本日お昼休みにお近くの古参の養蜂家から蜂場へ来て欲しいとご連絡がありました。
行ってみると今朝分蜂群が3群同じ蜂場へ分蜂して来たとの事。
最初は分割分蜂だと思って確認するとどの群にも女王蜂が居ました。
その内一つの待箱で乱闘騒ぎになって死蜂が大量に出ている群から誘導して入居させようとしたのですが…女王蜂がどうしても入居したく無いようで待箱へ入れてもまた逃げ回ります。
その内違う待箱へ移動してしまいました(ーー;)
この蜂場の古参の養蜂家は昔ながらの誘因剤(黒砂糖とお酒)、キンリョウヘンを使用されて居ます。
黒砂糖はやめるように言っているのですが…何十年そのやりをされているようで、中々やめられません(-。-;
黒砂糖の影響で全ての待箱へ蟻が登って来て居ます。
またこの地域は数年前まではダニの影響が無く、自然巣のみつばちも沢山居る様な場所でした。
どうやら以前までは条件の悪い待箱にも問題無く?勝手に入居して居たようです(ー ー;)
ただ近年ダニの影響で全群消滅して越冬出来ず悩まれて居られるようです。
このような劣悪な待箱の場合皆さんはどのように入居させて居られますか?
あっ多分このサイトにはそんな方は居られませんよね〜w
全ての待箱に蟻が居ます…(-。-;
お昼休みが終わってしまうのでそのまま職場へ戻りました(-。-;
以前私の所の強群を差し上げたのですが、そんな劣悪な巣箱へ居着いているようです(^^;;
※私は今まで何度も分蜂群を誘導して入居させて居ます。
入居率は100%その後逃去した事はありません。
数年前に、乞われて、まち箱を私の蜂場に置かせたことがあります
同じようにキンリョウヘン、ルアーに集まりましたが、巣箱に入れても入れても出てくる、、
巣箱をよく見ると、小さいアリンコだらけ……、
その群は、30分ほどで逃げていきました
すぐ、その人呼び出し、水で洗わせ、蜜蝋塗り直し、バーナーであぶらせ、巣箱の隙間をテープで仮補修させると、翌日入居別の群がしました
結論として、アリが多い巣箱には入れられない
入れても逃げる
と認識してます
こんばんは、Michaelさん!
劣悪な環境と思える巣箱にも住まざるを得ないほど営巣に適した空洞が少ないのでしょうか(@_@;)
同一場所での複数群の分蜂群重なりからも蜂群棲息密度が高いことがわかりますので、更なる住宅事情難を示していますね(*_*)
待ち箱ルアーを居着き率を上げるために用いたことがありますが、確かに逃去せず住み続ける感じがあります。
入居誘導にどうかはやったことありませんが
働き蜂が女王と共に金稜辺から離れようとしない分蜂群がいます。女王の匂いよりも金稜辺の誘引力が強いのかもしれません。虫除けミストを金稜辺に吹き付けて群を蘭から離す手があるかもしれません。虫除けミストの効果持続時間は数時間と思います。
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。焼酎と黒砂糖を混ぜて塗るのは11年前に待ち受け巣箱に塗って居ましたが、西洋ミツバチがあくる日に入居以外は、蟻だらけになり即中止しましたね。何時もお昼休みご苦労様ですね。皆さん助かっていますね。お疲れ様でした。
Michaelさん、こんにちは。
こちらも最近古参の養蜂家さんと縁あって数人の方とつきあっていますが、やはり昔からのこだわりから、なかなか抜け出せず頭が固いのは実感しております。
まず相手側から色々と条件を指定され、困ったことが何度かありました。ここはQ&Aですので、これらの詳細は長くなりますので控えますが別の機会があれば、またお話しさせていただきます。
ここまでは回答にはなっていませんね、前置きが長すぎると、よく言われます、それで最近短めのTiktokが受けているのでしょうか。
結論としては本当に巣箱がお気に入りで集まったのか?、ただ花の香りに誘われただけなのか?、が問われます。これは後者のほうに分があり、キンリョウヘンの問題の一つです。これも1ヶ月ほど前にキンリョウヘンには集まってくるが、巣箱へ入ってくれない、とカフェの店主から相談され、ルアーに交換してください、とルアーを持って行き、1週間後に入りましたと連絡ありました。最後になりましたが、まずはお気に入り巣箱への改善が必要かと感じます、そしてルアーへの交換も。
Michaelさん おはようございます。
私も今年 分蜂してミスマに集まった群れの女王がいつになってもミスマから離れず、何度巣箱の入り口に落としても飛び立ってしまいました。
2時間ほど格闘し、女王も諦めて入ってくれましたね。根気が必要でしょう。因みに働き蜂は既に入居済みで、少数のお付きの蜂と女王のみフラフラしていましたよ。
2023/5/23 05:38
2023/5/22 21:57
2023/5/22 22:16
2023/5/23 06:05
2023/5/23 08:19
2023/5/23 06:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり蟻はダメですよね〜w
昨日4回もチャレンジしましたが、何度も出て来て、最後は隣の待箱へ飛んで行き、諦めました(-。-;
しかし…本日古参の養蜂家が来られて大きな2群はその日の内に自然入居、残る拒否して居た女王蜂を網ですくって入れたら居着いているとの事でした^^;
そして本日我が家の夏分蜂した蜂球を持ち帰られましたw
何でしょうね…やはり場所が魅力何でしょうか?
