって寒さをしのいでる?

少数で生きていたとしても冬を越せないのですね(~_~;)

数日して、再度 写してみますね、分かりやすコメントで

初心者の私ですからとても元気をもらえました。

有難うございました。 梨子まま

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2023 1/18

梨子ままさん こんばんは

このような巣板を見るのは非常に寂しい限りですね。心中 お察しいたします。

過去の日誌や現状を拝見する限り、酷なようですが働き蜂も寒冷麻痺による死亡が濃厚と思います。お住まいが熊本県ですので暖かいとは思いますが、それにしても蜂数が減り過ぎているようです。動画などによる内検で蜂の動きが無い場合、解体をされることをお勧めいたします。

これから暖かくなるとスムシが活発になり、巣板がボロボロになる可能性があります。

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/18

papycomさん

いつもコメントありがとうございます。

この前 解体した巣箱の様子も多くの皆様の回答が

アカリンダの悪さだとのことでしたの、近くの巣箱だから

伝染したのでしょうか?とんとお隣さんに並んでます。

アカリンダニって怖いですね(~_~;)

解体しますね(~_~;)


そういえば三群も子捨てで大騒動してて、子捨てが治まり

喜んでいたら、ここ2~3日出入りが減りつつあるのですよ

この巣箱もアカリンダニ感染?

わぁ~~泣こかしら? 梨子まま

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 1/19

梨子ままさん おはようございます。

第3群が子捨ての群れだったのですね。収まりつつあるとのことで、その点はひと安心ですが、群れ間の距離や盗蜜などによって、寄生感染している可能性は捨てきれないですね。アカリンダニは根絶は難しく、いかに規制を低く抑え越冬させるかが課題ですね。

出入りが少ないのは寒さで閉じ籠っている可能性もありますので、生命力を信じつつ、見守ってください。

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/19

papycomさん

おはようございます(^^)/

アカリンダにの感染かもと、思い当たることがあります

実は、二群の巣門をほうきで掃除したきの同じほうきで

三群も巣門奥を掃除しました。

それ以前は お昼頃になると元気に出入りしてて

花粉を運ぶ様子も有ったり、子捨ても治まったりと

貴重な存在の巣箱で楽しみにいていたのです。

もしかして、

その時にアカリンダニに感染???

わぁ~私のせいですね(~_~;)

今日も出入りなかったら、現実に感染??

でも、よたよた飛ぶ蜂見てませんし、下の死骸もないのですが?

ジョウビタキが食べてるのですかしら?

今日観察してみますので、いろいろ教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします。梨子まま

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2023 1/20

上の写真2枚は小さくて分かりませんでした。今、「そう言えば…」とワードの方にコピーして拡大。

そうしたら、1枚目の右下、巣板の間に見える灰色の物はどうやら蜜蜂が死んでカビてる様に思えました。…と言う事から、3枚目の写真中央部分に見える黒い蜜蜂の塊は、すでに寒冷死しているものと思われます。tototoさんが言われる様に、もし生きていれば巣くずなどが落ちている筈ですしね。

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/20

テン&シマさん

今晩は(*´▽`*)ワードで拡大してみて下さったのですね

ありがとうございましたm(__)m

巣版に何にも汚れてないですし、きれいなお部屋でした。

四段までは元気でしたのに

可愛そうにアカリンダニに感染してのですね、

お隣と近い距離でしたからかしら?

早速 解体しますね、本当に調べて頂き有難うございました。


それとですがね

とても不思議なことが起きているのですよ

実は子捨てがヒンパンニあってた巣箱ですが

最近出入りまったくないのですが 毎日子捨てが数個あるのですよ

これって、なんでですか?

この前まで午後になると結構出入りしてて 中の子捨ての

幼虫をくわえて外に飛んで捨てに行ったりしてて

花粉も運んでいたのですよ

それがここ数日から出入りないので ここもアカリンダニに感染

したのかしら?思っていたのですが

おとといも、昨日も 今日も 子捨ての幼虫が10個ほどいます

ほうきで水にいれて蓋をしてます、ジョウビタキがねらうので。

この件も教えていただきたいです

宜しくお願い致します。 梨子まま

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 1/21

内検写真が有れば良いのですが…熊本とは言え、気温が低く難しいんですよね?

多分ですが、蜂数が少なくなって温度を保てず、寒さで亡くなって行く蜂児が捨てられてるんだと思います。(念の為箱を持ち上げて貯蜜確認)

それにしても冬の間中も、産卵を頑張ってる女王様、けなげですね。

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/21

テン&シマさん

コメントありがとうございます

児を産んでる女王蜂が中にいるのですね

そして、その子を育てれないので捨てている?

どうしたら産むのを止めれますかしら?

人間の手に負えない世界ですかね?

今、見たら こんな感じで子捨てありました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17688556670117876564.jpeg"]

みてみてください、本当にけなげですよね

育てれない子を産んでる女王さまって((+_+))

後で 中を写してみてみますね。

いろいろアドバイスお願い致します

よろしくお願いいたします。梨子まま

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 1/21

梨子ままさん

蜂児捨ては難しいです。

ウィルス等による病気、薬剤散布、餌不足、スムシの台頭(巣板と一緒に蜂児も齧られる)、寒さ、湿気、その他・・・色々考えられますね。

でもそのほとんどは特定出来ない事も多く、皆さん悩まれています。勿論、私もその一人です。

なお、本来休産する筈の真冬にも女王が産卵する理由として、巣箱の不必要な防寒が良く言われます。そう言った事は無いですかね?

いつも思うんですが、質問される方には↓こう言う点に注意して頂きたいですね。<m(__)m>

①離れた距離からの写真や動画ばかりで蜜蜂その他を近くから写した物が載せられない方。(蜜蜂の細かい様子、異変が分からない)

②逆に近場ばかり写して遠目からの様子が載せられない方。(置かれた箱周りの様子、環境が分らない)

③蜂群の説明不足。(いつ入居したとか、箱サイズ、採蜜の話など…)

④文章だけで写真も動画も無い方。(想像の世界になります)

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/21

テン&シマさん

コメントありがとうございます

ご指摘のようになかなか質問するときの状況を観察して

すべて写したりできないまま投稿してしまいます。

これから気を付けたいと思いました。


なぜか今日は蜂さんがお外にでてきましたよ

お日様が当たり気もちの良い午後出たり入ったり

嬉しかったです。

しばらく様子をみてみますね(*´▽`*)

いろいろ有難うございました。梨子まま

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 1/21

あっ、勿論質問のたびに①~④全て必要って訳じゃないですよ。

当然そこは状況次第ですが、中には「そんな手短な文章だけじゃ誰にも分かんない。答えられないよ~!」ってこと、案外あります。

だからつい、ここで書いてしまいました。失礼しました~!

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/21

テン&シマさん

こんばんは(^^)/

所で、蜂が全然外に出ないときがあるのですね、

2~3日 本当に見かけなかったのですよ。

そしたら、今日ね、外に出たり入ったりと見かけました。

そんなことありましたか?これまでに? 梨子まま

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 1/21

日本蜜蜂は、セイヨウミツバチに比べて寒さに強いと言われています。西洋がまだ箱に籠ってる時でも日本蜜蜂は外に出て来ます。その群によって事情が違いますが、案外低い温度でも出入りでにぎわってる場合が有りますね。低い温度での出入りは餌不足かも知れないし、トイレかも知れないです。

私の経験や他の方が書かれている事からすると、一般的に8℃以上で集蜜に出掛ける様です。それ以下では特段の事情が無ければ箱内でじっとして居るみたいですね。

但し、日差しの当たり具合や風の吹き込み方など、蜂箱の環境にも影響されますね。

あっ!それと、我が家の鶏小屋群を例に挙げると、午前中は私が植えた「寒咲きはなな」に羽音が聞こえる位、賑やかに集蜜にいそしんでいますが、(時騒ぎの時間はともかく)午後になると出入りがめっきり少なくなったりもします。「え~、出て来ても良いと思うんだけど…」て思うけど、花が蜜を出す時間がそれぞれに有りますので、その関係も有るみたい。

梨子まま 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/21

テン&シマさん

こんばんは(^^)/

とても長く蜂さんとの暮らしが続いているのですね

沢山経験なさってて、とても詳しいですね。

初心者の私は、良い方と知り合いになれて幸せです(^^)/

これからも、宜しく教えてくださいませ。

鶏を飼っているのですね、私も鶏育てて

ひよこも産まれて 親鳥の子育てをみていました

親の後を追いかけて、ふところに抱っこされたり背中に乗ったりと

ほほえましい体験したことありましたよ。

今は、庭を改造したのでいませんが、その頃がなつかしいです。

卵もおいしいし、卵かけご飯大好きでした。 梨子まま

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中