あんなに蟻が出入りして居たのに場所さえ良ければ入居するんですね…
このサイトで皆さん試行錯誤で入居するように待箱を設置させているのに…こんな劣悪な待箱へ簡単に入居するんですね(-。-;
何でしょう…このモヤモヤした気持ちw
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/23 20:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
それは待箱ルアーを待箱の中に入れて置く感じですか?
多分この地域はとんでもなく自然巣が多い地域で森の中なので木のウロも選びたい放題、それでも日本みつばちが多く生息している為、このような待箱へも簡単に入居して居たのだと思います^_^;
このサイトではあり得ない巣箱ばかりで…ある意味目から鱗w
みつばちをまた箱へ呼び込む時はカブトムシルアーのように黒砂糖とお酒で誘引w
底板なんて掃除しない。
角洞の蜜切は…巢板を全て取り出してみつばちには何処かへ転居⁈
そんな山奥にもダニが進出して来たようです(ーー;)
もしかしたら強群が多く少々の蟻なら蹴散らすのかも⁇
どうやって今まで入居して来たのかよくわかりません^^;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/22 22:17
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
確かにこの古参の養蜂家は造園業のご隠居様です。
とんでも無く大株のみつばち蘭を沢山お待ちで…最近開花したものなのでもしかすると誘因力が強いのかも…
虫除けミスト…w
ご隠居様へ言ってみます(^_^;)
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/22 22:23
ゴジラさん、こんにちは。
>昨年の花を冷凍して今年ネットに入れてセットした待ち箱のは群がらず素直に入居してくれました。
可能性は否定できません、冷凍によって誘因力が少し弱い方向変わった?かもしれません。うまくいったのは一例のみですよね?、もう数例積み重ねていただければ朗報になります。
2023/5/23 11:10
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
自分の分蜂群なら逃去しても良いと思って思い切った事も出来るのですが…やはり他の方の分蜂群なので…w
やはり短枠式は私にはやってはいけない事をやってしまいそうですね(-。-;
昨日4回もチャレンジしましたが、何度も出て来て、最後は隣の待箱へ飛んで行き、諦めました(-。-;
しかし…本日古参の養蜂家が来られて大きな2群はその日の内に自然入居、残る拒否して居た女王蜂を網ですくって入れたら居着いているとの事でした^^;
そして本日我が家の夏分蜂した蜂球を持ち帰られましたw
何でしょうね…やはり場所が魅力何でしょうか?
あんなに蟻が出入りして居たのに場所さえ良ければ入居するんですね…
このサイトで皆さん試行錯誤で入居するように待箱を設置させているのに…こんな劣悪な待箱へ簡単に入居するんですね(-。-;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/23 20:34
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ゴジラさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり40〜50年ダニの影響も無く養蜂をされて居られる方は私には考えられない養蜂をされて居られます(-。-;
昨日4回もチャレンジしましたが、何度も出て来て、最後は隣の待箱へ飛んで行き、諦めました(-。-;
しかし…本日古参の養蜂家が来られて大きな2群はその日の内に自然入居、残る拒否して居た女王蜂を網ですくって入れたら居着いているとの事でした^^;
そして本日我が家の夏分蜂した蜂球を持ち帰られましたw
何でしょうね…やはり場所が魅力何でしょうか?
あんなに蟻が出入りして居たのに場所さえ良ければ入居するんですね…
このサイトで皆さん試行錯誤で入居するように待箱を設置させているのに…こんな劣悪な待箱へ簡単に入居するんですね(-。-;
何でしょう…このモヤモヤした気持ちw
冷凍キンリョウヘン…少し興味があります。
ただ来年使用時にすっかり存在^^忘れて冷凍庫の奥へ忘れ去られそうです(-。-;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/23 20:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
どうやらそのようですね(-。-;
場所と箱、みつばちが多く生息している場所なら蟻が集った箱にも放置していれば仕方がなく?入居するようですね。
90歳近いご高齢の養蜂家ですが…ずっとその方法でみつばちを入居させて来られたようです。
ただこの数年全く越冬出来なくなり困って私の所へ来られましたw
2023/5/24 20:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/5/23 10:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の地域の古参の養蜂家にはこの黒砂糖とお酒を使った誘引剤を使用されて居られた方が多いようです(-。-;
全ての待箱に蟻が入り込んでいて参りました(-。-;
昨日4回もチャレンジしましたが、何度も出て来て、最後は隣の待箱へ飛んで行き、諦めました(-。-;
しかし…本日古参の養蜂家が来られて大きな2群はその日の内に自然入居、残る拒否して居た女王蜂を網ですくって入れたら居着いているとの事でした^^;
そして本日我が家の夏分蜂した蜂球を持ち帰られましたw
何でしょうね…やはり場所が魅力何でしょうか?
あんなに蟻が出入りして居たのに場所さえ良ければ入居するんですね…
このサイトで皆さん試行錯誤で入居するように待箱を設置させているのに…こんな劣悪な待箱へ簡単に入居するんですね(-。-;
何でしょう…このモヤモヤした気持ちw
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/23 20:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
J&Hさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
このご隠居様は50年近く養蜂をされて居られる方なんですが、この数年飼育群が越冬出来た事がないそうです(-。-;
黒砂糖はやめられないようで、私の目を盗んでコソコソ待箱へ塗り込んでおられますw
ただ毎回の消滅には懲りたようで、私の言う事を良く聞き?ダニの予防をされるようになりましたよ〜^^
昨日4回もチャレンジしましたが、何度も出て来て、最後は隣の待箱へ飛んで行き、諦めました(-。-;
しかし…本日古参の養蜂家が来られて大きな2群はその日の内に自然入居、残る拒否して居た女王蜂を網ですくって入れたら居着いているとの事でした^^;
そして本日我が家の夏分蜂した蜂球を持ち帰られましたw
何でしょうね…やはり場所が魅力何でしょうか?
あんなに蟻が出入りして居たのに場所さえ良ければ入居するんですね…
このサイトで皆さん試行錯誤で入居するように待箱を設置させているのに…こんな劣悪な待箱へ簡単に入居するんですね(-。-;
何でしょう…このモヤモヤした気持ちw
次回はルアーを使用してみるように言ってみます^^
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/23 20:26
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycomさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨日4回もチャレンジしましたが、何度も出て来て、最後は隣の待箱へ飛んで行き、怖くなり諦めました(-。-;
しかし…本日古参の養蜂家が来られて大きな2群はその日の内に自然入居、残る拒否して居た女王蜂を網ですくって入れたら居着いているとの事でした^^;
そして本日我が家の夏分蜂した蜂球を持ち帰られましたw
何でしょうね…やはり場所が魅力何でしょうか?
あんなに蟻が出入りして居たのに場所さえ良ければ入居するんですね…
このサイトで皆さん試行錯誤で入居するように待箱を設置させているのに…こんな劣悪な待箱へ簡単に入居するんですね(-。-;
何でしょう…このモヤモヤした気持ちw
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/23 20:30
おはようございます。 写真の巣箱は貴重な巣箱ですねーもうボロボロでそこら中に穴が開いた箱にこちらでは入居率が良いです。「黒砂糖は撒きませんけど(笑)」 キンリョウヘンは鉢で置く時の花は1本だけに他の花は切って設置しています。 昨年の花を冷凍して今年ネットに入れてセットした待ち箱のは群がらず素直に入居してくれました。たまたまですかね?(笑)
2023/5/23 05:24
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
私は、荒っぽいです、、守門前に、震い落とします、、、、昨日昼過ぎる帰宅すると、ワンワン、捨て置き待ち受け
状態は
箱2つ連続錦綾辺3鉢付き、後ろ倉庫ベニヤ板、左右屋根、ベニヤ板に
3錦綾辺に蜂魂、両方の箱に出入りある状態、
此の時、、、、錦綾辺除去を、どうするか、が問題です。
一番大きい蜂魂付き錦綾辺、から、1番出入り多い巣箱守門前に震い落とします、多い順番に3錦綾しました。
順次守門から入ります、、、、
女王は、日本蜜蜂は、不思議と複数女王が競争して勝ち残り女王が、次世代新女王になる様です(私、何回か1王台で一群割出し群作ると新群出来ない失敗此処4ー5年前迄凍ました、、、、今は複数王台3以上無いとしません、、、、、以後成功続いて居ます、、女王を働き蜂が選択する守るです。)
写真の中に働き蜂に見捨てられ、淘汰された新女王も見受けられます、、、、、私異端
エイヤーで、、私なら錦綾辺から守門前に、震い落とします。、、、5時間後、、その箱夜友人に嫁ぎました。
荒っぽい錦綾辺からの分離、、錦綾辺、隠し勧めます。
多分1群に女王淘汰されます
2023/5/23 04:30
Michaelさん
1に近くに蜜蜂巣有ること、その年の蜜蜂状況
2、場所、巣営環境
3、巣箱古い事
4、錦綾辺、ルアー誘因
5、待ち受け箱置く人、日本蜜蜂オタク、蜜蜂よつてくる人
アルコール抽出錦綾辺ですか、、、、楽しみ下さい
私は、今年錦綾辺、倉庫に隔離常に5株、ルアー15、使わず冷蔵庫にお蔵です。全て2、3、入居多です
2023/5/24 18:52
onigawaraさん
横から失礼します、、茶色の、入居促進液は
黒砂糖焼酎ですか?、、、、
当地は蜜蝋、炊き続けると茶色に焦げ乳化します、、
此は作るの大変ですが、箱に塗り安いので、昔使用してました。
現在は、待ち受けは、
昨年使用最下段最上段も昨年使用段須ノ子、中段は巣くず湯洗いで使用してます。錦綾辺ルアー無しでも、毎年3ー4群入ります
2023/5/23 09:26
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人